今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
HSPアドバイザーのRyotaです。
小さいんですが庭がありまして。
そこにグランドカバーを上手に生やすことにはまってます。
芝を植えたんですが、2年目で一部育たず…。
リッピアとか別の植物を植えようとしているんですよね。
ブルーベリーも2つ植えていて、枯れちゃった1つは別のに植え替えました。
土いじり、植物を育てるのって意外に楽しいんです。
植物も生き物。上手に育ってきて、元気いっぱいだと心もウキウキします。
鳥とか虫からは守りたくなりますからね。
ベランダで家庭菜園するだけでも心が癒されるかもしれません。
個人的には花を育てるのもおすすめです。
外出の難しい時期だからこそ、どうやって心を守るのか。
小さな楽しみを見つけるのか…問われている時代だなって感じるんですね。
今週はさらに企画!
ブログやSNSをやってる方で皆さんに知って欲しいなと思う方募集です。
今後のメルマガで一気にズラズラッと紹介。
皆さん同士もゆるくつながらない?というものですね。
この機会にアメブロなどもやってみてもいいかもしれません。
ぜひご参加ください。
今月の限定ライブは5/29 13:30~14:30を予定しています。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2021年5月は『世間の相場・命の相場』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
バックナンバーは個別に購入可能です。1か月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.HSPさんは「その人が怖いのか、その人の特定条件が怖いのか」を考えてみよう
HSPさんに基本的な情報、すぐ役立つ情報をお届けするこちらのコーナー。
今回は人に怯えている。人が怖いなと思っているHSPさん向け。
実は「その人が怖い」と思っていないケースってあるんです。
私たちは人間関係において、様々な要素との組み合わせを体験しています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.変化の激しい時代に、私たちは仕事にどう対応していけばいいのか
HSPさんの仕事について解説するこちらのコーナー。
今回は仕事全般のお話をしていこうかなと思います。
私はちょっと変わった「パラレルキャリア・パラレルワーク」と言う働き方をしてきました。
今でこそ副業が推奨されています。各種テレビ番組・ニュース番組でも特集が組まれていますね。
でも10年前は「何それ?」と言う状態でした。
ようやく時代が追いついてきたな…と感じています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.【仲間づくり】ブログやYouTube・発信でつながってみよう企画
SPさんの個人の仕事について解説するこちらのコーナー。
今回も企画です。
その名も「ブログやYouTube・発信でつながってみよう企画」。
これまでにも「ブログや発信をやってみたいなぁ。何か書いてみたいなぁ。」と言うお話を多く受けました。
でも…つながるって難しいですよね。
そこで、当メルマガを利用して読んでみよう。コメントしてみよう。
ゆるくつながってみようねって企画です。
この機会にブログやYouTubeなどを作ってみませんか?
応募を頂戴して、後日のメルマガ内でズラズラッとお名前とブログURLをご紹介します。
いつものように、3名の方にはAmazonギフト券5,000円分をプレゼントします!
応募要件や方法はHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.HSPさんのSNSとの向き合い方/ゆるく気疲れせず使うコツ
HSPさんの生き方関係についてお話するこちらのコーナー。
今回はSNSとの向き合い方、使い方をお話ししていきます。
SNSで気疲れするHSPさんは比較的多いです。
・返信に30分以上かかる
・こちらが反応しているのに、相手が反応しないのはなぜ?
・連絡が返ってこないのがモヤモヤする
・誹謗中傷や攻撃的意見が怖い
そこでポイントなのが…
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.恋に刺激を求めるか、安定を求めるかの違い
HSPさんの恋愛について解説するこちらのコーナー。
今回は恋の刺激と安定のお話をします。
HSS型の方はどちらかと言えば恋に刺激を求めます。
刺激とはドーパミン。
厚生労働省のe-ヘルスによると、
「神経伝達物質の一つで、快く感じる原因となる脳内報酬系の活性化において中心的な役割」
となります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.やることが見つからない、でも何かをしたい。そんなHSS型さんの悩みについて
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんについてお話するこちらのコーナー。
今回はちょくちょく頂くこのご質問。
「やりたいことがないんです。でも何かがしたい、刺激が欲しいんです。」
というお話にお答えします。
HSS型さんには適度な刺激が必要です。
刺激とは…
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんがリーダーを依頼された時の注意ポイント
外向的なHSPであるHSEさんについてお話するこちらのコーナー。
今回はリーダーについて解説します。
HSEさんは外向性を持っています。
外向性の中には社交性・活動性・自己主張性などがあります。
冒険好きやエネルギッシュなども含まれます。
他の性格傾向との関わりもあるものの、HSEさんはどちらかと言えばリーダーを任されやすい。
それも、自分から率先するのではなく「お願いされやすい」傾向があります。
※私がアンケートモニター等を通じて話を聞いていても、HSEさんはリーダーを任されやすいです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
Q1.
差出人: sato
題名: 断われない自分を変えたい
初めまして。HSPのマンガ家です。
仕事柄、編集者さんに、絵の修正を入れてもらうことがあるのですが、今の担当編集(Aさん)が、すごく細かい指示をたくさん入れてくる方で困っています。
キャラクターのホクロの位置を0.1mm動かすなど、「これやらなくてもいいよね?」と思う事まで…。
別の編集(Bさん)に相談したら
「Aさんは優秀な人だし、Aさんの指示は間違ってないと思う」
と言われてしまいました。
彼氏に話しても、ちゃかされてしまいます。
味方をしてくれる人がいなくて辛いです。
最近はAさんから
「修正しなくていいと思ったら、スルーしてもいいですよ?」
と言ってもらえるので、時々断りもするのですが、心が弱っている時は
「ここは直さなくてもいいよね?でも私の判断は間違ってるのかも…」
と自分の意見に自信が持てず、断れずに言われたままに作業をしてしまいます。
そして断われなかったことに自己嫌悪を起こし、更にモヤモヤします。
何かアドバイスや、断る力をつける方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:不安なのは全体的な影響かも
5月に入ってから各発信でのコメントや、当メルマガの相談も増えた感があります。
コロナの影響もあり…ちょっとピリピリ感が強まってきましたよね。
各メディアも私たち大衆の攻撃的な面を多く取り上げている気がします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書