今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
3月31日に登録したとしても、3月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
私事にはなりますが、2冊目の販売が決定しました。
(昨年より執筆活動をしておりました。)
今回はソフトバンクグループのSBクリエイティブ株式会社さまにご協力頂きました。
今回は、
・漫画形式
・一問一答的に、悩みにお答えしていく
・すぐ使える心理情報
をまとめています。
私も日々様々な発信活動をしております。皆さまの中にも「あの情報どこだっけ?」が多いと思うのですね。
そうした悩みが解決する一冊となっております。
ぜひとも手に取ってご覧頂ければ幸いです。
なお、今回は面白い試みとして
「みんなで表紙を決めちゃおう」
と、編集さまよりお話を頂戴しております。
ココイロサロンやYouTubeでアンケートを実施。それを元に表紙を決定しますので、楽しみにお待ちください。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2022年03月は『自分を諦めない話』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在10本公開中です。
バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.【簡単】HSPさんが『離れた方がいい人』を見抜く3ポイント
HSPさんへ様々な点で役立つお話をするコーナー。
今回は人間関係のお話です。
私も様々は発信でHSPさんが離れた方がいい人たちをお話してきました。
・マウント的
・否定的
・威圧的、攻撃的
この辺りはわかりやすいですよね。
理由としては『悪い影響を受ける』からです。自己肯定感を下げるような言動を繰り返してきます。
あなたにとっての『マイナス』になりますので、距離を取ることが必要です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.【HSPの適職】向いている仕事は『不向きな作業の少なさ』で見よう
HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。
今回はよく話題になる適職についてアドバイスしたいと思います。
皆さんの中にもお仕事選びで悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか?
これまでにもHSPさんへ職業のアンケート調査などを行いました。
HSP=〇〇!というものではないのものの、圧倒的に医療・福祉・保育関係にお勤めの方が多い結果です。
人数が多いから適している。というものではありません。
確かに職業である程度の傾向はあります。
でも、その職業でも職場により作業の内容などって変わるんですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.個人の仕事は『アーティストではなく職人』の発想で作ろう
HSPさんへ個人の仕事の内容をお話するコーナー。
今回は個人の仕事の作り方に関わる内容です。
これまでにもハンドメイドをしたい方、クラウドソーシングでお仕事をしたい方からご相談が届きました。
・何を作ればいいかわからない
・自分には何もできないと思う
・何をしても反応がない
それは、アーティスト的な発想を持っている可能性があります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.なぜ焦ったように生きてしまうのか。心理面から解説
HSPさんへ生き方に関わる内容をお届けするコーナー。
今回は『焦ったように生きる』ことについてお話します。
もちろんHSP=焦ったように生きる!ということではありません。
ただ、お悩みとして、
・なぜか焦っている
・時間はあるのにボーっとできない
・大丈夫なのに周りと比べてしまう
というお悩みが多く届くのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPの恋愛相談『出会いから次につなげるにはどうする?』
HSPさんへ恋愛や結婚に関してお話をするコーナー。
今回は『出会いの次の話』です。
出会いで悩むHSPさんも多いのですが、出会い以降につなげられない…というご相談もお聴きします。
例えば以下のような内容です。
「恋愛をしたいです。紹介してもらったり、婚活などで出会い自体は作れています。
でも、その後で仲を深めることがわかりません。途中で不安になったり、相手が思うような人物でないと思ってしまい、
続かないんです。どうしたらいいでしょうか?」
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型さんはもっと他人と違う行動を意識しよう
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさん向けにお話するコーナー。
今回は普段とちょっと違うお話。
キャリアや生き方に関わる内容をお届けしたいと思います。
HSSの中にも含まれている『センセーション・シーキング』…。
これは、刺激的なことを探し続けている性質のことです。
ビッグファイブ理論の外向型の中に『刺激希求性』が含まれていますね。
刺激的なことの1つには『新しいこと』があります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんは自分の選んだ人たち・場所で活動していこう
外向型のHSPであるHSEさんにお話をするコーナー。
今回は『自分で選ぶ』というお話をしたいと思います。
HSEについてお話をしているジャクリーン・ストリックランド氏が、
アーロン氏のウェブサイトで以下のようなお話をしております。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
差出人: ゆこ
Ryotaさんこんばんは、Ryotaさんの発信するものが心の拠り所になっていて助かっています。ありがとうございます。
今回は相談というか愚痴というものになりますがよければ読んでくださると嬉しいです。
祖父からの言ってくる言葉に一々傷ついています。特にマウント気味な、「俺は何でも知っている」みたいな言葉でものを言ってくるのが辛いです。
私は実家住みで夕飯は家族で食べるのですがその時によく言ってきます。基本は流したりスルーするようにしています。
また祖父自身がよくされなかった人からの話は貶して話します。気持ちは分かりますがそんなに言う…?と疑問に思うこともしばしばあります。
また私が小さい頃から祖父を手伝わないと勝手に拗ねられたり、こちらの拒否権なしにお願いをしてきて、反応次第では怒ります。
祖母が亡くなってからは最近はそんなこともほぼなくなりましたが、私の反応次第で態度が変わることはあります。
そのせいか私がなにか断ると罪悪感が湧いたり、祖父がなにか言ってくるのがなんとなく不安というか怖くなってきました。
逆に母がきつめに指摘すると特に怒ることはないので単純に私が下だと思われているんだと思います。
周りから見たらそんなこと?と思うと思いますし特に暴力はふるわれていませんが精神的にくるのがさらに辛く、
それが強くエスカレートしているような感じもなく一定なのがややこしいです。
以上な性格が無ければ良いところもありますがこれらのせいで基本距離を取りあまり話しません。
良ければスルー以外の対処法や心の持ちようを教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:うまくやらなくていい、という考え方
皆さんもお仕事などで、
「上手にやらなきゃ!」
と思ってないでしょうか。
私はようやく、うまくやらなくていいか…と考えられるようになりました。
それこそ失敗を前提に考えたり、自分としては良くできている!という発想です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書