メルマガ告知

仕事でなぜか舐められる時の対処【2022年09月25日配信号】

なぜか人から舐められる

今週のメルマガ告知です。

メルマガは初月無料。気軽に試し読みしてくださいね。メルマガ内から相談フォームに飛べます。

その月に発行された全メルマガが届きます。

詳細はこちら
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)

気に入ればぜひご登録ください。

初月無料。月額500円(+税)となっております。初月解約も可能です。

月内の登録であれば、月内に配信したすべてのメールマガジンが購読可能。

9月30日に登録したとしても、9月に配信したすべてのメールマガジンが一括して送られてきます!

 

HSPアドバイザーのRyotaです。

ここ最近、各種メディアなどでもHSPの話題を見かけなくなりました。

とは言え、興味を持っている方は多いなと感じております。
私の元にも大手の場所から「話を聞きたい」というお申し出を頂戴することがあります。

引き続き、HSPの認知に向けた活動を継続していこうと思っております。

さて、今回な具体的なシーンについての悩みにお答えしました。

相談業を続けていると、皆さんの悩みの共通点も見えてくるものです。
特にHSPさんが悩みやすい内容へのお答えなので、お役立てください。

限定ライブは週に1回20分ほどを予定しています。

夜20時~21時半の間に開始予定です。その場で相談回答をする形とさせて頂きます。
※曜日は不定期です。まぐまぐliveの通知をオンにして、お時間ある時にご参加頂ければ幸いです。

読者様はアーカイブもご覧頂けますのでご安心ください。

メルマガ会員限定ライブの詳細ページを作って頂けました。以下をご覧ください。

▼メルマガ会員限定動画・ラジオ

YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。

2022年09月は『ストレスと人格変化』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。

※限定動画はメルマガ内から移動できます。

※限定ラジオは現在29本公開中です。1本追加しました。

バックナンバーは個別に購入可能です。1ヶ月単位で購入できます。

2020年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

※目次が今週の目次となっています。

1.「最近満たされているけど、これでいいの?」という悩みに回答

HSPさんへ基本的なお役立ち情報をお届けするコーナー。

今回は普段と少し違い、

「最近安定してるんだよね。」

という方のお悩みにお答えしたいと思います。

私の日々様々な発信をしております。
その発信を繰り返し確認している方から、安定している。という嬉しいお話もあります。

ですが「この状態でいいのかな?」と、
逆に不安になるというお話もあるのですね。

現在、まだ不安の強い方もいると思いますが、先々のポイントとしてお話させて頂きますね。

 

続きはHSPの教科書にて…

2.「仕事でなぜか舐められる…」相手側の心理と、具体的対処

HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。

今回は職場の人間関係のお話。
定期的に「舐められて困ってます。」というお話をお聞きします。

舐められるとは、勝手に相手が「下認定」していること。

初対面の人や、明らかに相手の方が仕事ができない場合にモヤモヤしますよね。

なぜ舐めてくる人がいるのか。
心理面及び対処法をそれぞれお話したいと思います。

 

続きはHSPの教科書にて…

3.自分に向いていることを見つけたい/これから個人の仕事をしたいHSPさんへ

HSPさんへ個人のお仕事関係のお話をするコーナー。

今回は「方向性の確認」についてのお話。

最近は個人の仕事を始めたい人からのお話が増えてきました。

・何をしよう
・どれが向いているのか
・まずどうしたらいいのか

どれも大事なことなのですが、
その前に個人の仕事をする「目的・価値」が必要です。

そこからお話をしていこうと思います。

 

続きはHSPの教科書にて…

4.WEBライター企画より/海外での暮らしも含めたHSPさんの半生を紹介

HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。
今回はWEBライター企画より。海外で暮らしているHSPさんに記事を書いて頂きました。

非常に具体的な半生の話。
皆さんもドラマチックに感じるかと思います。ぜひお役立てくださいね。

 

続きはHSPの教科書にて…

5.別れから前に進んでいく方法とは?復縁を現実的に捉えることが必要

HSPさんへ恋愛関係のお話をするコーナー。

今回は復縁について。具体的にお話したいと思います。
これまでにも失恋関係のお話をお届けしてきました。

皆さんも別れた際に、

・安易に考えすぎたかな
・やり直した方がいいのかな

と思うことがあるでしょう。

別れは大きなストレスです。そのストレスを回避したくなるのもわかります。
ですが復縁は現実的に捉える必要があるのですね。

詳しくお話していきます。

 

