メルマガ告知

HSPは職場の理不尽さにどう立ち向かう?【2022年07月03日配信号】

HSPと職場の理不尽さ

今週のメルマガ告知です。

メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。

その月に発行された全メルマガが届きます。

詳細はこちら
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)

気に入ればぜひご登録ください。

初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。

月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。

7月31日に登録したとしても、7月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!

 

HSPアドバイザーのRyotaです。

今年も下半期に入りました。
皆さまはどのような半年をお過ごしされたでしょうか?

私はと言えば、

・2冊目の書籍が出版
・カフェ企画、オンライン交流会の実施
・動画のフル字幕

など、今までのものからの活動内容が多かったですね。

一方で家では子どもと折り紙を折り続けております…。

日々色んなことがありますが、無理した挑戦はつらくなるもの。

この半年に「色々できなかったなぁ…。」と感じてしまった方は、
下半期に楽しいイベントを考えてみましょう。

自分らしい楽しいことをすると、それが思い出となり満足にもつながっていきますよ。

さて今週はちょっと珍しくおすすめの本紹介などしたいと思います。

限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。

夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。

読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。

メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。

▼メルマガ会員限定動画・ラジオ

YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。

2022年07月は『感情伝播と苦手な人への立ち向かい方』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。

※限定動画はメルマガ内から移動できます。

※限定ラジオは現在22本公開中です。

バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。

2020年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

※目次が今週の目次となっています。

1.最近、Ryotaが買った本の中からおすすめの良書を紹介

今回はちょっと普段と違い、最近読んだ本からおすすめの内容をお届けします。

私も日々心理関係の本を読んでおりますが、
脳科学・睡眠・小説など…。他の内容も読みます。

それこそ漫画の一説からも助けになる言葉が見つかることもあります。

 

続きはHSPの教科書にて…

2.HSPさんは職場の理不尽さにどう立ち向かう?考え方を解説

HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。

今回は職場の理不尽さについて。
私は理不尽こそ「ストレスフルになる原因の1つ」だと考えています。

人は納得できればストレスを受けにくいんです。
自分から率先して動いた結果の失敗は納得です。ストレスを受けても、モヤモヤはしづらいでしょう。

でも人からの指示で「自分の意見の方が正しかった」ならどうでしょう。
しかも相手が嫌味を言ってきたら…ストレスが大きいですよね。

 

続きはHSPの教科書にて…

3.今から自分の仕事を作るとしたら?現実的なスモールステップの話

HSPさんへ個人の仕事のお話をするコーナー。

今回は普段とちょっと違う視点でのお話です。
もし私が今から自分の仕事を作るとしたらどうするのか?そういうお話をしたいと思います。

スタエフや各種コメントでも定期的にお話が出てくるんですよね。

確かに時代と共に使えるツールや考え方は変わります。
でもやることは一緒。

 

続きはHSPの教科書にて…

4.HSPさんは日々の『快適さ』に目を向けよう/暑さ寒さ、通勤など

HSPさんへ生き方で役立つお話をするコーナー。

今回は『快適さ』の話。
突然ですが、皆さんは日々快適でしょうか?

節約のため不快感の中で暮らしている方も見かけます。

・冷暖房を我慢
・自転車はキーキー鳴る
・住まいの壁が薄い

このような状況だと、日々心身がすり減ってしまいます。
不調になれば普段のように働くこともできません。

 

続きはHSPの教科書にて…

5.恋愛の「ムード」を大切にしよう/一歩を踏み出せないHSPさんへ

HSPさんへ恋愛や結婚関係のお話をするコーナー。

皆さんの中にも一歩を踏み出せない人はいないでしょうか?

・嫌われるのでは?
・何をどうしたらいいかわからない
・相手の気持ちが読めない

など、考え込み悩んでしまうHSPさんのお話をお聞きします。

それこそデートに誘っていいのかどうか…。
手をつないでもいいのか。
そういうお話ですね。

 

続きはHSPの教科書にて…

6.HSS型HSPさんの挑戦と維持の話/ゼロにするか?を考えよう

刺激追求型のHSP、HSS型HSPさん向けにお話をするコーナー。

今回は挑戦と維持についてお話しようと思います。
こちらVoicyでも少しお話しております。

▼#304 現状を維持するための挑戦の話/余力の使い方とは?

現状を維持しようとすると、穏やかに下がっていきます。
多くの物事はピークがあり、ピークから下がっていくためです。

 

続きはHSPの教科書にて…

7.典型的なHSEさんの特徴って?交流から見えてきた内容を紹介

外向型のHSPであるHSEさん向けのお話をするコーナー。

今回は改めてHSEさんの特徴をお話したいと思います。
コミュニティ運営をして早9ヶ月。

HSEの点数の高い方も多くいらっしゃいます。
交流にも特徴が現れているなと感じております。

今回は体験談ベースでのお話をしていきますね。

 

続きはHSPの教科書にて…

8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』

【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください

※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。

※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。

※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)

▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa

 

▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――

差出人: KD
題名: 趣味で生きる最近の自分を振り返って、これからの事

Ryotaさんこんにちは。
何度も相談に応えて下さってありがとうございます。
先日、「無理しちゃう人はどういう心理?自分を受け入れる対処法4つも紹介」の動画を見ました。
ここ最近の好きなオンラインゲームに対しての自分にも所々、当てはまるような内容でした。

性格が真面目過ぎる故なのか、自分の好きなものを守るもとい存続するためには自分から行動しないといけない、
布教して他人を変えなければならない、そんな気持ちがものすごく強かったからこそストレスになっていました。

結局、そのオンラインゲームは好きでしたが、運営面とか盛り上がりとか未来への不安感が強すぎてゲームから離れる事にしました。

今月の事を通して、自分はサービスが持続するようなソーシャルゲームやオンラインゲームは未来への不安感が強いから
メジャーなものを好きになったり手を出した方がストレスが少なくて良いかなという結論に至りました。

ただ同時に、自分が好きになったものは人気が無かったり短命になりやすいというセンスの無さも感じました。
これはHSP故の感じやすさとか平均的な人との価値観のズレとかとも関係してるのでしょうか?

あと、これからの人生も、短命だったり不誠実な人、作品、モノには出会うだろうと思います。
そんな時、これに対しては手を出した方がいい、手を出さないほうがいいってどうやって見極めたらいいのでしょうか?
どの人や作品、モノにも一定数批判意見はあるし、環境もバラバラなので曖昧すぎて理解や判断が難しいです。

 

続きはHSPの教科書にて…

9.就職支援サービス『ココjob』

メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。

関連記事
ココjob
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました

続きを見る

※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。

月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。

 

続きはHSPの教科書にて…

10.編集後記:大阪などでも検討します

6/25に実施したカフェ企画。
大きな問題もなく終えることができました。
短い時間ながら、一体感もあるイベントでまずまずよかったと感じております。

既に何度か編集後記で触れてますが、
今度は大阪などでも何かイベントを企画したいと思ってます。

 

続きはHSPの教科書にて…

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-メルマガ告知

© 2023 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。

\相談窓口【仕事や人間関係も大歓迎】/
【HSPの教科書】HSPの相談窓口・生き方情報が届く
相談はこちらから
\全国1000人以上が利用中!/
相談窓口・HSP情報はこちら