今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
6月30日に登録したとしても、6月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
今週号のメルマガを少しご紹介します。
HSPアドバイザーのRyotaです。
相談フォームと同様に使えるメールアドレスも記載するようにしました。
ネットが使いづらい媒体でも相談しやすい状況となります。
7月にちょっとメルマガをアップデート予定。
簡易的に動画コメント欄を使ってコミュニティを作ってましたが…。
こちら、使いづらいしあまり稼働してないんですね。
ですので、ブログやSNSアカウントの共有で「ゆるく繋がろう企画」を常設していく予定です。
ブログに悩みを書いて、私ではなくて「皆さんにも見て欲しい」とか…
そういうお気持ちもあると思います。
そんな時に使えるようにしていきますね。7月をお楽しみに!
限定ライブはメルマガ会員様のみとなります。ご了承ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
2021年6月の限定ライブは19日13:00~14:00を予定しています。
▼メルマガ会員限定動画
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2021年6月は『生きづらさの鍵となる人』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
バックナンバーは個別に購入可能です。1か月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.HSPが生きやすくなる鍵「コンストラクトの幅を広げる」
HSPさん向けに基本的な情報、生きやすさにつながる情報をお届けするこちらのコーナー。
今回は「コンストラクト」についてお話しします。
この単語。調べても全く出てこない単語で、知らない方が多いと思います。
私も書籍を読んで初めて知りました。
心理学者のケリーさんという方のお話です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.HSPさんってどんな仕事が向いてるの?アンケート調査の結果を紹介
HSPさんの仕事に関する情報をお届けするこちらのコーナー。
今回はHSPさんのお仕事について。
YouTubeにてHSPさんってどういう職業に就いているの?というアンケートを取りました。
合計6,042票。どこよりも多いデータが取れています。
都合上、アンケートは5項目しか作れませんでした。結果は以下のとおりです。
※メルマガ内で他の場所とは違った詳細情報を掲載しています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.【WEBライター企画より】HSPの保育士さん体験談 25歳女性Yさんの場合
HSPさんの個人の仕事についてお話するこちらのコーナー。
今回はWEBライター企画より。保育士さんの体験談を書いていただきました。
25歳女性Yさんのお話。
保育士さんや幼稚園勤務はHSPさんに多い職業の1つです。
でも…人間関係で辞めちゃう。つらくなっちゃうお話も多いんですね。
今、保育士である。保育関係に勤めたいと思っている。
そんなHSPさんはぜひお役立てください。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.【HSPさんとゆるく繋がろう企画】おすすめの場所・お店・旅行先などを募集します
HSPさんの生き方に役立つ情報をお届けするこちらコーナー。
今回はゆるく繋がろう企画第2弾。
おすすめの場所やお店、旅行先などをドカっと募集しちゃいます。
というのも…そういう場所を知ることで「行ってみようかな」と思いますよね。
人は感覚的に自分の好む場所に行きます。
皆さんが行ってみる場所を知ることで、HSPさんが集まりやすい。また、実は知っていたなんてお話になるかもしれません。
行きつけのお店。場所にすることでコミュニティ化できるかもしれませんよね。
応募や続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.続く恋愛をするコツ『恋愛関係以外の多様性を持つ』
HSPさんの恋愛・結婚についてお話するこちらのコーナー。
今回は恋愛の長続きについてお話しようと思います。
これもコンストラクトに関してのお話ですね。
HSPさんは比較的恋愛に奥手。でも興味の強い…という方がいらっしゃいます。
この状態だと恋愛に期待しすぎます。
例えば「男らしさ・女らしさ」を考えすぎて、自分も相手も理想を求めてしまう流れになりますよね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型さんに知って欲しい「行動の正当性に好奇心を使いすぎてない?」
刺激追求型。刺激希少性を持ったHSPであるHSS型さんについてお話するこちらのコーナー。
今回は行動の正当性と好奇心のお話をします。
タイトルだけ見ると「何じゃらほい?」かもしれませんね。
私もコメントや相談で様々なHSS型さんの悩みを見てきました。
そのうちの1つが好奇心を正当性に使うことです。
仕事が楽しくないとしましょうか。この時に…
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.皆さんも感じるであろう疑問「優しさってなんだろう?」
外向的で社交的な面を持っているHSEさんに向けてお話するこちらのコーナー。
今回は優しさについて。
先日、YouTubeで性格アンケートを取りました。
HSPさんが最も多く感じている性格傾向が「良心的、人に親身になる」でした。
HSEさんに限って言えば、さらにそう思われるでしょう。(人との接点が多くなるため)
では優しさってなんでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
Q1.
