今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
5月31日に登録したとしても、5月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
今回はMBさんとの対談書き起こしです。
私も改めて「ああ、いい話だったなぁ。」と思ってます。
こういう生の体験談って内容が濃いんですよ。
私も様々な本を読んでますが、圧倒的に体験談が学びになります。
・本当に感じたこと
・知識だけではわかりえないこと
などがわかりますよね。
イメージとしては「その人のセンス」がわかるんです。
センスとは生き様のようなもの。服装1つでも、趣味というより生き様が出るんですよね。
好きなアーティストの服装を真似するのも、生き様に憧れる…が強いです。
特にお仕事面で悩んでいる方には響く内容かと思います。
アーカイブご視聴済みの方も改めてご覧ください。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2022年05月は『特に大きな心の葛藤』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在18本公開中です。
バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.対談全編公開
MB:よろしくお願いいたします。何から話しましょうか。
Ryota:最初に、HSPというものをご存じない方も多いと思うので。
MB:そうですね。というか、自己紹介からやったほうがいいですね。お互い知らない方もいらっしゃると思うので、Ryotaさんから、ご紹介いただけますか。
Ryota:私は、カウンセラーの資格とか持ってるんですけども、
本業としては、HSPっていう繊細な気質を持った方をメインに色々とアドバイスをしたり、就職支援などいろんなサービスを立ち上げています。
まぐまぐでもメルマガを利用して発信したり、これからもHSPの認知を軸に活動していければと思っています。
MB:ありがとうございます。僕の紹介なんですが、MBと申します。
メンズファッションを中心に、お仕事やお話をさせていただいてます。
よくYouTubeで見たことあるって言われるんですが、僕の中では書籍の方が自分では強いと思っているんです。
累計で200万部を突破していて、それなりにメジャーな作家のはずなんですけど、どうしてもYouTuberとして見られることが多くなっている昨今でございます。
一方で、こんなふざけた格好してますけど、一応経営者で、今は3社経営してます。
Voicyという音声発信メディアの中で、人生哲学や経営哲学も発信しています。
僕もまぐまぐでメルマガを配信させていただいて古いので、その縁があって、今回Ryotaさんとご一緒させて頂くという形になっております。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
差出人: ひいこ
題名: 子どもとの関わり方について
Ryotaさん、こんにちは。
いつも心が楽になる発信をありがとうございます。
今日は、ずっと自分が悩んできたことについてお話させていただきます。
お答えいただけると幸いです。
私は強度HSPという診断でした。
子どもの頃から、自分よりも周りを気にして、のびのびと生きることができていなかったように思います。
そんな私は、小学校で教員をしています。
子どもはとても素直です。良い面ももちろんありますが、心ない行動や発言をすることもあります。
仕方ないと思いつつ、そんな子どもの行動にずっと自分の気持ちが振り回されてしまっています。
10年ほど教員として経験を重ねてきて、子どもの発言や行動を、ある程度流せるようになりたいとずっと思ってきましたが、
どうしても正面から受け止め、勝手に傷つき、ずっと引きずってしまいます。
今はこの職のよさが分からなくなってきてしまい、毎日辛いと言いながら出勤する自分は、そもそも教員に向いていないのではと思うようになりました。
子どもの行動、発言でさえも大きな影響を受けてしまう自分は、この職を続けられるのでしょうか。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.編集後記:仕事を減らして思うこと
Voicyではお話をしておりますが、少し仕事を縮小傾向にしております。
といってもHSP関係・発信関係を減らしているわけではありません。
他のお仕事の中から自分でコントロールできる部分を減らしている状況です。
このおかげで子どもが休みの日は朝の作業を減らせるようになりました。
手放してみると快適。他の内容が「濃くなる」イメージがあります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書