今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
9月30日に登録したとしても、9月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
今週号のメルマガを少しご紹介します。
9/10よりココイロサロンがオープンしました。
既に詳細はお届けしておりますが、定期的に良い情報があればお届けしていこうと思います。
▼ココイロサロン
https://lounge.dmm.com/detail/3588/
皆さんの中にも、
「興味があるけど不安」
という方が多いかと思うんですね。
ですので、内容的な更新。現在募集中のものなどがあれば、HSPの教科書内でもお伝えしていこうと思います。
余談ですが先日子どもと大きめの公園に行きました。
そこは花もきれいな場所で…散歩しているだけでもホッとしたんですね。
やっぱり外に出て自然と触れ合う機会は必要だなぁと実感しております。
こういう時世で外出頻度が落ちているかと思いますが…。
人気の少ない場所をぜひ散歩してみてくださいね。
日照時間も落ちてきますので、今の内から習慣にしておくといいですよ。
9月の限定ライブは23日10:00~を予定しています。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2021年9月は『生きるモードにしよう』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
バックナンバーは個別に購入可能です。1か月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.一所懸命になればなるほど報われない不安になるのはなぜ?HSPさんの不安の話
HSPさんに基本的な情報、お役立ち情報をお届けするこちらのコーナー。
今回は一所懸命になる気持ちについて。
これ、コメントや相談でお聴きする内容です。
HSP=〇〇ではないものの、私のアンケート調査などで、
・真面目
・努力家
・真っすぐ
・献身的
のようなご性格の方が多いと考えております。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.生きる=仕事ってダメなの?幸せな仕事との関わり方
HSPさんにお仕事関連のことをお話するこちらのコーナー。
今回は生きること=お仕事。という観点でお話しします。
多くの方が家と仕事の往復の人生になりがち。
もちろん、家の中で多少の娯楽はしますが…。所属感を満たすようなものではありません。
(コンテンツの消費的なもの。)
この状態だと職場がそのまま人生みたいになっちゃうんですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.【目的】漠然とした独立したい気持ちとどう向き合う?最初に取り組んで欲しいこと
HSPさんの個人の仕事について解説するこちらのコーナー。
今回は『独立』についてお話しようと思います。
私もコメント欄等で以下のような内容が届きます。
・いつか独立してみたい
・就職せずにフリーランスになりたい
・仕事を辞めて個人の仕事だけでやっていきたい
もちろん、具体案があれば構いません。
IT関係、デザイン関係。はたまた、ハンドメイドなど。
何かしらスキルがあり、時間を使うことで成果が出そうなら無謀な挑戦ではないでしょう。
でも漠然とした独立を考える方もいらっしゃいます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.思い返すと不安になる。HSPさんの人間関係の悩みについて
HSPさんの生き方について解説するこちらのコーナー。
今回は人間関係の悩み。
HSPさんから圧倒的に多い相談が人間関係のことなんですね。
今回は「思い返すと不安」というテーマについてお話しします。
・その場では仲良く話せていた
・でも別れてから急に不安になる
・ああいえばよかったかもしれない、この態度は悪かったかもしれない…
こんなお話。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.『HSPの恋愛相談』相手とつり合っていない気持ちとの向き合い方
HSPの恋愛、結婚について解説するこちらのコーナー。
今回はよくある恋愛相談のお話。劣等感とも関わりがあります。
「相手とつり合っていない。こんな私が一緒にいていいの?」です。
これ、別れ話になりやすいパターンでもあります。
相手とつり合っていないと恥ずかしさを覚えます。
また、相手が優れているから足を引っ張っている。私なんてどうせ…みたいな気持ちも持ちます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSPさんはどんな職業に就いてるの?一挙公開!
刺激追求、好奇心を求めるタイプのHSS型HSPさんについてお話するこちらのコーナー。
今回はYouTubeコミュニティで募集したアンケート内容をお話しします。
こちら、動画にもしますがメルマガ内でテキスト紹介もしていきますね。
さて、先にアンケート結果をご紹介します。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんは1日の中でダウンタイムを持とう【準備・整理の時間】
外向的で社交的な面を持つHSEさんについて解説するこちらのコーナー。
今回はダウンタイムのお話です。
HSEさんは人に対して興味を持っています。そういう性格面があるんですね。
(外向的なだけでなく、協調性(調和性)の高い方も多いためです。)
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
差出人: KD
題名: 時代の流れと私の偏った考えを直すべきか否か
Ryotaさんこんにちは。
度々ですが相談メールを送らせていただきます。
私は、偏った考えや拘りにとらわれることがあります。
例えば、以前の相談で地元に対して拘りが強いのはおっしゃいましたが、私は出来るだけ地元で買えるものは地元のお店を利用するようにしています。
雀の涙程度の影響力かもしれませんが、一人でも買い物して地元の景観や雇用を持続できればいいかと思っているからです。
そうしないと地元は空虚な建物だらけになり景観もつまらなくなってしまいます。
先日も本屋に行ったのですが、レンタルスペースが撤去され撤去されたスペースは学習塾になっていたのに激しくショックを受けました。
私は、そのことを父に世間話程度に話したのですが
「今の時代はネットでなんでも買えるからね。お店なんていらないよ。お店で実物を見てネットで買うのが当たり前。わかる?」と言われて
私はついカッとなって反発してしまいました。
でも確かに今やネットでなんでも買えるし、本も電子書籍の普及が進んでます。
時代の流れに抗うよりも流れに乗って切り替えないといけないのは分かってるけどなかなかできません。どうすれば180度切り替えたり直すことが出来ますか?
私の偏った考えや拘りは主に2つです。
「ネット社会が進んでるけど地元で買えるものは地元で買う」ここには書いてませんが
「動画配信の時代になったけど、いまだに面白い番組があるからテレビを見る」の2つです。
またこんな私にオススメの本があれば教えて下されば嬉しいです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:難しく考えるより感覚に素直になろう
ようやくココイロサロンのオープンができました。
かれこれ半年以上、調べたりして作業してきたもの…。
形になったことで嬉しく思います。
私はこうした発信活動、サービスの追加に関して「モヤっとしないか」を軸にしています。
これまでにも結構モヤっとするようなお話が来て、断ったことがあります。
色んな情報がありますが、
自分の感覚を信じていく。反応を信じていく。
ってシンプルだけど大事なことなんですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書