今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
1月31日に登録したとしても、1月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
今年最初のメルマガです!
あとがきでも触れますが、今年から発信の幅を広げていきます。
☆YouTubeメンバーシップを開始
https://www.youtube.com/channel/UCoBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q/join
こちら、サロンでもお届けしている毎日の気づきの言葉+当メルマガで発信中の動画を組み合わせたものです。
YouTubeメインで情報を集めたい方向けの窓口とお考えください。
不定期ながら加工ゼロのラフな短時間動画も出していく予定です。
☆Voicyプレミアム
自由をテーマにしたラジオを開始しました。
★個人の仕事
★将来の不安解消のためしていること
★お金・キャリアとの向き合い方
★キャリアの維持
など、より専門的・ステップアップした情報をお届けします。
心理情報や相談ではなく、もっと積極的に行動したい!という方もいると思います。
今を大切にしていく私なりの生き方をお届けします。
とは言え、当メルマガ中心で情報をお届けしていきます。
無理せず、月ごとで欲しい情報を切り替えつつお役立てくださいね。
一部の場所では告知しておりますが、
3冊目の書籍が販売となります。
気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方 2023/1/20
https://amzn.asia/d/fWSf2NS
まだ表紙やタイトル・価格は仮です。
こちらも楽しみにお待ちください。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
※1月は8日以降に開始します。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeメンバーシップ及びメルマガ限定の動画です。
2023年1月は『完ぺき依存症』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在38本公開中です。
※目次が今週の目次となっています。
1.理不尽なことに敏感になってしまった際の立ち向かい方
今年最初はHSPさんへありがちなお悩みのお話から。
HSPは敏感さを持っている、ということです。
皆さんも理不尽なことに悩んだ経験はないでしょうか?
会社だけでなく、ご家族関係などでもあるかと思います。
理不尽なことに対して考え出すと、
イライラモヤモヤして考える力を奪われます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.自分らしく働くことに葛藤を持っているHSPさんへ伝えたいこと
HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。
今回は自分らしく働くことについて。
自分らしさは自己肯定感の中にある自己調整感に影響します。
自分が納得して働くことで、人にやらされている感がなくなりますよね。
その結果として自分を認めることができるのです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.自分の価値に疑問を持っているHSPさんが、個人の仕事を始めるポイント
HSPさんへ個人の仕事関係のお話をするコーナー。
今回は自分の価値、という点でお話します。
何か仕事をしてみたい!
個人でも役に立ちたい!
そう思うHSPさんが多く感じます。
精神的収入を求めるため、自分の活動を検討するのはごく自然なことでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.敏感性を発揮して、毎日を元気にしていく3つの方法
HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。
年初めということもあり、元気さを集めるお話をしたいと思います。
HSPさんは良くも悪くも周りの影響を受けやすいタイプです。
良い影響を集めると、幸せを感じやすく受けるストレスも減りやすくなります。
毎日元気でやりたいことにもどんどん挑戦できる!
