今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
12月31日に登録したとしても、12月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
いくつかアレコレと活動をしておりましたが、
そろそろ良い報告ができそうです。
来年末辺りにも報告できそうなことがありますので、
楽しみにお待ち頂ければと思います。
(だいぶん先のお話ではありますが。)
さて、急に寒くなりましたが外出習慣はお持ちでしょうか?
日光を浴びないと不安感も強まるもの。
寒さに弱ければ日向ぼっこしつつの室内運動でも構いません。
こういう小さな習慣が自分の心を守りますので、ぜひお取り組みくださいね。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。
2022年12月は『人を許せない時の考え方』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在37本公開中です。
バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。
※目次が今週の目次となっています。
1.ヘトヘトHSPにおすすめの「気づくからこそドライ」という考え方
HSPさんへお役立ち情報をお届けするコーナー。
今回はメルマガ全体として「人の放置」という点でお話したいと思います。
HSPさんは人一倍敏感な方です。
だからこそ、気づいてしまう前提で考えなくてはいけません。
刺激を回避できれば1番ですが、
BGMや人の声など…気になってしまうでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.『処世術』HSPに仕事中、グッと我慢して欲しい3つのこと
HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。
お仕事でもHSPさんは様々なことに気づきます。
それが良い方向性なら問題ないですが…。
結果的に、自分の状況を悪くする可能性もあるのですね。
処世術として使いやすい方法をお話しようと思います。
今回ご紹介する3つはぜひとも我慢して頂ければ幸いです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.個人の仕事の続け方/自分を必要とする人たちに目を向けよう
HSPさんへ個人の仕事関係のお話をするコーナー。
今回は個人の仕事の継続のお話。
私の元にもフリーランスや個人事業をしているHSPさんからご相談が届きます。
多くは人間関係のお悩み。
・批判されています
・SNSを使いたいけど、色々言われそうで怖いです
・クライアントさんから要望が激しくて…
こういう悩みに対処しないと、
ごく一部の誰かのために自分の行動が制限されてしまいます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.HSPに超重要な人を放置する考え方まとめ
HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。
今回はズバリ「人を放置しよう」です。
これ、私は大きな課題だと思っておりYouTubeでも取り上げました。
▼ヘトヘトHSPさんに試して欲しい、「人を放置する」考え方7選
https://youtu.be/kTphHt1t3xQ
人のことを放置できると、
・自分らしくなる
・自分に生きるエネルギーを使える
・相手に左右されなくなる
などメリットが多いのです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPに知って欲しい「相手を放置できる恋愛」の形について
HSPさんへ恋愛や結婚関係のお話をするコーナー。
今回は恋愛関係での「相手の放置」についてお話します。
これも苦手なHSPさん多く感じるんですよね。
例えば、恋人・配偶者不機嫌だとして、
「機嫌取らなきゃ!」
とすればヘトヘトになってしまいます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSPは1度「先入観」を忘れてみよう
刺激追求型のHSPである、HSS型HSPさんへお話するコーナー。
今回はちょっと変わった「先入観」の話。
私たちは無意識に先入観を持っています。
単なる鉄の棒でも、
「洗濯物を干す道具だよ。」
と言われたら物干しになります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんに覚えて欲しい「人に任せる」という感覚の話
外向的なHSPであるHSEさんへお話をするコーナー。
今回は「人に任せる」のお話をします。
人と関わる際に、何でも人と関わることがコミュニケーションとして失敗な時もあるのです。
あなたも、
「大変だけど助け入らない。」
と言う時がありますよね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
※長文のため一部省略しました。
差出人: TAE
題名: 価値観、生活習慣が異なる同居の義両親との関係について
Ryotaさん、こんにちは。
いつも動画、音声、こちらのメルマガ、最近ではサロンにも参加させていただき、
日々の生活に取り入れながら癒され励みになっております。お世話になっております。
私自身、様々な問題を抱えている中で今回、同居している義両親との関係性についてご相談させていただきたいと思いお送りいたしました。
同居で義両親との価値観、生活習慣が180度違う中で、
ストレスをできるだけ抱えずに明るく生活していったらよいか?の方法についてご相談したいです。
義両親との同居はちょうど8年で、新婚から2年半は別居していたのですが、
第1子の私の仕事の育休明けを機に夫の実家に引越しました。(当時の会社は退職し、現在は在宅作業とアルバイトのお仕事)
夫と知り合う前に、新築した家で将来を想定して半2世帯で立て替えた家だったので、建築段階で私の意見は入っていません。
1階が義両親、2階が私たち家族(夫,私,子ども3人 9,6,4歳)の生活スペースで、キッチン、トイレは別々、玄関、お風呂、洗濯機は一つで共同です。
幸いキッチンが別なので、朝食、昼食は全く別、
夕食は平日だけお互いが作ったものを持ち寄って一緒に食べていて、料理に関してはそれ程問題が起きたことはないです。
しかし、生活スタイル、価値観、言葉のニュアンス、育児方法に関しては今まで意見が合わずに数えきれない程ぶつかり合い、
ほとほと嫌になった時期もありましたが、義両親はいわゆるずるい人ではなく、基本的にはよい人なので現在もやってきています。
私の住んでいる地域は田舎で、その中でも昔からの風習が強い場所なので、同居がごく普通にあります。
私と同世代(40前後)の方はどうしても同居が無理で家を出た話もよく聞きます。
~省略~
HSP気質で、同居での細かい出来事も気になってきた私ですが、2階の生活スペースでは自分一人の空間や時間も確保できています。
自分の世界や将来的な仕事の希望もあるので、良い面にフォーカスしながら穏やかに生活していきたいものです。
お忙しい中、長文に目を通していただきましてありがとうございます。
先日はRyotaさんのVoicyとYouTubeを夫にも紹介したところで、夫にも明るい方向に向かってほしいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
※現在、キャリア相談のみ受け付けています。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:ラジオが注目されてます!
2年以上、スタンドエフエムでラジオを収録・配信してきました。
スタンドエフエムも出始めの時期であり、
当初はあまり聞かれませんでしたが…。
最近は芸能人さんも使うようになり認知が進んでおります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書