メルマガ告知

HSPさんの『性格にあった生き方』の話【2022年07月10日配信号】

性格にあった生き方

今週のメルマガ告知です。

メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。

その月に発行された全メルマガが届きます。

詳細はこちら
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)

気に入ればぜひご登録ください。

初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。

月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。

7月31日に登録したとしても、7月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!

 

HSPアドバイザーのRyotaです。

最近、今の状況と過去の状況を振り返ることがあります。

反省や後悔、ではなくて、過去から手にしたものを考えるイメージ。

例えば、私の工場勤務時代は夏の炎天下は恐怖でした。
倉庫は40℃を超え、健康面での不安を感じていたためです。

そういった不安なく過ごせているのは嬉しいこと。

皆さんも仕事などの振り返りで収入を見てしまうのではないでしょうか。
過去の問題点が改善されている。と言うのも大きなことなのですね。

このように初心を忘れない取り組みをするのは大切です。

さて、今回は私が日々心掛けていることなど。
仕事に対する恐怖心の立ち向かい方も含めお話しますね。

※昨今の不安感、ニュースに対する備え方も今週号で追記しました。

限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。

夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。

読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。

メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。

▼メルマガ会員限定動画・ラジオ

YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。

2022年07月は『感情伝播と苦手な人への立ち向かい方』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。

※限定動画はメルマガ内から移動できます。

※限定ラジオは現在22本公開中です。

バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。

2020年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

※目次が今週の目次となっています。

1.強度HSPの私が10年後をラクするため取り入れていること

皆さんも「ラクをしたい」と考えていないでしょうか?
ラクをするのは悪いことではありません。効率化につながるからです。

多くの方が将来をイメージする際に「大変だ。」とお話します。

・わからないことだらけ
・責任が重くなりそう
・体力は落ちそう

などのイメージですね。

では、10年後をラクするためどうしたらいいと思いますか?

 

続きはHSPの教科書にて…

2.「私は働けないのか…」と悩み切っているHSPさんに伝えたいこと

今回も仕事が続かなかった…。
繊細な自分がダメなのかなぁ?

そんなお悩みを持ってないでしょうか。

HSPさんは5感から得た情報をそれは細かく受け止め、丁寧に考えます。

職場は刺激のオンパレード。
苦手な人間関係もありますし、理不尽さもあります。

 

続きはHSPの教科書にて…

3.自分の仕事を作るため何をどう学ぶ?学び方の話

「私もカウンセラーになりたい!」
「将来、個人の仕事だけで食べていけるようになりたい。」

とお考えではないでしょうか。

私も日々HSPさんのコメントを見ております。
最近はカウンセラーのように、誰かの相談を受けたい。というお話を見かけるようになりました。

難易度はともかく個人の仕事を作るのは素敵なことです。

 

続きはHSPの教科書にて…

4.HSPさんの『性格にあった生き方』の話

昨月、Voicyでも性格にあった生き方の話をしました。

私はこれを重要な内容だと考えています。
というのも、人それぞれ自分の生き方があるからです。

何となく世間の言う「普通の生き方」が正しいと思いますよね。

 

続きはHSPの教科書にて…

5.『喪失体験』失恋で立ち直れないHSPさんへ伝えたいこと

最近、失恋で悩むお話を見かけます。
失恋とは大きな喪失体験。

人一倍しっかりと考え吟味するHSPさんにとって、
失恋は自己否定しやすい場とも言えるでしょう。

失恋はお互いに何かしら課題があるものです。(絶対ではないですが。)

しかし、

・こうしていれば…
・元に戻れないかな?
・私がダメだから

のように考えやすいです。
相手が既に自分の人生を歩んでいるのに、まだ過去に縛られてしまいます。

 

続きはHSPの教科書にて…

6.HSS型HSPさんと指示指摘の話/自己否定と捉えない考え方

刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんのお話をするコーナー。

HSS型HSPさんにもいくつかの特徴があります。
その1つが指示指摘のお話。

皆さんの中にも極端に指示指摘を嫌う方がいらっしゃらないでしょうか。
お相手との関係性にもよりますが、指示指摘はアドバイスにすぎません。
アドバイスは取り入れない自由もあるのですね。

 

続きはHSPの教科書にて…

7.HSEさんと自分と向き合う時間について/自分と対話する手段を持とう

外向的なHSEさん向けにお話をするコーナー。

HSEさんは外向的な面を持っていますが、内省的に色々と考えるのも必要。
常に人と一緒!というわけではありません。

1人でじっくり考えたい時もありますし、
人間関係の整理をしたい時もあるでしょう。

こういう時に、どうやって自分の心と向き合うのか。
自分らしい方法を選択しておくと安心です。

 

続きはHSPの教科書にて…

8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』

【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください

※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。

※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。

※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)

▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa

 

▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――

差出人: 椿
題名: 切り替えよう

こんにちはryotaさん
5月22日にココヨワに依存しているのではないかとご相談させていただいた椿です。
その後、気になった時にサイトや動画を覗いてみると、距離感の調整をしております。

さて、今回もご相談させていただきたい事がありまして、実は今日、アルバイト先で、
お客様のズボンにアイスコーヒーをこぼしてしまうトラブルを起こしてしまいました。
お客様はもちろん、店長や周りのスタッフにもご迷惑をお掛けしました。

以前の私でしたら、落ち込んだままクヨクヨした態度で残りの時間も働き、時間が解決するのを待っていました。。
そんなんじゃダメだ!切り替えよう!と思いましたが…そもそも「切り替える」って…なんだ??と疑問を抱きました。
この気持ちを一旦置いて、違う気持ちになる?じゃあその「置いた気持ち」はどうすれば…?向き合う?忘れる?
でもそれって反省してないんじゃ…その日は答えが分からず、怖くて緊張しながら、残りの時間働きました。

「切り替える」はどういう事なのか、これが分かれば自分がどう対応すれば良いか分かる気がします。
長い文章になってしまい、申し訳ございません。できましたらご助力よろしくお願いします。

 

続きはHSPの教科書にて…

9.就職支援サービス『ココjob』

メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。

関連記事
ココjob
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました

続きを見る

※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。

月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。

 

続きはHSPの教科書にて…

10.編集後記:スマホ冷却準備中

ここしばらく、ライブを20分ほどするとスマホがオーバーヒート。
止まってしまう現象がありました。

これまでの夏にこの事態はありませんでしたので…。
今年の夏の暑さが身に沁みますね。

シンプルにスマホ付近にファンを設置。
冷却したり、いざとなれば冷えピタを貼ろうと検討しています。

 

続きはHSPの教科書にて…

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-メルマガ告知

© 2023 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。

\相談窓口【仕事や人間関係も大歓迎】/
【HSPの教科書】HSPの相談窓口・生き方情報が届く
相談はこちらから
\全国1000人以上が利用中!/
相談窓口・HSP情報はこちら