今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
2月28日に登録したとしても、2月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
2月からショート動画の数を増やしていきます。
ショート動画全部を見たい方は、
・YouTubeココヨワチャンネル
・LINEVOOM
のどちらかからご覧頂ければと思います。
インスタグラムは3日に1回ほどの投稿予定となります。
ショート動画を毎日投稿するにあたり、今までと違った側面のお話もできるのでは?と考えています。
楽しみにお待ちください。
さて、今回のメルマガは特にHSPさんが悩みやすい内容特集にしました。
ぜひお役立てください。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeメンバーシップ及びメルマガ限定の動画です。
2023年2月は『SNSの使い方・注意点』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在40本公開中です。
※目次が今週の目次となっています。
1.「他人の機嫌」を受け取らなくなる方法
HSPさんのお話を聞いていると、他人の機嫌に左右される人が多いです。
機嫌が悪くても反応しなければ問題ありません。
でも、反応せずにいられない部分があるのも敏感性ですよね。
「あの人機嫌が悪い。機嫌を良くしたいなぁ。」
と行動してしまうと、相手は機嫌を取ってくれたので依存的になります。
今後も不機嫌な時に付きまとわれてしまうのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.ひと一倍敏感な方が「場の空気感」に負けなくなる方法
続けてお仕事の「空気感」のお話。
これも機嫌に影響することです。
HSPさんから多いご相談の1つとして「場の空気に耐えられない」があります。
空気が読めない人、と言われる方もいるでしょう。
実際は違います。空気を読みすぎて空回りしているのです。
そっとしておけば終わる空気だったのに、
耐えかねて「手を出してしまった」と思えばわかりやすいでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.個人の仕事で知って欲しい「当たり前のことが当たり前にできる」こと
個人の仕事について、情報をお届けするコーナー。
私も人にお仕事をお届けする側として活動することがあります。
その経験からお伝えしたいことがあるのですね。
皆さんも未経験で個人の仕事を受ける時に、
「私でいいの?」
とお思いでしょう。
その気持ちはあまり必要なかったりします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.HSPさんが「今日のネガティブを今日解消する」ためのワーク
HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。
HSPさんは良くも悪くも周りの影響を受けやすいです。
あなたも、最近ネガティブだなと悩んでいませんか?
・仕事から帰ってきてグッタリ
・将来の不安を考え続けてしまう
・叱られたら10日間ほど引きずっちゃう
こんな時はネガティブを今日解消するワークが必要です。
私も実践していることなのですが、簡単で効果的なもの。
ぜひお試しください。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPさんが恋愛から良い影響を受ける簡単な方法
HSPさんへ、恋愛関係のお話をするコーナー。
今回は「恋愛からの影響」について。
HSPは敏感性であり、良くも悪くも周りの影響を受けます。
当然ながら人間関係も大きく影響を受けてしまいますよね。
子どもの頃は親・兄弟からの影響が強いです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSPさんは「好奇心を持った時に何で行動するか」を知ろう
刺激追求型のHSS型HSPさん向けにお話するコーナー。
今回は好奇心における学術的なお話から。
好奇心といっても「ポジティブなものか、ネガティブなものか」の動機が違います。
また、ワクワク感なのか、別途好奇心が必要なモノなのか?があるのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEが獲得して欲しい、一期一会の社交性の話
外向型のHSPであるHSEさんへお話するコーナー。
今回は社交性に関わるお話。
外向性=社交性ではなく、社交性はあくまで外向性に含まれる要素です。
とは言え、外向的であれば人との関わりを求めます。
社交性が高まっていくことは想像しやすいですよね。
ですが、社交性があるから誰とでも仲良くできるものでもありません。
人それぞれ「環境による性格」が生まれます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆相談にお答えする場ですので、他サービスの内容や運営に関わる内容、私的な内容はお答えできません
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
差出人: yu
題名: 恋愛に振り回さられる自分をどうにかしたい
Ryotaさん、こんにちは。
20代後半の女性です。
恋愛に振り回され過ぎている今をどうにかしたくて相談させてください。
私はもともと依存傾向が強く、家族、友達、好きな人に依存してきたので、
脱却するために自立しようと決めて自分と向き合ってきて、しばらく恋愛もせずに頑張ってきました。
1人で楽しめるようになってきたところで、素敵な人に出会えて自分から好きになって告白してお付き合いして半年くらいが経ったのですが、
過去にないくらいに四六時中彼のことばかり考えていて、
連絡が来ないと、忙しさや連絡は手段と考えているんだろうなとわかっていても、心では不安で仕方がなく、
少し不機嫌さを出してしまった時は、冷められたんじゃないかと不安になり、正直振り回されまくっています。
友達との予定や趣味もあるので自分で楽しめる時間も多くあるのですが、
それでも仕事中や帰宅後何かない時はずっと彼のことで頭がいっぱいです。
"考えても仕方がないことは考えないようにする"ということが頭ではわかるのですが、心では分かっておらず、不安に飲み込まれそうだなと思う時もあります。
HSPにとって人間関係は1番の刺激であり、その中でも恋愛は唯一無二の存在で強い刺激だから引っ張られるのも仕方ないと思いつつ、これがずっとだとしんどいです。
彼が不安にさせるような行動をしているかなど、彼の問題というよりは自分に問題がある気がします。
奥様と安定した関係を作ってこられたRyotaさん、アドバイス宜しくお願いいたします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
※現在、キャリア相談のみ受け付けています。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:スタエフでYouTube配信中
既にご存じな方も多いと思いますが、
スタンドエフエムの"ココヨワラジオ"でYouTube動画の音声版が楽しめるようになっています。
気が付いたらスタエフでYouTube動画を音声にするサービスが開始されていたんですよね。
ここ1年ほどの動画を音声にしてもらえたので、
お昼12時に投稿を続けています。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書