今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
2月28日に登録したとしても、2月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
今回は普段とちょっと違い、
最近私が読んだ本などのご紹介もしていきます。
私も時間を見つけては本で学んでいます。
(といっても、本以外に…人のちょっとした一言などから学ぶことも多いですが。)
専門的な情報であれば、
専門家の書いた書籍の方が信頼もできるでしょう。学びも豊富です。
書籍については他の媒体でも少しご紹介しておりますが、
改めていくつかご紹介していきますね。
他にも気づきになる内容満載です。ぜひお役立てください。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeメンバーシップ及びメルマガ限定の動画です。
2023年2月は『SNSの使い方・注意点』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在42本公開中です。
※目次が今週の目次となっています。
1.Ryotaが最近読んだ本で、HSPさんへおすすめしたいものを紹介!
今回は普段と少し違い、書籍紹介をしたいと思います。
私も日々様々な書籍で学んでいます。
HSP本も複数出ておりますが、HSPさんに役立つのはHSP本だけとは限りません。
・心理本
・処世術、コミュニケーション
・ライフスタイル
など、様々な点から情報を得ることが助けになります。
ここ最近で特に活用している書籍をご紹介します。
皆さまもぜひ書店さんで探してみてくださいね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.もっと頑張らなくていい。仕事で悩むHSPさんへ伝えたいこと
皆さん、仕事で頑張りすぎていないでしょうか?
つい頑張っちゃう。評価を求めてしまう…というお悩みはHSPさんから多いです。
様々なことに気づいた結果、以下のような思考にたどり着くことも多いでしょう。
・自分がやらなきゃ
・期待に応えなきゃ
・これしないと叱られるかな…?
仕事量が増えれば頑張りすぎてしまいます。
自分では頑張っている自覚がなくても、必要以上に仕事を抱えてしまうケースもあるのです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.自分の仕事と本業のバランス作り/HSPさんがセルフブラックにならないための取り組み
皆さんから定期的に届くご相談として、
「個人で仕事をしたいけど、時間のバランスがわからない。」
があります。
ここ最近、何かしら自分でも仕事を持とう!という方は増えてきました。
私もHSPさんからご相談を複数受けております。
当然、自分の仕事をするのなら仕事は増えます。今まで以上に大変になりますよね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.HSPにおすすめの心を「凪」にする生き方
HSPさんは「振れ幅」の大きいことで知られています。
周りの影響を受けやすいので、環境により心は嵐のような感じになりますよね。
この感覚が日常になっていると「フラットな状態」を忘れます。
心はネガティブ⇒ポジティブと動くものではありません。
その中間に「穏やか、平穏、通常」があるのです。
通常の状態を心の「凪」と捉えてみましょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.HSPが良好な結婚生活のため、取り入れて欲しいルーティーン
HSPさんへ恋愛や結婚関係のお話をするコーナー。
今回は良好な結婚生活の話。
結婚生活はそもそも負担が増しています。
現在は人の価値観も多様化し、さらには共働き等で負担も増えています。
改めて良好な関係性の維持に注目することがポイントなのですね。
HSPさんは敏感性を持っています。
身近な存在である配偶者さんのネガティブ・ポジティブ・感情の影響も強く受けてしまいます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSP向け/「とりあえず行動」から発想力を広げる考え方
刺激追求型のHSP、HSS型HSPさんへお話をするコーナー。
好奇心が旺盛なのがHSS型HSPさんの特徴ですが、
自分のやりたいことが見つからない方もいらっしゃいます。
それは、
・行動する前に悩んでしまう
・成否に注目する
・できっこないと考える
などがあります。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEが低ストレスで生きていくコツまとめ
外向的なHSEさんへお話をするコーナー。
