今週のメルマガ告知です。
メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。
その月に発行された全メルマガが届きます。
-
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)
気に入ればぜひご登録ください。
初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。
月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。
4月30日に登録したとしても、4月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!
HSPアドバイザーのRyotaです。
「まとめ」の追加が好評のようで、感想も頂戴しております。
ちょっとしたことですが試してよかったです。ありがとうございます。
最近は私のインスタストーリーでも日常感を出すようにしました。
誰だって「普通の生活をしている」を知ることが
皆さまにも大切だと考えた結果です。
生活にそれほどの違いはないのです。
問題はその生活の捉え方・見え方なのですね。
誰だって不安も心配もあります。
それを知ることが、気持ちの改善にもつながっていくのですね。
さて本日は「正論で振り回される」など具体的な内容アドバイス!
ぜひお役立てください。
限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。
夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。
読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。
メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。
▼メルマガ会員限定動画・ラジオ
YouTubeメンバーシップ及びメルマガ限定の動画です。
2023年4月は『冷たい人ね」と言われた時の考え方/相手の都合に巻き込まれない方法とは』。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。
※限定動画はメルマガ内から移動できます。
※限定ラジオは現在45本公開中です。
※目次が今週の目次となっています。
1.身近な人にも本音が言えない。HSPさんが無理しないコツとは?
先日、インスタグラムのストーリーで皆さんの悩みをアンケート調査しました。
その際に多かったのがこれ。
身近な人、親しい人に対しても本音が言えない…という悩みです。
本音が言えないと我慢します。
我慢は不満になり、怒りになります。身近な人にイライラするとつらいですよね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
2.職場に馴染めずに悩む…HSPさんに試して欲しい3つのこと
続けて仕事関係のお話。
「職場に馴染めない」もご相談やアンケート結果で多かったことです。
職場に馴染めないと所属感を得られません。
所属感が得られないと自尊感情も低下してしまうのですね。
職場に馴染むため間違ってしまうのが、
・無理して頑張る
・注目を浴びようとする、大活躍しようとする
です。
ではなくて、職場に馴染むためには少しずらした考え方が助けになるのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
3.ほとんど人と関わらないで、できる仕事ってある?人間関係と個人の仕事の話
HSPさんへ個人のお仕事に関わるお話をするコーナー。
今回は「人と関わらない仕事」の話。
副業はもちろん、個人の仕事の話をすると間違いなくこの質問が来ます。
人間関係をゼロにしたい。または、ほぼ人と関わらず仕事をしたい…ということです。
仕事は人生をもっと幸せにするものです。
むしろ人間関係が良好であればプラスになるのです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
4.正論で振り回されるHSPさんへ/間違いやすい問題点
生き方に関わるお話をするコーナー。今回は人間関係あるあるな問題。
「正論に振り回される」です。
これもHSPさんから多く聞きます。
正論とは文字通り「内容的に正しい意見」です。
・仕事を辞めない方がいい
・苦手を克服した方がいい
・安定した雇用の方がいい
状況により良し悪しがあります。
なのですが、こういうお話を聞くと正しい側面もありますよね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
5.恋人や家族に思いを伝えるため必要なこと/親しい人に気を使うHSPさんへ
恋愛や結婚関係のお話をお届けするコーナー。
今回は思いの伝え方。
「親しい人だけど思いを伝えづらい。」
と悩むHSPさんがいらっしゃいます。
距離感が近いと依存的になるのです。その結果として「嫌われたくない」と思うこともあります。
親しい人だからこそ気を使ってしまう…はあることなのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
6.HSS型HSPさんがワンステップ、好奇心の世界を広げる方法
刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんへお話するコーナー。
今回はより好奇心を発揮するお話。
人は無意識に「自分を制限してしまうこと」があるのです。
・自分にはできない
・限界はここ
のようなことを、知らないうちにイメージしてしまうのですね。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
7.HSEさんが何もせずとも「人間関係を広げていく」簡単な方法
外向型のHSPであるHSEさんへお話するコーナー。
今回は人間関係の広げ方について。
これHSEさんの中にはかなり悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
外向的な側面を持つと、その中で社交性を獲得する方が大半です。
一方で今はコミュニケーション能力が落ちていく時代とも言われています。
・輪に溶け込めない
・もっと人と打ち解けたい
・人付き合いをラクに増やしたい
と思うこともあるでしょう。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください。毎週の限定ライブもぜひご活用ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆相談にお答えする場ですので、他サービスの内容や運営に関わる内容、私的な内容はお答えできません
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください
※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。
※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。
※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)
▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――
差出人: saku
題名: メンターと言われるひとがいて欲しいのですがどうすれば見つかるでしょう
RYOTAさん、いつもメルマガ、youtubeを参考にさせてもらっています。
ご相談ですが、今の僕にメンターになる人がいません。人生観や価値観を広げたいのと、視野を広げたいことがあり、交流したいと考えています。
メンターさんに出会いたいのですが、どう言った場所で出会えるのでしょうか。
なかなか見つからず、良い出会いがあればと思い相談しました。宜しくお願いします。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
9.就職支援サービス『ココjob』
メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。
※現在、キャリア相談のみ受け付けています。
-
-
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました
続きを見る
※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。
月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書
10.編集後記:子どもの入学
長男がついに小学校になりました。
いやー、自分のこと以外は心配になるものです。
続きはHSPの教科書にて…
>> HSPの教科書