メルマガ告知

限定ライブのアーカイブが残るようになります!【2021年05月30日配信号】

限定ライブのアーカイブが残ります

今週のメルマガ告知です。

メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。

その月に発行された全メルマガが届きます。

詳細はこちら
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

HSPアドバイザーのRyotaです。

ここしばらく、執筆などで忙しくしておりました。
ようやく時間が取れるようになったのでアレコレ作業しております。

最近は特に読書を楽しんでますね。
読む時間がなかったんですが、毎日少しでも時間を取り読書できるようになりました。

本って費用対効果も高く、色んなことがわかります。
心理系の書籍中心にドカドカッと購入。

たった一言でホッとできる…。そんな言葉もたくさん見つかります。

インスタのストーリーで

「今日のひとこと」

を配信中。

投稿できない日もありますが、ほぼ毎日何かしらお話ししています。
宜しければメルマガともどもご覧くださいね。

~省略~

6月よりnote会員様を募集します。内容はほぼ一緒ですが、キャリア決済が可能です。

限定ライブはメルマガ会員様のみとなります。ご了承ください。

メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。

▼メルマガ会員限定動画

YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。

2021年5月は『世間の相場・命の相場』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。

※限定動画はメルマガ内から移動できます。

バックナンバーは個別に購入可能です。1か月単位で購入できます。

2020年のバックナンバー

※目次が今週の目次となっています。

1.HSPさんは自己肯定と共に、自尊心を高める取り組みをしよう

HSPさんの基本的な情報・生き方や役立つお話をするこちらのコーナー。

今回は自尊心のお話をしようと思います。
HSPさんと自己肯定感のお話は色んな所でも見かけます。

HSP=自己肯定感が低い、というわけではありませんが…。
どちらかと言えば自分を認めにくい。
他人の評価を重く見てしまう方が多く感じられます。

 

続きはHSPの教科書にて…

2.HSPさんの疲れやすさと仕事の悩み。取り組み方のポイントとは

HSPさんの仕事や働き方の内容をお話するこちらのコーナー。
今回はHSPさんの疲れやすさと仕事の悩みのお話です。

こちら、ブログ記事でもお話ししました。

関連記事
HSP特有の疲れやすさと仕事
【必見】仕事で疲れやすいHSPさんへ。特有の疲れやすさと向き合う考え方

続きを見る

大切なことなので、さらに深堀してお話しようと思います。

HSP=疲れやすい、というものではありません。
しかし、様々なことに気づきやすく、深く考え込んでしまうため…。
どちらかと言えば気疲れしやすい。特に日本と言う限られた環境内では顕著だと感じています。

 

続きはHSPの教科書にて…

3.ノースキルから始める自分の仕事ってできるの?将来リスクとの戦い方

SPさんに個人のお仕事関係のお話をするこちらのコーナー。

今回はスキルがないよ…という点と、将来リスクについて解説していきます。

何かを始める時にスキルが必要!って思いますよね。
実は何気ないことが求められていたりします。

・スマホで上手に写真が撮影できる
・インスタの使い方がわかる
・文字がそれなりに早く打てる
・パソコンを使える

スキルと聞けば「資格」「学んできたこと」と思うかもしれません。
しかし、資格があれば即自分でお仕事ができるわけじゃありません。

 

続きはHSPの教科書にて…

4.会話が苦手なHSPさんへ。行動心理を使って会話を整えるコツ

HSPさんの生き方についてお話するこちらのコーナー。

今回は行動心理と会話のお話をします。

私はHSPさんから日々、様々な相談・コメントを頂戴しています。
悩みとして多いのが「雑談できない」です。

雑談できない心理としては…

 

続きはHSPの教科書にて…

5.HSPの夫婦関係を整える方法とは?実践して欲しい3つのこと

HSPさんの恋愛や結婚について解説するこちらのコーナー。

今回は夫婦関係についてお話しようと思います。
夫婦関係については皆さんからも相談が多いです。

・夫婦間の仲が悪くなった
・結婚するのが不安
・もう少し、デリカシーを持って欲しい

などなど。

 

続きはHSPの教科書にて…

6.HSS型さんに知って欲しい『ファーストチェス理論』

刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんについて解説するこちらのコーナー。

今回は心理学からファーストチェス理論をご紹介しようと思います。
たまにQ&Aでもお話ししていました。

HSS型HSPさんは好奇心が旺盛。
好奇心があれば、色んなことに決断しなければなりません。
時には「これやっていいのかなぁ。」と、好奇心のまま行動できず悩む時もあるでしょう。

物事の決断に役立つ心理学です。

 

続きはHSPの教科書にて…

7.質問のしすぎって微妙?HSEさんに知って欲しいコミュニケーション術

外向的な面を持つHSPさんである、HSEさんについて解説するこちらのコーナー。

今回はコミュニケーションについてお話しします。

コミュニケーションや会話に興味が出てくると1度は悩む問題。

「質問しすぎってダメなの?」

がありますよね。

 

続きはHSPの教科書にて…

8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』

【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください

※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。

※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。

※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)

 

Q1.

差出人: KK
題名: 学生生活について

いつも動画、メルマガ拝見しております。
学生生活、その後の社会人生活についてRyotaさんのご意見お伺いしたく、相談させていただきました。

学校生活の様々な場面で、自分に対して、「こうなれたらいいな」というあこがれや願望が、
気付くと「こうじゃなきゃダメだ」という感情に変わっていて、自分を責める原因となっているように感じます。

例えば、面白い考え方の人に出会ったら、その人やその人の考えに対する憧れが、気がつくと、その人と同じように考えないといけないという義務にすり替わり、
同様に考えられない自分を責めてしっているように感じます。
このような考えから抜け出し、自分の理想や他の人の考えとうまく向き合うためには、どのように考えていくのが良いか、ご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。

 

続きはHSPの教科書にて…

9.編集後記:最近、グッズも探してます

HSPさんに便利なグッズがないかとアレコレ物色中…。

「これ、HSPさんのために登場したアイテムじゃない?!」

ってものを見つけましたので、購入して試す予定です。
良ければ動画やメルマガでもじっくりご紹介しますね。
(仕事で視覚情報の悩みが一気に解決します。)

 

続きはHSPの教科書にて…

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-メルマガ告知

© 2023 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。

\相談窓口【仕事や人間関係も大歓迎】/
【HSPの教科書】HSPの相談窓口・生き方情報が届く
相談はこちらから
\全国1000人以上が利用中!/
相談窓口・HSP情報はこちら