今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
11月30日に登録したとしても、11月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
早いもので11月も終わりとなりました。
今年も1年、HSPの教科書をご購読頂きありがとうございます。
最近は私自身も自分の心理状態を振り返りながら、
皆さんに具体的で役立つことを発信できるよう心掛けております。
例えば視野狭窄。
ストレスが原因で心の視野も狭くなっちゃう状態です。
問題が起こるとその問題のことしか見えなくなります。
~省略~
なお、12月はそれぞれの号に関して「テーマ」を設けて発信してみます。
より皆さんにピンポイントな情報をお届けしますね。
▼まぐまぐ大賞の投票が開始されました
このメルマガを登録している『まぐまぐ』さん。
毎年大賞を発表しています。
2020年は新人賞1位を獲得。
そのおかげで、様々な方の目に留まり活動の方が強化されております。
申し訳ありませんが、よろしければ投票をして頂けないでしょうか。
以下のページに『投票する』のボタンがあります。
ぜひご協力ください。
今月のライブは終わりました。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2021年11月は『悩み少なく生きている人』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
バックナンバーは個別に購入可能です。1か月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.HSPさんは痛みに敏感?軽い不調とイライラとのバランスについて
HSPさんの基本的なこと、お役立ち情報をお届けするコーナー。
アーロン博士が作成したHSPの診断テストには、
「痛みに敏感である。」
という内容があります。
HSPの4つの特徴であるDOESには「刺激過多になりやすい」があります。
この2つと皆さんからの体験等を見ていると、痛みに対して「気になってしまう」という部分があると感じております。
例えば以下のような状態です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.HSPの職業体験談『10月度企画の内容結果を紹介』
10月に当メルマガの企画として職業体験を募集しました。
こちら多数集まりましたので、一部を掲載させて頂きます。
なお、皆さんのお名前は非掲載でお届けさせて頂きますね。
どのようなお仕事があり、どういう体験があったのか。ご参考になれば幸いです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.HSPのフリーランスさんへ。日々の不安との向き合い方
HSPさんの個人の仕事についてお話するこちらのコーナー。
今回はフリーランス・個人事業主さんへお話をしたいと思います。
HSPさんからお話を聞いていると個人のお仕事をメインにしている方も多いです。
・ハンドメイド作家
・〇〇代行
・各種小売店
・WEB関係
私も個人のお仕事をしているので不安がよくわかります。
フリーランスに多いお悩みが以下のような内容。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.マイヤーズ・ブリッグス調査で多いHSPさんの「NF(直観・感情型)」って?
HSPの生き方についてお話するこちらのコーナー。
今回はHSEの提唱者であるジャクリーン・ストリックランドのお話。
ジャクリーンさんは自信の研究で。
「HSPの多くはマイヤーズ・ブリッグス調査でNF(直観・感情型)である」
と仰っています。1番多いのがINFPというタイプ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPの恋愛傾向とは?コメントや相談で多い内容を紹介
HSPさんの恋愛・結婚に関する内容をお話するこちらのコーナー。
今回はまとめ的に恋愛傾向のお話をしたいと思います。
他のご相談ほどではないですが、恋愛関係の内容もご相談やコメントを頂戴します。
・出会い
・恋愛中
・結婚後
それぞれに関して具体的な悩みをいくつかお話ししたいと思います。
※色んなジェンダーがありますがわかりやすく男女の恋としてお話します。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.インドアなHSS型とアウトドアなHSS型の興味について
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんについてお話するこちらのコーナー。
今回はインドア・アウトドアにわけてお話しします。
インドア・アウトドアは「活動的か」ではありません。
単に自分の興味の問題です。
たまにインドアを「内向型」アウトドアを「外向型」と思っちゃう方もいますが、全然違います。
内向型でアウトドアの好きな方は「釣り」や「ソロキャンプ」「一人旅」などを選びますからね。
さて、私も様々なHSS型さんと話してきました。
インドア・アウトドアそれぞれで興味の対象がかなり違ったので情報をお届けしたいと思います。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEとDOESについて。どういう具体的体験がある?
外向型のHSPであるHSEさんについてお話するこちらのコーナー。
今回はHSPの特徴であるDOESと絡めてお話ししたいと思います。
当然HSEさんもHSP気質を持っています。
DOESの特徴が該当します。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
差出人: みぃ
こんにちは。いつもココヨワ関連媒体にお世話になっています。みぃです。
私はHSP101 HSS77 HSE79です、またACアダルトチルドレンでもあり自助グループのミーティングで救われています。
以前ボイシーで怒りを原動力にしてしまっている悩みを相談させて頂きました。ありがとうございます。
その後、僅かづつではありますがゆっくり休み無理をしない、を実行し紆余曲折ありますが、和らいできています。
リョウタさんにおっしゃって頂いたような友人も、教会等で1年前程から付き合いがありました。
Messengerやラインに呼んで頂いて、旅行もご一緒させて頂いています。お陰様で幅が広がって来たようにおもいます。
今回は無理をしないを実行している中での新たな悩みです。
精神の病の中ですので、医師の云う通り刺激をとにかく避けていましたら、本当に動けるのは一日に一つかそのついでになってしまい、
一体いつまでそれが続くのか、腹立たしくなってしまい、悲しみが恨みになってしまいがちです。
病ぬはアンガーコントロールは有効ではないとありましたが、私はそうは思わないのでその通信講座も今勉強中です。
自分ががんじがらめと見えて来ました。自助で話すこともアサーティブネスを学ぶ事も、十数年やって来ました。
地道ですが、また未だに嫌な性格は残っていますが、今、人に声がけしたり経験を元にアドバイスし合うことに繋がっている様におもわれます。
HSP気質はどこまで自分の身体や気持ちを優先させると良いのですか?
今この様な状態の者でも仕事や用件の為に、必要な場所におもむいたり、声を発信したりなれるものなのでしょうか?
私は40代ですが、クリエイティブな表現者になりたい気持ち、様々旅をしたい気持ちあがあります。
喋らなかった昔に丸切り戻りそうで不安です。一時的なものなのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.編集後記:再び雑誌に掲載されています
最近、ありがたくも再びHSP関連で取材を受けました。
当メルマガが公開されている時は販売されております。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書