HSPアドバイザーのRyotaです。
先週のアンケートモニター募集。
そしてコミュニティ場所の設置。
早速、色々と反響を頂き感謝しています。ありがとうございます。
大阪や東京ではやらないの?というご質問も頂戴してます。
もちろんやりますよー!ご安心ください。
小規模で試しつつ、問題点や需要を探ります。
その上であちこちで開始しますのでお待ちくださいね。
特に土地勘のない場所だと協力者が絶対必要になってきまして…。
そこも含めて企画していこうと思います。
さて、今週も情報たくさんでお届けしますね。
【速報】
ラジオを開始しました!
スタンドエフエムというアプリを利用して配信しています。
1回3~5分程度の短い内容。
皆さんのご相談を取り上げることもあります。
インスタやYouTubeよりカジュアルに使っていく予定。
▼まぐまぐ大賞の投票が開始されました
このメルマガを登録している『まぐまぐ』さん。
毎年大賞を発表しています。
ありがたくも私のこの活動も少しずつ認知されてきました。
大賞までいかなくても、新人賞や部門賞が獲得できればHSPのことを皆さんによりお伝えできると思います。
申し訳ありませんが、よろしければ投票をして頂けないでしょうか。
以下のページに『投票する』のボタンがあります。
ぜひご協力ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
※目次が今週の目次となっています。
1.HSPさんが抱え込みやすい『全部欲しがる思考』を解説
HSPの基本的な情報について解説するこちらのコーナー。
今回は『全部欲しがる思考』についてお話しします。
これ、HSPさんなりやすいなと考えています。
わかりやすく言えば欲張りってことなんです。
欲張りについて皆さんは以下のような印象があると思います。
・図々しい
・自分勝手
・野心家
これは『モノに対しての欲張り』。
HSPさんの場合、心理的に欲張りになる方がいらっしゃいます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.HSPの保育士さん体験談!『こんなことが良かった、悩んだ!』がわかります
WEBライター企画3つ目です。
今回はHSPの保育士さんに書いて頂きました。
保育士さんで悩んでるHSPさん多いんですよね…。
これから保育士になりたい方。また、現在保育士で悩んでいる方はぜひお役立てください。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.自分の仕事を始めたら『確定申告』をお忘れなく
HSPの自分の仕事について解説するこちらのコーナー。
今回はちょっと具体的なお話をしたいと思います。確定申告のお話。
自分で収入を得たら確定申告しなければなりません。
私は税理士さんじゃないので、確定申告の詳しい方法は割愛します。
今回お話ししたいのは『確定申告大変だよ』ということ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.HSPの生き方の1つ『探究者』を解説
HSPの生き方について解説するこちらのコーナー。
今回は『探究者』についてわかりやすくお話ししていきます。
HSP、HSS型HSPの性格は『探究者』なんですよ。
・物事を深く考える
・物事を突き詰める
・興味を持てば、好奇心が終わらない
HSS型の方が刺激に対して行動的なので、より探求心が強いと言えますね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPが悩みやすい配偶者との相互理解について
HSPの恋愛や結婚について解説するこちらのコーナー。
今回はコメントでお話が非常に多い…配偶者との相互理解についてお話しします。
時々『HSPだから結婚はできませんよね?』みたいなお話がきます。
全然そんなことはありません。
そんな状態だったら、世の中もっと未婚者だらけになってます。
HSPでも幸せな結婚をしている方はいますし、結婚はHSPよりもっと意識すべきことがたくさんあります。
難しいお話なんですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.【考察】HSS型は一時的に不安から脱却している可能性
情報の少ない刺激追求型HSPのHSS型について解説するこちらのコーナー。
今回はHSS型の突発的な行動力についてお話しします。
HSS型もHSPなので『慎重性』は持っているんですよね。
・できるだけリスクを抑えたい
・入念に準備をする
・疲れは最小限にしたい
でも、好奇心を抑えられない。
HSS型さん特有の行動力があります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEに取り組んで欲しい自分が中心のコミュニティについて
社交的、外向的なHSPであるHSEについて解説するこちらのコーナー。
今回は私がちょいちょいお話する『コミュニティ』について解説します。
HSEさんは最終的に自分が中心となるコミュニティを持った方がいいと思ってるんですね。
コミュニティと言っても大きなものじゃなくて大丈夫。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブに掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:無し」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
Q1.
差出人: shio
実はアドバイスいただきたいことが出来てしまいまして・・・
私は51歳の会社員の女性です。
自分の気質や人間関係、会社のやり方、いろんなことから会社勤めが辛く
私は子供の頃から絵を描くのが好きで、それを仕事にしたくて
ここ4〜5年イラストをダウンロードサイトに入れて今は月3〜4万ぐらいの収入になっています。
給料が21万ぐらいなので、それは生活の助けになっていて
嬉しいことなのですが、それだけで食べてはいけません。
会社の仕事はデザインの仕事なのでイラストを仕事にするには役に立っていたのですが、
この程、デザインの仕事をしながら質としては全く違う仕事をやらさせることになりました。
それは激務で仕事量も増えるしマルチタスクで電話やメールの細かい対応が
延々、続くもので時間体力も取られるし、スキルアップにもつながらず労働だけの仕事なので全くやる気がしません。
相談すればデザイン方をフォローするとは言われましたが
そのやりがいのない方は私にやらせたいようで多分、みんなが嫌がる仕事を私がすれば丸く治るのだと思います。
ただ、みんなそれぞれ大変で私は断るのが苦手で引き受ける形になってしまったのですが
大変、後悔しています。
でも、イラストの仕事が激務で出来なくなるのは絶対避けたいので
(今も朝会社に行く前、昼休み帰ってきてなど時間を捻出しているので)
その仕事は新しく来る派遣社員の人と一緒にやるので、派遣社員の人は職種に納得で来てくれるので
上司は正社員が入らないと会社的にまずいので分けてやってくれと言う感じでしたが、
実質は派遣社員の人に任していく方向で上司に相談してみようかと思います。
ただ、いっそ会社を辞めるか、勤務形態をアルバイトなどにして週3日などに出来ないか
(多分無理ですが)相談してみようかと思ったりしています。
Ryotaさんは副業から今の仕事で独立されたようですがどう思われますか。長文ですみません。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:35歳なのに学生ファッションしてみたい
既に色んな場所でお話ししていることなんですが、私はファッション好き。
定期的に服を買うのはやめられません。(ブランド品が欲しいわけじゃなくて、安い服で楽しくコーディネートするのが好きです。)
高校時代がブレザーだったんですよね。
ユニクロで懐かしいニットベストが安売りしていたため購入。
ちょっと学生っぽいファッションでも楽しもうかと考えてます。
35歳で学生っぽいファッション…とも思うんですが、まぁそういう自由もありますよね。
自分が着てみたいものを他人の目でやめる必要はないと思ってます。
その『心を育てるため』にも挑戦したいんですよね。
と、買うための大義名分を作って肯定してますw
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書