今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
8月31日に登録したとしても、8月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
ここ最近は、いくつか新しい試みをしております。
既にご存じの方もいると思いますが、TikTokもスタートしました。
▼こちら
https://www.tiktok.com/@ryota_cocoyowa
地道な活動ですが、誰かの目に届けば誰かの役に立つと信じております。
そこから生まれる感謝が大切なのですね。
多くの人が、つい目先の数字や人に勝つことに依存します。
そういった気持ちを抑えるのがオキシトシン。
オキシトシンは感謝から分泌されます。
当メルマガ中心に、活動の幅を広げていきますので楽しみにお待ちくださいね。
さて今週はWEBライター企画の内容もあります。
体験談もわかる、お役立ち情報。ぜひ楽しくご覧くださいね。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2022年08月は『理不尽な職場への立ち向かい方』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在25本公開中です。2本追加しました。
バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.『心理学』逆境に強い、柔軟な心を育てる方法
HSPさんにお役立ち情報をお届けするコーナー。
今回は改めてレジリエンスのお話をします。
レジリエンスとは心の柔軟性、回復力のお話。
ストレスに立ち向かう心を作れば、逆境にも強くなります。
ではどのような人が逆境に強くなると思いますか?
気の持ちよう…などではなく、今の状態を正しく知ることが大切なのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.『HSPさんと仕事の人間関係』職場での意見を真に受けなくなる方法
HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。
今回は仕事と人間関係のお話。
皆さんの中にも職場での一言で疲れ切ってしまう方がいるのではないでしょうか。
相手は雑談レベルで話しているだけかもしれません。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.個人の仕事と『承認欲求』を取り違えないようにしよう
HSPさんへ個人のお仕事関係のお話をするコーナー。
これはHSPさんに限らないのですが、
心理的に「承認欲求」に飲み込まれてしまい疲れていく…。
というパターンを見かけます。
個人の仕事では承認欲求を見せないことが大切です。
その仕事そのものが行動の動機であったり、過去の自分を助けるイメージが必要です。
そうでないと、逆に人が離れていくことが多いためです。
またはモヤモヤして仕事が続けられなくなります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.WEBライター企画より/HSPが日々を楽しく作り替えた方法
HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。
今回はWEBライター企画より。
HSPさんにお仕事やこれまでの生活的な面を書いて頂きました。
皆さんもHSPさんがどのような人生を過ごしているか気になるでしょう。
ぜひお役立てください。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPさんは『余裕を持って恋人と会う』を心がけよう
HSPさん向けに恋愛や結婚関係のお話をするコーナー。
今回は恋人との付き合い方に関わる内容です。
お付き合いできたからには仲良く一緒に過ごしていきたいでしょう。
でも、人一倍敏感なHSPさんは「高ぶりやすい」のです。
恋人より繊細さ・敏感さが高ければ、先に疲れるケースもあるでしょう。
しかし、最初から余裕のない状態。高ぶっている状態でデートになることもあります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSPさんとドーパミン・依存の話
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんに向けてお話をするコーナー。
今回はドーパミンや依存についてお話します。
好奇心、とはドーパミンと影響があります。
HSPさんの現状確認するシステムがセロトニンの関わりであれば、
HSS型HSPさんの行動活性化のシステムはドーパミンとの関わりでしょう。
しかし、ドーパミンをコントロールするのはセロトニンです。
ドーパミンは依存の原因にもなりますので、
好奇心オンリーな状態では注意が必要なのですね。
ドーパミンや好奇心のお話をしていきたいと思います。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEである自分と、場に溶け込みにくい環境の話
外向型のHSPであるHSEさんへのお話をするコーナー。
今回はHSEと「場の環境」のお話をしたいと思います。
HSEさんもHSP。
人一倍敏感な部分を持っています。
一方で人と関わることを好み、外への表現を考えます。
イベントを企画したりリーダーになる人も少なくないのです。
ですが、場に溶け込みにくい環境はあるのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
差出人: まよ
題名: 退職の伝え方についての相談
こんにちは。いつも動画を見て心の支えにしています。ありがとうございます。
仕事についての相談で、会社を辞めたいのですが、切り出すことが出来ずに悩んでいます。
私の職場は、上司(社長)・私(社員)・パートさん2人、と合計4人。建築系の中小企業で、先輩社員は居らず、仕事内容は上司に全て教わってきました。
専門学生のときインターンシップで縁があり、新卒入社をして現在4年目になります。
働き始めて半年の時点で、「自分のやりたい仕事とは違うのかも」と感じたのですが、それは初めだけで、これから慣れていくだろうと思い、今まで続けてきました。
ですが4年目の今でも気持ちは変わることはなく、それよりか「仕事内容が嫌い・もうやりたくない」と感じるようになりました。
専門学生で「自分のやりたい事を仕事に選んでいる」という点があった為「やっぱりやりたい事では無かった」とも言いづらく、辞めたいと切り出すことが出来ていません。
また上司が経営者という立場のため、雑談でもエネルギーを使う様な状態。考え方が合わず、ずっとストレスを感じていました。
上記のようにモヤモヤと1人で考えていたのですが、半年前に家族や友人に相談をして、後押しを貰い、辞める決心をしました。
ですが、どうやって上司に伝えるか、伝えた後は何て説明をしようか、取り合ってもらえるだろうか…など頭の中で考えるばかりで、行動に移すことが出来ません。
もともとコミュニケーションが苦手で、自分の意見を言おうとすると涙が出てきてしまいます。
そのため退職代行も考えたのですが、職場が地元で狭い世間のため、出来れば自分の口から伝えたいと思っています。
我儘ではありますが、なるべく円満に、自分の意見をきちんと伝えて退職をしたいです。
自分の意見を落ち着いて伝えるにはどうすれば良いでしょうか?アドバイスを頂きたいです。
読みづらい文書になっていたら申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:個展が結構楽しみです
ココイロサロンの方で個展企画を進めております。
既に場所は想定しており、名古屋にて実施予定。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書