今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
6月30日に登録したとしても、6月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
今週号のメルマガを少しご紹介します。
HSPアドバイザーのRyotaです。
既に何度か告知しているように、7月からメルマガの軽いアップデートを行います。
ゆるく繋がろう企画…。
SNSやご自身のブログなどを公開したい方に対して、ご紹介する場を常設します。
新しくSNSを始めた!ブログを始めた!
など、積極的に交流したい方は是非ご相談フォームよりご連絡ください。
(7月最初のメルマガで詳細を書きますね。)
また、7月には再びオンラインのアンケートモニターを募集する予定。
ゆるくお話しできる機会なので気軽にご応募くださいね。
限定ライブはメルマガ会員様のみとなります。ご了承ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2021年6月は『生きづらさの鍵となる人』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
バックナンバーは個別に購入可能です。1か月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.【生き方のコツ】極端に考えず物事を「バランス」で捉えよう
HSPさんに基本的なこと、役立つ情報をお届けするこちらのコーナー。
今回は物事の「バランス」についてお話しようと思います。
HSPさんのお話を聞いていると…完ぺき主義。〇か×で捉えちゃう方が多いなと感じています。
それは真面目さの裏返しにもなるかなと考えております。
※HSPさんの性格傾向アンケートを取った所、およそ1万票が集まりました。
この中でも真面目・頑張りすぎる意見が1,749票入っています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.【考察】なぜ職場で攻撃されるHSPさんが多いのか?
HSPさんの仕事関係の情報をお届けするこちらのコーナー。
今回は「攻撃される」という悩みをお届けします。
・態度が悪い
・ナメられる
・否定的、攻撃的
こんな扱いで悩むHSPさんが多いです。
もちろんHSP=〇〇というものではありません。
ただ、こういう話を聞くと…性格と環境による悩みの共通点は多いのでは?と考えられますよね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.具体例:自分のスキルを仕事にできないか?という考え方
HSPさんの自分の仕事、働き方について解説するこちらのコーナー。
今回は「自分のスキルからの仕事」の具体例をお話しします。
これ、パラレルワークでも多いんです。
HSPさん向け職業アンケートでも「過去のスキルを利用した仕事」をしている方が多かったんですよ。
・アルバイトやパート+個人の仕事
という形ですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.のんびり生きたいのにのんびり生きられなくなる理由の話
HSPさん向けに生き方情報をお届けするこちらのコーナー。
今回は「のんびり生きたい」というテーマ。
これ、私がHSPさんにおすすめしていることの1つです。
HSPさんは良くも悪くも環境の影響を受けやすいんですよね。
良い刺激ばかりならそりゃ嬉しい!ですが、良いことも度を過ぎれば疲れちゃう。
穏やかな気持ちの基本は「フラットな状態」。
つまり、低刺激。のんびりなんです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPさんからよく聞く「寂しいから恋がしたい」を離れてみよう
HSPさんの恋愛・結婚関係の悩みにお答えするこちらのコーナー。
HSPさんからよく聞く恋愛相談として、
「寂しい。孤独は嫌。だから恋をしたい。」
があります。
人は寂しさに耐えられません。寂しさって食欲に匹敵するほど強い気持ちです。
1人が怖いから恋をしたい…と思うのは自然なお話でしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.同じところに長期間居続けられない。そんなHSS型HSPさんの悩み
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんについてお答えするこちらのコーナー。
今回は「同じ場所に長時間居続けられない。」と言う悩みについて。
これも定期的に見かける悩みの1つです。
HSS型HSPさんの特徴として見かけるのが「飽き性」。
それは刺激がなくなると…別の刺激を求める。強い好奇心と言えます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんと調和性。その場を丸く収めるスキルの話
外向的な部分を持つHSEさんについて解説するこちらのコーナー。
今回は調和性・協調性のお話をします。
HSEさんのお話を聞いていると、人一倍協調性を大事にする。
人に親身になる部分があるなと感じています。
これは外向性ではなく調和性・協調性。
性格理論で重要な1つの要素です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
Q1.
差出人: at
題名: 習慣のバランスの取り方について
いつもアドバイスをありがとうございます。
YouTubeの「人生を整える習慣作りの方法/4つのルーティーンを考えよう」という動画を何度も観て参考にさせていただいています。
職場では周りの人と同じ水準で仕事ができていないため基本的に誉められることがありません。承認欲求に飢えていると感じます。
そこで、趣味のクリエイティブな活動の方で承認欲求を満たしていけるようになろうと思っていますが、
それも現時点ではそれほど評価を受けているわけではないので、習慣として地道に続けていけるように色々試しているところです。
現在困っているのが「仕事ではどうせ誉められないのだから早くこの作品を完成させて人に見てもらいたい」という気持ちになって
趣味の作業がやめられず夜更かしになることがあり、翌日の仕事のパフォーマンスに影響してしまうことです。
睡眠が大事というRyotaさんのアドバイスを聞いて睡眠時間を多く取ってみた時、仕事のパフォーマンスがはっきりと実感できるほど向上し、
今まで自分は睡眠時間が足りていなかったのだ、これからはたくさん寝るようにしよう……とその時は思ったにも関わらず、
仕事がつらいと自分のために時間を使いたい、まだ寝たくないという気持ちが強くなって夜更かししてしまい、結果十分な睡眠が取れず、
仕事にも集中できないという悪循環に戻ってしまいました。
どのように睡眠、仕事、趣味のバランスを取っていけば良いでしょうか。アドバイスをいただけると嬉しいです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:来月から内容を少し変えていきます
冒頭でもお話ししましたが、
HSPさん向けに動画でコミュニティ化しておりましたが、こちら…なかなか機能しておりませんでした。
動画のコメント欄だと限界がありますよね。
ですので、こうしたコミュニティ化ではなく、
「HSPさんと繋がろう企画」を定番化していこうと思ってます。
相談コーナーから
・SNSアカウント
・ブログ
をご紹介してもらったら、随時メルマガで掲載していこうと考えております。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書