今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
10月31日に登録したとしても、10月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
最近よく「どうやって情報を調べているんですか?」と聞かれます。
これ、オフラインでも言われるんですよね。
とりあえず何かしら情報を持っている…というキャラになっています。
私は人に聞くより自分で調べて、1人で実践する方がラクなんですよね。
なので事あるごとに何でも調べる習慣でした。
・気になった用語
・始めて見たもの
・誰かが持っていたもの
学生時代からこんな感じだったので、もはや習慣レベルです。
~省略~
さて早いもので10月となりました!
今週もライフスタイルで役立つお話をお届けしていきますね。
10月の限定ライブは10月30日10:00~11:00を予定しています。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2021年10月は『情報中毒』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
バックナンバーは個別に購入可能です。1か月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.HSPさんが悩みやすい『萎縮』の原因と改善方法
HSPさんに基本的なこと、お役立ち情報をお届けするこちらのコーナー。
今回は「萎縮」のことをお話ししたいと思います。
HSPさんのご相談を受けていると委縮で悩むケースは多いです。
・相手がどう考えているか不安
・思ったことが言えない
・人の前に立つと頭が真っ白になる
・機嫌を取らなきゃいけないと思ってしまう
人前で普段の自分が出せません。
断ることができませんし、相手から見放されないことばかり考えてしまいます。
さらにはHSPさんは様々なことに気づきやすいです。
相手の表情、声のトーンなどから機嫌を察してしまうので、より萎縮が進んでしまうでしょう。
そこで萎縮の原因を知ることが必要です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.HSPさんに読んで欲しい漫画を紹介!「仕事・生き方の方向性に役立つ」
HSPさんにお仕事関係のお話をするこちらのコーナー。
今回は普段とちょっと違い、1冊漫画をご紹介したいと思います。
久々に自分を考えることにつながった漫画です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.自分に自信がない時に、仕事へ応募するポイント
HSPさんに「自分のお仕事」について解説するこちらのコーナー。
今回は、個人のお仕事に興味はあるけど自信がない。
そんな方向けにお話をしていきたいと思います。
最初から自信に満ち溢れた人の方が少ないでしょう。
・私にできるのかな
・必要とされるのかな
・実績がないけど大丈夫?
皆さんもこのような不安を持っていると思います。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.行動を大げさに考えるのをやめよう。劣等感から抜け出すコツ
HSPさんの生き方について解説するこちらのコーナー。
今回は物事に対する反応について。
実は反応を大きくすることで劣等感を感じやすくなるケースがあるんですね。
さらに言えば、あなたがどういう反応で捉えているか…。
それにより不安や悩みを抱えやすい状態かどうかもわかりやすいです。
タイトルにもあるように、
行動を大げさに考える
と、ダメージが大きくなったり問題を深刻に考えやすくなります。
例えば、
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPさんは『非言語コミュニケーションの相性』を恋愛に取り入れよう
SPさんの恋愛についてお話するこちらのコーナー。
今回はコミュニケーションの相性についてお話しします。
多くの方が会話をコミュニケーションだと思っています。
でも実際は、会話以外で情報を得る部分って多いんです。なので、オンラインの会議などが交流疲れしやすいんですね。
少し話がずれますが、オンラインの交流疲れの原因を例にします。
・ほんの少し情報が届く遅延がある(オンラインなので。気づかないレベルで誤差があります)
・身振り手振りが見えない
・相手の全身が見えない
・相手の顔を見ていないといけない(焦点の一定化)
これは会話以外の部分ですよね。でもコミュニケーションに影響が出ています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.知的好奇心とドーパミンの関係性。HSS型さんはポジティブなトレンドを求めよう
刺激追求型のHSP。HSS型HSPさんについてお話するこちらのコーナー。
これまでにもドーパミンやトレンドのお話をしてきました。
今回は知的好奇心との関わりをお話していこうと思います。
皆さんは「情報中毒」という言葉をご存じでしょうか?
ちょっと怖いネーミングで恐縮ですが、大事なことなのでお伝えします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんに多い『外向型孤独症』の話
外向的なHSPであるHSEさんについて解説するこちらのコーナー。
今回は外向型孤独症についてお話しします。
これ、私も全然知らなくて…たまたま知識として入ってきたので調べました。
ざっくりお話すると…
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
差出人: momoma
題名: 変化の激しい日々を送っている報告
いつもお世話になっております。
副業や本業において、新しいことがはじまりすぎて(言い出しっぺは実は全て私です)
今月特に忙しくなり始めてます。
Ryotaさんの配信されているものや、心理学の本などでやってきた結果、
自分が何がしたいのか、常に考え、それに対して他の人と意見が違う場合は上司を通して意見をしてきたつもりです。
ただ、なかなかうまく進まずいったいどうしたらいいのか考えていたのですが、
私がすごく尊敬している人と少し話をした中で、ヒントが得られ、いきなり思いついたのです。
皆ハッピーになれて、個々の特性を活かせる配置を思いつき、誰がどの業務をするかの編成案を出したところ、
会社からはすんなり承認がおり、同僚も全て同意し、周りを大きく動かすことになりました。
今まで、普通の企業と違い、しっかりとした役割分担がよくできておらず、
1名あたり得意不得意関係なく、何役もこなしていたところを、特性を活かしてバッサリ調整した、という具合です。
ここまで人を振り回したのは、初めてかもしれません。
多分、上手くいくと直感で感じてはいましたが、こんな行動をとった自分自身に驚いてます。
前の会社で働いていた時、会社に対して自発的に提案をすることはなかったのですが、今回自分の中に何があったのかまだよく理解できてません。。
そのほか、現在新しいことがどんどん思いついていて、頭が冴えているというのはこういうことなのでしょうか。
しかしながら週末は死ぬほど疲れており、ゴロゴロゴロゴロしてます。
こう言った状況って、自己肯定感が上がったのでしょうか?
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:HSCさんの支援、応援します
ブログの方では書いたのですが、HSCさん向けのフリースクールの応援を開始します。
▼HSP/HSC鹿児島やさしいハリネズミの会・楽校
https://hspkagoshima.com/
実は昔からHSCさん。HSPの学生さんに向けて何かしたかったんです。
図書館等から「何か話せませんか?」という依頼が来たこともありましたが…。
コロナで流れちゃったんですよね。
上記のフリースクールは何と「高校生まで無料」です。
普通、フリースクールって月額5万くらいするんですよ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書