メルマガ告知

正しい愛想のいい一匹狼って?【2022年10月16日配信号】

愛想のいい一匹狼

今週のメルマガ告知です。

メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。

その月に発行された全メルマガが届きます。

詳細はこちら
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)

気に入ればぜひご登録ください。

初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。

月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。

10月31日に登録したとしても、10月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!

 

HSPアドバイザーのRyotaです。

ここ最近、HSPさん関連で大手の企業さんなどからお話が来るようになりました。

大きな認知とは言いませんが、
改めて皆さんが注目するようになってきたのかな?と感じております。

ひと一倍敏感だからこそ、
最近のネガティブな情勢・ニュースに飲み込まれてはいけません。
ここのところ気力がない…というお話も多いです。

もっと楽しいこと・やりたいことに目を向けて、
毎日のポジティブを増やすようにしてくださいね。

さて、今週は私が度々お話している「愛想のいい一匹狼」の話など。
重要点が多いので、ぜひお役立てください。

 

限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。

夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。

読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。

メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。

▼メルマガ会員限定動画・ラジオ

YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。

2022年10月は『家族関係のねじれを正す方法』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。

※限定動画はメルマガ内から移動できます。

※限定ラジオは現在34本公開中です。1本追加しました。

バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。

2020年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

※目次が今週の目次となっています。

1.人が苦手なHSPに大切な「嫌われても構わない」の考え方

HSPさんへお役立ち情報をお届けするコーナー。

今回は皆さんが良く感じていること。
ご相談でも多い「人が苦手。でも興味を持って欲しい。」についてお話します。

これはHSPさんに限ったお話ではなく、
心理的な課題として発生しやすいものです。

しかし、HSPさんからのご相談でも多いので、
人間関係での葛藤で悩んでいる方が多いのかなと感じております。

心理面から具体的な対策についてもお話しますので、ぜひお役立てください。

 

続きはHSPの教科書にて…

2.職場の人間関係はもっとドライでいい/愛想のいい一匹狼の話

HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。

今回は職場の人間関係のお話。

これまでに私は様々なところで、

HSPさんは「愛想のいい一匹狼」を目指そう

とお話してきました。

 

続きはHSPの教科書にて…

3.個人の仕事なのに人間関係で悩む人・悩まない人の違い

HSPさんへ個人の仕事関係のお話をするコーナー。

今回は人間関係特集ですので、
個人の仕事の人間関係についてお話したいと思います。

個人の仕事は人間関係を選べます。

もちろん、不特定多数に対してサービスを提供するのは別ですが…。
サービスの内容やルールを決めることはできますよね。

 

続きはHSPの教科書にて…

4.多数の方が人間関係で悩んでしまう「定番のシーン」とは?

HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。

今回は人間関係特集ですので、人間関係のお話をしたいと思います。

私も日々相談にお答えして早4年。
相談業としては2,000名以上のお悩みにお答えしてきました。
ライブなどを含めるともっと多いかもしれません。

さて、皆さんのご相談を見ていると、
人間関係で「悩みやすいケース」って似ているんですよ。

 

続きはHSPの教科書にて…

5.HSPさんに注意して欲しい配偶者のモラハラとは

HSPさんへ恋愛や結婚関係のお話をするコーナー。

今回はモラハラについて。
過去のメルマガでも触れたことがありますが、
モラハラって気づきにくい問題の1つなんです。

私の元にも

「これは明らかにモラハラ。」

というご相談が良く届きます。

 

続きはHSPの教科書にて…

6.HSS型HSPさんは「好奇心を失うご褒美」を知っておこう

刺激追求型のHSPである、HSS型HSPさんへお話をするコーナー。

今回は好奇心を失っちゃう。
行動意欲が減る、逆効果のご褒美についてお話したいと思います。

HSS型HSPさんは好奇心によって守られる部分も大きいです。
好奇心はストレス解消につながったり、
知識的な健康にも役立つためですね。

 

続きはHSPの教科書にて…

7.HSEさんがリーダーになる際に知って欲しい「自分の目指す方法」

外向型のHSEさんに役立つお話をするコーナー。

今回はリーダーの話。

HSEさんは人との関わりの中で、リーダーを任されることがあります。
もちろん、自分から望んでリーダーとなることもあります。

自分でサービスを立ち上げたり、団体を作りあげればリーダーになるでしょう。
人によっては仕事で責任者を任されることもあるかと思います。

 

続きはHSPの教科書にて…

8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』

【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください

※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。

※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。

※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)

▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa

 

▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――

差出人: KD
題名: 心を動かす推しとなる存在がいない事の悩み

Ryotaさんこんにちは。
youtubeで過去の動画を見直して、明るく生きるのには好きな声や人を見つけようというのを知りました。

しかし今は推しとなる存在がいないのが原因なのか、今の世界や未来に対して悲観的になってしまう時間が増えました。

20代のころは、好きな声優さんやアニメのキャラクターなどこの人、このキャラクターだとエネルギーを与えてくれる、深くのめりこめるような存在はいました。
ただ、以前も書きましたが、企業のビジネスや運営面による不安や不信、裏を知ってしまい、素直な気持ちで推したり楽しめなくなってしまいました。

今でもyoutuber、Vtuberをはじめとするネットタレントや新しい声優さんや歌手を見つけても、
運営面に加え、ファンクラブやメンバーシップをはじめとするコンテンツ課金での金銭的課題、ファンとの価値観の相違などもあり、
心の底から深くのめりこめる存在が見つかりません。

こういった状況では、恋愛みたいにじっくり焦らないほうがいいのでしょうか?
それとも自分が理想が高すぎるからでしょうか?どうすれば心の底からのめりこめる、エネルギーや元気を与えてくれるような推しというか存在に出会えれるでしょうか?

 

続きはHSPの教科書にて…

9.就職支援サービス『ココjob』

メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。

関連記事
ココjob
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました

続きを見る

※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。

月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。

 

続きはHSPの教科書にて…

10.編集後記:いくつかリニューアル想定中

度々お知らせしていますが、
来年より当メルマガ中心にいくつか発信をリニューアル予定です。

 

続きはHSPの教科書にて…

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-メルマガ告知

© 2023 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。

\相談窓口【仕事や人間関係も大歓迎】/
【HSPの教科書】HSPの相談窓口・生き方情報が届く
相談はこちらから
\全国1000人以上が利用中!/
相談窓口・HSP情報はこちら