今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
9月30日に登録したとしても、9月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
最近、身近でもHSPさん関連でも、
ブログやラジオを開始している方が多いなと感じております。
発信活動って面白いんですよね。
アウトプットにもなりますし、学びへの意識改善にもなります。
一方で数字を気にし出すと疲れ切ってしまう可能性もあるでしょう。
とは言え、こういうものが簡単にできる時代っていいですよね。
私の学生時代はホームページビルダーなどで文字を入力しつつ
作ってましたね。
最近はWEBツールで画像も簡単に作れる時代となりました。
挑戦するのなら、こういったものを学んでみるのもいいかもしれませんよね。
さて今回は人間関係や体調不良時のお話。
実用的なお話なので、ぜひお役立てくださいね。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2022年09月は『ストレスと人格変化』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在28本公開中です。
バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.体調不良時のメンタルと向き合うポイント
HSPさんへ基本的なお役立ち情報をお届けするコーナー。
今回は体調不良時のメンタルについてお話します。
皆さんも様々な心身の不調があるでしょう。
・風邪気味、明確な病気
・メンタル的な課題がある
私も偏頭痛やメニエール病が課題となっております。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.所属しやすい会社と所属しづらい会社の違い
HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。
今回は所属しやすい会社としづらい会社について。
所属感はかなり重要な欲求の1つです。
というのも所属感が「自尊心」にも影響するためです。
その会社が居場所ではない、と感じれば劣等感を覚えます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.「これからの時代に」サステナビリティに役立つ仕事の考え方
HSPさんへ個人のお仕事関係のお話をするコーナー。
せっかくの個人のお仕事です。
この機会に環境に優しいお仕事を選ぶ、と言う方針も検討してみましょう。
世界的に「サステナビリティ」の考え方が重要視されています。
・長期的に地球環境を壊さない
・資源を使いすぎない
・良好な経済活動を維持する
というのが取り組みです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.『HSP向け』人間関係で使える具体的な対策一挙まとめ
HSPさん向けに生き方に役立つお話をするコーナー。
今回は人間関係のお話。
これまでの発信でも、人間関係で使いやすい方法をご紹介してきました。
定番のものも含めて改めてご紹介していこうと思います。
身近な人間関係で悩んでいる方はぜひお試しください。
それぞれ試すことで、有効な方法が見つかる可能性があります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPの恋愛テーマ交流会より/長続きする恋愛のポイントとは?
HSPさんへ恋愛関係のお話をするコーナー。
今回は長続きする恋愛についてお届けします。
昨月、私の運営するココイロサロンでオンライン交流会がありました。
昨月のテーマは恋愛。長続きのコツもお話してくださった方々がいるのですね。
皆さんも恋愛で「長続きしたい」と思うでしょう。
結婚生活が長続きしている方々+私からの意見です。
ぜひお役立てください。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSPさんは「人に流されない」を重要視しよう
刺激追求型のHSS型HSPさん向けにお話するコーナー。
今回は人間関係に関わる内容です。
これまで、私は日々の発信の中で…
人生で最も関わってはいけない人は「自分の苦手に進ませてくる人」とお話ししました。
これは加藤諦三さんの考えでもありますが、
私も同意しております。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.外向型のHSEに知って欲しい「信頼関係を作る流れ」
外向型のHSPであるHSEさん向けのお話をするコーナー。
今回は信頼関係の作り方についてお話したいと思います。
というのも、人間関係ってどのように作ればいいのか?知っている方が少ないのですね。
HSEさんは人との関わりを好みます。
積極的に行動する方も多いでしょうが…
そもそも仲良くなれない人たちもいるのです。
どこで信頼関係を作れるか見極めるべきか。
そういうお話にもなりますのでお役立てくださいね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
差出人: げんこ
題名: 後輩との関係性を改めたい
Ryotaさんいつもありがとうございます。
今日は仕事のパートナーである後輩との接し方についてご相談させてください。
私には新卒から同じ仕事をするようになった、3年目の付き合いになる後輩がいます。
非常にしっかりした後輩で信頼がおけるのですが、日ごとに自己主張が強くなってきました。
はじめはポジティブに捉えていたのですが、
「いや、違います。」「まあ...いいんじゃないですか。」とこちらが不快に思う返答をすることも多くなりとてもストレスです。
とはいえ仕事上では大事なパートナーであり、良い時ももちろんあるので、良好な関係を保つためにも距離を離して接していきたいと考えています。
来年仕事の割り振りも考えてほしいと上司に伝えるつもりです。
とはいえ、何かよい行動や心掛けはありますか。また、あまりにカチンと来た時はコトバは選びますが、後輩に伝えてもよいものでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:もっともっと休みを増やそう
価値観も趣味も何もかもが一致する大親友が1人おります。
先日、久々に彼と話した際に一致したのが、
「もっと休みを増やしたりコントロールしたいよね。」
です。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書