差出人: ユウ
題名: 自分に合った就職先が決まるか不安
Ryota様
こんにちは。いつもYouTubeやstand.fmを拝聴させていただいております。
昨年の11月22日配信号に投稿しましたユウです。その節はありがとうございました。あのあとメンタルクリニックにも通い軽い鬱を発症してしまいましたが、
結果として職場の契約は継続し3月まで同現場にいることになりました。
ちなみにそこは会社の業績不振の関係で派遣を雇う余裕が無くなり3月末で終了しました。
そして4月から新たな派遣先に変わりましたがミスマッチで仕事が合わなく不安や緊張感からくる吐き気や気持ち悪さが毎日続き、
派遣元にも相談しましたがそこが今一番いい派遣先だといわれ、ただ私は耐えられなかったためやむ無く退職代行を使用しました。
決断するまでにRyotaさんの動画を何度も見ては悩みましたが後悔はありません。これを機に5月末で派遣元の会社を退職し地元に戻ることにしました。
以前から、今すぐは無理だけどいつかは地元へ帰るのもアリ、どうせ帰るなら都会過ぎず田舎過ぎない地方都市へ、という思いもあり
さらに「HSPさんには地方都市あたりがちょうど良い」というRyotaさんの動画を見たのもあり今回なおさらそうしようと思いました。
そこでハローワークで偶然にも自分の適性に合った仕事で地元の地方都市の案件を見つけました。
そしてつい先週、その職場の面接を受けてきました。
内容は事前に準備した質問はほとんど答えることなくむしろ過去のことばかり聞かれ、もちろん真摯にお答えしましたが
私の転職の多さ、2度の学校の中退があるため、「他にやりたいことないのですか?うちじゃなくてもいいわけですよね?すぐやめてしまわないかと不安です。」と言われ、
私なりにぎこちないながらも切り返し答えはしたのですが納得されているのか何とも言えず不安です。
それにすぐやめてしまう人というように思われているみたいでとても残念に思い帰りの車の中でもしばらくモヤモヤが残っておりました。
面接のお礼状も出しましたが今もまだスッキリせず残っております。
また次に受けようとする会社でもそのように聞かれてしまうのではないか、転職活動が長引いてしまうのではないかと思うと気が重いです。
転職や中退は私の未熟な考えもあったでしょうけど好き好んでしてきたわけではありません。
おそらく私はRyotaさんと同い年です。30代後半の転職は確かに大変だと思います。
前職と同じ製造系を希望、100%とまではいかないまでも適性にあった職種にはつきたいです。でないと長く続かないでしょう。
過去動画で既に答えがあるかもしれませんがどう悠然としていればよろしいでしょうか。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:Voicyで実験中…
オンラインサロンのご相談が続々届いています。ありがとうございます。
運営側として全員にお願いはできないものの、7月ごろにはお願いしたい方にご相談するかと思います。
その際はご検討頂ければと思います。
数名の方とじっくりコンテンツを深く作るか。
ライフスタイル系で幅広く情報を扱うか…そのあたりが悩んでいるところ。
ちょっと予算の都合もあるので、最初は少人数。その後拡大、という流れもあるかもしれません。
ご了承ください。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書