そういうイメージを持つとわかりやすいでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.真逆の人と付き合っても大丈夫。HSPの恋愛の話
HSPさんへ恋愛関係のお話をするコーナー。
今回は非常に多くHSPさんから届くご相談について。
「HSPさんは真逆の人と付き合ってもいいの?」
にお答えしたいと思います。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.「何か面白いことないかな…」は要注意!HSS型HSPの楽しみを見つけるコツ
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさん向けにお話をするコーナー。
今回は「面白いことがわからない」という内容について。
皆さんも「何か面白いことないかな…。」と思った時ってありますよね。
1度は体験することです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEの仕事選び/あえてドライから離れた仕事も検討しよう
外向型のHSPであるHSEさん向けにお話をするコーナー。
今回はお仕事関係の内容です。
私はお仕事の人間関係に関しては「ドライな方が良い」とお話しています。
しかし外向型は人との触れ合いでエネルギーを獲得するのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆相談にお答えする場ですので、他サービスの内容や運営に関わる内容、私的な内容はお答えできません
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
※長文のため一部省略しました。
差出人: natme(ナツメ)
題名: また、転職へ向けて動く事にしました。
久しぶりに、お送りさせていただきます。改めまして、natme(ナツメ)と申します。35歳、性的マイノリティーをもつ男、です。
Ryotaさん、voicyやYouTubeなどでの投稿いつもありがとうございます。
年の瀬のタイミングですが、最近仕事関係で動きがあり、色々決めたことがありました。
自分の方向性があっているのか不安なこともあり、決心を固める意味合いもあってお送りさせていただきます。
結論としましては、派遣会社さんから紹介のあった仕事が決まりましたので、講師業として複数務めている中の一つを完全に退職しようと思います。
以下、その中で悩んできました詳細をお伝えさせて頂ければと思います。
最初にRyotaさんにご相談させていただいて、その後、塾講師へと完全に転職をし、約2年間、講師業のみで生活を何とかすることが出来ました。
やってみたいことをとことん取り組み、非常に充実した日々を過ごしました。
ただ、その中で、最初にオフの曜日を設定していたのですが、就業先の都合でその曜日も務めることとなり、
基本的に休むタイミングの無いまま、しかも担当する授業が増えながら、1年以上何とか取り組んできました。
Ryotaさんが配信でよくおっしゃってくれていることで実感したのですが、
収入の増える以上に、ストレスでの散財が増えてくる、というのが如実になってきており、経済的にも苦しくなってくるのを体感しました。
といいますのも、現在勤めている中に通勤で2時間かかる職場があるのですが、教材を詰め込んだカバン2つを抱えた長時間通勤でヘトヘトの状態で、
声の大きい上司が複数おり、どなり声が響くような環境で教えなくてはならず、相談した内容にも的確な対応をしてもらえないことが続き、
授業外の給与のでない時間での業務が多く、3時間程度しか寝られない睡眠不足となる日が固定で出来てしまい、
同時に保護者様だけでなく上司からの要求も増えてきており、体調不良の症状がでるようになりました。
~省略~
そして、もし、新しい職場を辞退したとしても、こちらの悩みは解決しないだろうと予測がついています。
人員不足が解消されずにこちらの業務が増えている状況が、こちらの依頼をその職場が断る原因であることは明らかに分かるからです。
他の職場は、どんなに人員不足でも、「おめでとう」と喜んでくれたり「何とかする」と言ってくれているのをみており、
業務量の変更を断ってきた職場については、退職しなくてはいけないと考えました。
万が一に、こちらの要望が通ったとしても、今後も同じようにこちらの生きるためのエネルギーをとことん搾取される可能性がどこまでもありそうだと考えられるからです。
こちらをお送りしている時点では、実は、業務量の変更を断られた翌日のタイミングだったりします。
これから退職の意思表示をしようと思いますので、すごく緊張してしまうのですが、法律にある「2週間前まで」を厳守して確実に伝えてみようと思います。
Ryotaさんからみて、何か気づくことなどございましたらお伺いできますと幸いです。
長文失礼いたしました。お目通しくださりありがとうございます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
※現在、キャリア相談のみ受け付けています。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:今年より幅を広げます
今年より、
・Voicyプレミアムにて「自由をテーマにしたラジオ」
・YouTubeメンバーシップの窓口追加
・ココイロサロンの学びを充実
の3つを広げていきます。
それにともない、当メルマガでもVoicyからの「ステップアップした情報提供」を取り扱っていこうと検討しています。
(相談ではなく、純粋に皆さんの知りたい情報を取り上げて出すコーナー。)
メルマガ中心で学べるスタイルを増やしていきますので楽しみにお待ちください。
もっとオフのイベントも増やしたいなぁ…。
やりたいことは続々と登場しているんですよね。
まぐまぐアプリを利用した誰かとの対談イベントも面白そうと思ってます。
新しい情報追加も検討していきます。今後のサービス拡大にもご期待ください!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書