今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
9月30日に登録したとしても、9月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
ここ最近、画像生成AIに魅力を感じてます。
試しに使ってみたら、想像以上に素敵なイラストが登場…。
(といっても数時間試しましたが。)
新しい趣味の1つになりそうです。
プログラムをPCに入れれば自由に使える状態にもできるので、
現在は色々と情報を集めつつ進めています。
こういうテクノロジーの進化って凄いですよね。
私たちも日々、新しいものを試し、楽しんでいきたいものです。
さて9月になりました。限定動画も更新しております。
ぜひ今月もHSPの教科書をお楽しみくださいね。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2022年09月は『ストレスと人格変化』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在27本公開中です。
バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.気持ちの揺れ動きと敏感さ/日々のモヤモヤを防ぐコツの話
まず最初に、敏感さと気持ちの揺れ動きのお話。
私自身も人一倍敏感なところがあります。
ふとした時にモヤモヤしてしまったり、深読みすることがあります。
敏感さを有効に使える時もあれば、そうじゃない時もありますよね。
この気持ちの揺れ動きに気づくことが大切です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.人への期待を少なくする方法とは? 仕事で疲れやすいHSPさんへ
HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。
お仕事でつい他人に期待しちゃっていませんか?
例えば、
・誰かわかってくれるはず
・誰か助けてくれるはず
・こうして当然だろう
のような気持ちです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.難易度の高い個人の仕事の種類『実践前に方向性を決めよう』
HSPさんへ個人のお仕事関係のお話をするコーナー。
今回は皆さん気になる、難易度の高い個人のお仕事についてお話したいと思います。
というのも、以下のようなご相談・コメントが多いのですね。
・何が向いているのかわからない
・これから専門性を高めていきたい
・明確な目的がない
全く興味のない分野に進めば、当然必要な労力が増えます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.集中力とフロー体験の話/HSPにとって環境が重要な理由
HSPさんへ生き方に役立つお話をするコーナー。
今回は集中力、没入感のお話をしたいと思います。
言ってしまうと「時間がワープしたように没頭する経験」のことです。
これができると、
・他のことを忘れられる
・脳や心が休まる
・嫌なことを考え続けて疲れる時間が減る
など、メリットがザクザク。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPさんが恋愛相性でチェックして欲しい3ポイント
HSPさんへ恋愛や結婚関係のことをお話するコーナー。
今回は恋愛相性のお話をしたいと思います。
これまでにも動画や各種発信で恋愛の相性についてお話してきました。
私は「恋はもっと気軽に行う方が良い」と考えています。
付き合ってからだと、お互いの理解が深まります。
表面上以外の部分を知り、ようやく相性などが判断できるためです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.不安感と好奇心の関連性/HSS型HSPがストレス耐性を高める方法
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさん向けのお話をするコーナー。
今回は好奇心とストレスのお話をしたいと思います。
皆さんは好奇心が持つ可能性を知っているでしょうか?
ジョージメイソン大学のカシュダン教授が好奇心に対する側面のお話をしています。
その中に「ストレス耐性と関わりがある」という内容があるのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさん向け『正しい人間関係の選び方』
外向型のHSPであるHSEさん向けにお話するコーナー。
今回は人間関係の選び方のお話です。
内向型・外向型とは人の好き嫌いではありません。
よく内向型イコール人付き合いが苦手。
外向型イコール人付き合いが好き、のように捉えられます。
実際は「どのようにしてエネルギーを獲得するか。」のお話なのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
※センシティブな内容について省略しました。
差出人: mentos
題名: 親族の悩み
メッセージ本文:
りょうたさん、こんばんわ。
いつも素晴らしい配信をありがとうございます。
前回の相談にお答えいただき、ありがとうございます。とても為になりました。頑張ろうと思います。
メルマガに登録させていただいたばかりですが、近頃悩みが入れ替わり立ち替わり浮上してしまい、度々の投稿、失礼致します。
今回ご相談したいのが、祖母と叔父のことです。
叔父は精神的な病を患い、長い間働かないまま60代を迎えています。
そんな叔父は祖母と長年2人で暮らしています。
わたしは事情があり、しばらく前から実家と連絡を控えていて、親族の集まりにも顔を出さなくなりました。
しばらくは大丈夫でしたが、最近祖母から直接電話があり、集まりに来ないなら家にきてと言われ、行きました。
1度目は近況報告くらいで終わり、まだよかったのですが、
2度目には延々、なぜ実家に顔を出さないのだという話をし続けられ、頑なに反論すると、あなたの決意は固いのね。とようやく折れました。
しかし、1ヶ月もしないうちにまた電話があり出ないと翌日またあり、留守番電話には電話をかけて、
待ってると入っていて、恐怖心が生まれてきてしまいました。
~省略~
過干渉なので毒親だとは思っていたのですが、生々しいエピソードを書いたのは初めてだったので、ドン引きしてしまいました。
わたし前では、わりと優しいおばあちゃんという感じだったので…。
語彙力が乏しくて、フランクな表現のところがあり、すみません。重たい話で恐縮ですが、アドバイス頂けますと、幸いです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:自由に関するラジオ企画中
前にもお知らせしましたが、自由に関するラジオを検討しています。
Voicyはプレミア枠が使えます。
こちらで、私が10年後を見据え…。
もっと人生を自由にするため日々何をやっているのか。
そんな具体的なことをお届けしていく予定です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書