HSEさんの場合、内面の中で色々と考える時間を必要とします。
しかしながら、それだけでは疲れ切ってしまいます。
人と話し外で活動し、生き生きとする部分がストレス解消ともなるのですね。
それはそれとして人間関係はストレスが必ず発生します。
10人いれば1人は苦手な人も出てきます。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆相談にお答えする場ですので、他サービスの内容や運営に関わる内容、私的な内容はお答えできません
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
※長文のため一部省略しました。
差出人: natme(ナツメ)
題名: 新しい職場で1カ月、我慢していたことに気づきました。
ナツメと申します。いつもこちらからの相談にご回答くださり、ありがとうございます。
改めまして、35歳、HSP強、HSEとHSSは弱~中程度を都度変動、性的マイノリティ、男です。
以前の休日無しの状態からようやく解放されて、1週間のうちの1日ですが、
ようやく自分の心身をメンテナンスできるようになって、ずーっとやりたかったことが少しできたので、本当に良かったです。
ようやく1カ月、派遣社員として新しい職場で過ごしたのですが、働き始めた当初から、
僕を担当している指導者の態度にモヤモヤしており、それが、教わっている自分に原因があると思っていたため、
何がいけなかったのかとずっと悩んでいたのですが、実のところ、差別やモラハラを受けていたのだと気づきましたので、
今後の働き方を気を付けなくてはいけないと考えました。そこで、Ryotaさん目線でも、文字だけだと確認しづらいとは思うのですが、ご意見いただけますと幸いです。
以下詳細なのですが、
入社する前の職場見学の際、今の部署の上司がちょうどいたのですが、
その時に、「女性が多い現場だけどコミュニケーションとれそうか?」と訊かれていたのです。
これまでの職場では男性よりも女性の同僚や先輩が話しやすく仕事上も助け合えていたので、そこは問題無いと伝えていました。
その会社の方や派遣会社の担当さんからは「仕事内容や人間関係で退職する人はいない」と訊いており、
僕自身以前関わった際に好印象のある会社さんでもあったので、常識(暗黙の了解ではなく、
ハラスメントなどがあってはならないとその会社でも事前研修で大きく扱っている倫理観)をわきまえた適切な職場で仕事がきっとできるのだろうなと思っていました。
ですが、入社して2日目、担当する指導者から指導を受け始めて、「絶対安心できる職場」だと思っていたその場所で、緊張と不安のなか働くようになりました。
その指導者が僕ともう一人を担当しており、もう一人の新人が少しだけ(2週間ほど)早く入社していたのですが、
同時に教えてもらう際、あるいは、(おそらく上長からいわれて)その指導者から何か教えてもらう際には笑顔で明るく話してくれるのですが、
普段業務をこなしている中で質問をすると、真顔を徹底し、目を絶対にあわさない様に下を向き、
用件だけ確認すると避けるようにさっと戻っていきます。それも真顔を崩さないように貼り付けながら。全体的にいやそうに対応されます。
~省略~
多くの個人情報を扱う場所であるにもかかわらず、その人たちはどうも、
他の人に内容が見えないように作業ができる状況があることも分かってきているので、
いつ、業務上でも嫌がらせをされるんじゃないかと不安に思うようになりました。(最近、業務上のちょっとした嫌がらせもありました。)
安心安全で働けないと分かったのですが、業務量や内容的に、以前よりはまだ良いので、今後より良く働くために、
現状のモラハラを受けている状況を何とかしなくてはいけないなと思います。
派遣会社の担当者に対応してもらえることにはなったのですが、あまりにひどい場合は継続しなくて良いのかなと思っています。
Ryotaさんからみて、こうすると良い、など何か思われるところはございますか?
長文失礼いたしました。ご確認くださりありがとうございます。よろしくお願いいたします。
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
※現在、キャリア相談のみ受け付けています。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:あなたの贅沢って?
先日、Voicyにて久々に生放送をしました。
その時に「贅沢」の話に触れています。
美味しいものを食べたい。
ちょっと旅行に行きたい。
色んな贅沢があるでしょう。
2~3万円あればどちらも可能です。美味しいものなんて、2万円なったらかなりのモノが食べられるでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書