HSPアドバイザーのRyotaです。
最近、ZOOMでメチャクチャ疲れることに気づいてます。
「35歳だし。歳かな。何か老眼も少し来てるし…。」
とか、ショックを受けてたんですがどうも違う。
ZOOMで人との逃げ場がなく疲れる…のならわかるんです。
でも、話が楽しく終わった後でも急激に疲れます。
どうもその理由が『画面』にあるなと思うんですね。
ノートパソコンでZOOMしてるのですが、普段のデスクと違う場所でするので体制が悪い。
そしてディスプレイが明るすぎる。光度を変えていますがそのディスプレイの光自体が苦手みたい。
普段から使っているものも『疲れの原因になってないか』考えるといいですよ。
もしかしたらスマートウォッチで疲れるHSPさんもいるかも。
というわけで私はアナログ的なものが好きです。
など、脱線した話からスタートしますね。
今日は新しく始まったココヨワラジオの話もしますー!
※11月は初めてのアンケートモニターを実施します。
その結果もメルマガ内でお話しようと思うので楽しみにお待ちくださいね!
皆さん気になる『HSPさんが集まったらどうなるの?』が解決できるかと思います。
また、11月は再びWEBライター企画も募集予定。
2~3名予定ですが応募が始まれば送ってくださいね。
【速報】
ラジオを開始しました!
スタンドエフエムというアプリを利用して配信しています。
1回3~5分程度の短い内容。
皆さんのご相談を取り上げることもあります。
インスタやYouTubeよりカジュアルに使っていく予定。
▼まぐまぐ大賞の投票が開始されました
このメルマガを登録している『まぐまぐ』さん。
毎年大賞を発表しています。
ありがたくも私のこの活動も少しずつ認知されてきました。
大賞までいかなくても、新人賞や部門賞が獲得できればHSPのことを皆さんによりお伝えできると思います。
申し訳ありませんが、よろしければ投票をして頂けないでしょうか。
以下のページに『投票する』のボタンがあります。
ぜひご協力ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
※目次が今週の目次となっています。
1.『ココヨワラジオ』のレターで話して欲しいことを募集します
HSPの基本情報について解説するこちらのコーナー。
ちょっと脱線して、先日開始したココヨワラジオのお話をします。
スタンドエフエムというアプリを使用しています。
ぜひダウンロードしてご視聴くださいね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.HSPの工場勤務ってどう?良かった点・悪かった点をご紹介
HSPの仕事について解説するこちらのコーナー。
今回は『工場』についてお話しします。
私はHSPさん工場作業を検討する価値があると考えています。
もちろんデメリットもあります。ただ、働きやすい部署に入れたらラッキーなんですよ。
工場を底辺と思ってらっしゃる方もいますが、意外に給料いい場所もありますからね。
HSPさんの仕事相談やコメントを見ていると…
工場やピッキング系の話って聞きません。
(アルバイトでピッキング系に入る方はいますね。8割ほどの人が働きやすいと仰ってます。)
実際に製薬工場で10年勤めた私がメリットとデメリットを細かくまとめていきましょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.HSPさんは自分の仕事から『ビジネス』という名前を取り除いてみよう
HSPさんの個人の仕事について解説するこちらのコーナー。
ありがたくも自分の仕事を持ちたい。
何か自分でやりたい…というお話を頂戴するようになりました。
カウンセラーさんやライターさん、デザイナーさんなど…
既にお仕事をされている人からもご相談を頂戴します。
これから何かを始めたいと思っている方は『本質』に目を向けて欲しいなと考えています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.HSPさんが悩みがちな緊張を解くポイント
HSPさんの生き方について解説するこちらのコーナー。
今回は皆さん悩みがちな緊張についてお話しします。
「HSPさんは緊張しやすいんですか?頭が真っ白になっちゃう…。」
そんな悩みをよく頂戴します。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.恋愛をしたいHSPさんは『自分に投資』が圧倒的近道!
HSPの恋愛について解説するこちらのコーナー。
最近YouTubeコメントで『HSPさんは恋愛できないんですか?』というのを頂戴します。
全然そんなことはありません。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.類は友を呼ぶ?HSS型さんがHSS型さんを集めやすい理由
刺激追求型のHSP。HSS型タイプについてお話するこちらのコーナー。
今回はHSS型の人間関係についてお話しします。
最近、コメントや相談を見て『HSS型はHSS型と接しやすいな』と感じました。
HSPさんってお互いを見つけにくいんですよ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんの人生を圧倒的に楽にする3つのスキルとは
社交的なHSPであるHSEについて解説するこちらのコーナー。
今回はHSEさんにおすすめしたいスキルをお話しします。
既に社交的な面をお持ちなので…それは強みなんですよね。
でも社交性を生かし切れていない。
場合によっては人が苦手になってしまう部分を持っているのがHSEさん。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブに掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:無し」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
Q1.
差出人: kanon
題名: 音楽とHSP
はじめまして。連日多くの質問を受けてお忙しいことと存じます。
知人に相談できない質で、かつ質問サービスも「返事が来なかったら」という不安が刺激になるので今まで利用しませんでした。
いつでも構いませんので、よろしければ手が空いた時にお返事下さると幸いです。
1.自分では強度HSP認識/診断では中度HSPと出ました
2.花火やカラオケ以外、五感は日常生活に支障なし
3.社会に出られないと本気で悩んでます
4.HSPの好きそうな物は大体好きです。絵画、文学、音楽、自然、20世紀好き
5.ちょうど音楽をやってらっしゃるRyotaさんにアドバイスを戴けたら
【状況】
特にミスしてなくても、疲れて泣いてしまいますし、職場の空気怖い。和気藹々なのになんか怖い。2時間の勤務でも、半日の睡眠が要る。職場の匂いと似たのを嗅ぐと気が滅入る‥
当方子供の頃からIBS/過敏性腸症候群を患っており、中学不登校です。
当時はIBSの他に登校拒否の原因になりそうなものがありませんでした。
高校は通信制へ。
通信と聞くと体裁悪いかもですが、素敵な人ばかりで心も病気も安定して来たので、一念発起してこのたびバイトを始めました。
現在17歳の女子高生。
しかしバイトを始めてすぐ、自分のIBSも不登校も、根本にはHSPがあるなと確信致しました。ひとまず続けますが、現状とても精神が不安定です。
今後もし普通の仕事がしんどい場合、趣味という一縷の望みをどう活かすかにフォーカスしています。
絵や音楽が好きで自分でも作ります。
先月初めて配信しました。でもSNS宣伝する勇気がなく再生数は本当たかが知れてます……
そこで私がアドバイス戴きたいのは、作品を知って貰いたいが、反応無反応、賛否どのパターンも刺激になってツライ。
です。。^^;
ふざけた内容ですみません。でももう趣味するのにも刺激ばかりで八方塞がりでして。。
笑っちゃいますけど、本読んでて、自分が歌詞に使った言葉が出て来るのも刺激になるんです。。
(これはさすがに意味不明かも知れない)
通常のHSPさんの質問と趣旨が外れており申し訳ないです。でももしかすると、Ryotaさんなら何か共感して戴けることがあるかもしれないので相談させて下さい。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:アンケートモニター。たくさんの応募をありがとうございました。
先日のアンケートモニター企画。たくさんのご応募がありました!
20名くらい来たかな…。
3名の方には既にご連絡しております。
残りの方は大変心苦しいのですが、次回またご応募ください。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書