今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
1月31日に登録したとしても、1月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
1月から相談・発信関係以外のお仕事を少し手放しました。
月にすると…450分くらい浮く計算です。
今月も半分ぐらい過ぎました。
いざ仕事が減ると不安もありつつも、ゆとりを感じてます。
手放した不安に対して得られるものを実感していくの大切ですよね。
年々忙しくなるからこそ、
意欲の湧かないこと・必要なくなったものを手放してみましょう。
こういう私の選択についても皆さんにお話していきますね。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeメンバーシップ及びメルマガ限定の動画です。
2023年1月は『完ぺき依存症』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在39本公開中です。
※目次が今週の目次となっています。
1.性格を変えていく方法/変わらない気質と変えられる性格の話
今回は性格特集。
皆さんも「性格は変えられないよ?」と言われたことはありませんか。
時間はかかるものの、性格は変えられます。
しかし、気質は変えられないものと言われています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.仕事の人間関係がみるみるラクになる考え方『人の性格と人間性を変えようとしない』
HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。
今回は職場の人間関係のお話です。
一説によると、職場の人間関係は仕事の悩みの9割と言われています。
厚生労働省のアンケートでは仕事の悩みの1位は「仕事の質と量」です。
しかし、人間関係が良好だと、多少しんどいお仕事も我慢しやすいのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.自分の性格に合った仕事選びの方法/素質を見て仕事を選ぼう
HSPさんへ個人の仕事関係のお話をするコーナー。
皆さんは仕事の「素質」って考えたことがあるでしょうか?
資格だけ持っていても、その仕事を続けられるとは限りません。
素質とは「生まれつき持っていて、性格や能力の元となること」です。
性格内で変わらない部分が気質ですので、気質も重要点と言えるでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.HSPは『自分が悩みやすいストレス』への対処を身に付けよう
HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。
今回は改めてストレスのお話をしようと思います。
HSPさんにとってストレスになりやすいのは刺激の強いこと。
・騒音
・異臭
・怒鳴り声、否定や批判
色々あると思います。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.見抜きにくいモラハラタイプを見抜く簡単なポイント
HSPさんへ恋愛関係のお話をするコーナー。
定期的にモラハラのお話をお届けしております。
というのも、HSPさんからのご相談でモラハラ関係って多いんですよ。
モラハラは「わかりづらさ」があります。
善意や愛を盾にして人を攻撃するのがモラハラ。
ですので、周りからすると気づきづらいのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSPさんが失敗しやすいこと/人との距離感を見抜こう
刺激追求型のHSPである、HSS型HSPさんへお話をするコーナー。
今回は失敗あるあるのお話です。
HSS型HSPさんの中には人間関係でつい失敗しちゃう方がいます。
それは「相手」ではなく「自分の好奇心を満たす対象」としちゃうケース。
結果として相手が離れていってしまうのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEの気質に合った「いつでも人に会える場所」の作り方
外向的なHSPであるHSEさん向けにお話をするコーナー。
今回はHSEさんの「人と会いたい欲」を助けるお話です。
HSEさんは人と一緒でエネルギーを獲得します。
もちろん1人でホッとする時間も欲しいのですが、人との関わりの中で自分の存在感を感じられるのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆相談にお答えする場ですので、他サービスの内容や運営に関わる内容、私的な内容はお答えできません
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
差出人: KD
題名: 老いによる価値観が固まらないようにするには
Ryotaさんこんにちは。
実は、先日大学経営のカフェに行ったときのことです。
カフェのレジには、大学の留学生らしき外国人の方が働いてていましたが、
自分は彼のおどおどした対応やたどたどしい接客に対して、少しイライラモヤモヤしました。
そのことをネットの知り合いに話したら、
「それなら君がもしアメリカなどの海外に行った際にちゃんと会話できるのかい?もしくは接客業として働くことはちゃんとできるのかい?
相手のことを分からずに不満に思うのは早計だと思うよ。
そういう部分から老いが始まってるから今のうちに相手を理解するだけの部分だけでも老いてしまわないようにしたほうがいいよ。」
と言われました。
確かに、その知り合いの言う通りでした。
自分は、相手が遠い国のところからやってきては大変かもしれないのにそれを知らずに
「ちゃんと接客できてない、けしからん!」みたいな固い価値観のまま不満感情を持ってしまいました。
この些細な出来事でも自分は、老いによる価値観の固定が始まってきているなと感じました。
自分も35、このまま年をとって悪い意味で老いによる価値観の固まりによる失言や他人を傷つけてしまうことで
ネットの炎上や身近な人とぎすぎすしないようにはしたいです。
このような場合、これからどう気を付ければいいのでしょうか?
参考になる書籍や動画や記事もあれば教えてくだされば幸いです。
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
※現在、キャリア相談のみ受け付けています。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:40代に向けて手放したいこと
私の人生の主題は「自分にたっぷり時間をかけるスローライフ」です。
なので、もっとゆとりを持つために手放そうと考えています。
冒頭でお話した、仕事を一部手放したのもそのため。
やらないことを決めるのも勇気がいるものです。
でも、仕事だらけの人生も違うなと思うのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書