続きはHSPの教科書にて…

6.HSS型HSPさんは「理解を求める」より「間接的な参加」を使ってみよう

刺激追求型のHSPであるHSS型HSPさんへお話するコーナー。

今回は「理解」についてのお話。

基本的に少数派は多数派に比べて意見が通りにくいです。
多数というだけで強くなるので、理解もされにくいことがあります。

HSS型HSPさんが自分のことを理解してもらおうと思っても、
理解してくれる人たちの方が少ないでしょう。

 

続きはHSPの教科書にて…

7.人と関わりたいけど、コミュニケーションが苦手。というHSEさんへ

外向型のHSPであるHSEさん向けにお話するコーナー。

今回はコミュニケーションが下手なHSEさんへ。

人との関わりが好きだと社交性が高まり、
コミュニケーションの上達する方が多いです。

しかし、SNSのテキストは苦手であったり…。
対面だと恥ずかしくなっちゃう。と悩む方もいらっしゃるでしょう。

人が好きだけどコミュニケーションは苦手。
そのような方もいらっしゃるのです。

 

続きはHSPの教科書にて…

8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』

【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆インスタアカウント名については希望があればシェアさせて頂きます
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください

※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。

※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。

※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)

▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa

 

▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――

差出人: エルコンドルパサー
題名: 副業的行動を取ることができない

ryota様

以前、工場では働く傍らFP・メンタルケア心理士の資格を活かした独立を目指しているという相談をさせていただいたエルコンドルパサーと申します。

副業や独立といった自分の仕事の相談に乗っていただきましたが、現状として進捗はまったくない状況です。
むしろ「何をどうすればいいんだ」といった混乱と、
「自分なんかが自身で仕事を取るなんて無理じゃないか」といった不安から副業的な行動を取らなくなってしまい、副業に関する状況としては退行していると言えます。

本業の工場勤務に関しては、モヤッとした不満や不安はあるものの、自身の昇進もあるなど、傍からみれば順調なのかもしれません。
プライベートではパートナーと同居のための引っ越しもあり、本業とプライベートの多忙から、副業的行動を取ることができなかったということもあります。

正直このまま工場に勤務していてもいいかもしれないと思う傍ら、
「このままでいいのか」「挑戦しなくてもいいのか」という気持ちも強く、そういった心のモヤモヤに苛まれる日々を過ごしています。

しかし、副業に関して何をすれば良いのかわからないまま半年も一年も経過してしまい、
30代も後半に差し掛かった今、「そんな挑戦する価値があるのか」といった自暴自棄な感情まで生まれかけています。

本業を行いながら副業のステップを踏むということが理想なのだと思います。
しかし、すぐに結果を求めてしまうという性格もあり(それが副業的行動を取れない根本的問題かもしれません)、前に踏み出すことができません。

どういった心持ちでいればよいのか。また、何から始めればいいのか。

そのような葛藤に対するアドバイスを頂ければ幸いに思います。

よろしくお願いいたします。

 

9.就職支援サービス『ココjob』

メルマガ及びオンラインサロンの特典として、
HSP、繊細な方向けの就職支援サービス『ココjob』をお使い頂けます。

関連記事
ココjob
『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました

続きを見る

※カレンダー形式の予約フォームになり、随時空き情報を更新しております。

月のご予約枠は少数ですので、必ず上記記事をご確認の上ご利用くださいませ。

 

続きはHSPの教科書にて…

10.編集後記:見えない出費を制限しよう

先日、大好きなユニクロUが販売されたので自転車で爆走。
色々と買ってきました。

その後で何と興味のあったアウターがユニクロで安くなったのですね。
こちらは店舗でしか買えないので、再度チェックしてきました。

「どうして車を使わないんですか?」

と思われる方もいるかと思います。

 

続きはHSPの教科書にて…

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-メルマガ告知

© 2023 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。

\相談窓口【仕事や人間関係も大歓迎】/
【HSPの教科書】HSPの相談窓口・生き方情報が届く
相談はこちらから
\全国1000人以上が利用中!/
相談窓口・HSP情報はこちら