HSP HSPの仕事

強度HSPの私が就活で悩んだこと/ボロボロにならないための取り組み方も解説

HSPが就活で悩んだこと

※当記事ではプロモーションを含んでいます。得た収益は相談サービスの低価格化やよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

「就活で悩んでる…。面接でも疲れちゃうし、どうしていけばいいんだろう?」

そんな悩みにお答えします。

当記事ではHSPさんの就活の悩みをお話しします

 

HSPアドバイザーのRyotaです。

私もHSP気質を持っており、就活で悩んだ経験があります。

お悩み女性
就活って疲れますよね。何か異常と言いますか…。
独特の空気ありますからね。自分が商品として観察されると言いますか。
Ryota

当記事では、

  • HSPの私が就活で悩んだこと
  • 就活でメンタルを保つためのポイント

をそれぞれお話しします。

▼メンタル面以外の具体的情報はこちら▼

関連記事
HSPの就活
【焦らない】HSPの就活で考えて欲しいポイント/内定合戦から脱出できる4つのこと

続きを見る

▼HSPさんの転職に便利なサービスまとめ▼

関連記事
HSPの転職に使って欲しいサービス
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説

続きを見る

1.強度HSPの私が就活で悩んだこと

就活は疲れる内容が多い

就活は疲れる内容が多い

以下の4つです。

  1. 特定の分野に執着してしまう
  2. 学歴や学んだことを生かさないとダメだと思う
  3. 焦ってしまう
  4. 面接やお祈りメールで激しく気疲れする

数回で内定が出ちゃえばいいんですけどね。よほどラッキーな場合のみです。

お悩み女性
失敗して、どんどん不安になっちゃうんですよね。
そうなんです。冷静に考えられなくなっちゃいます。
Ryota

これはHSPさんに限ったお話でもありません。

ただ今思えば…

動揺が激しかった

ことを覚えています。

私が感じた体験談をお話していきますね。

① 特定の分野に執着してしまう

  • 幅広く考えるイメージが浮かばない
  • 失敗したのに、その系統ばかりに挑んでしまう
  • 苦手分野も「できるだろう」と思い込んでしまう

苦手の克服とか、そういう方面も考えちゃいます。

自己分析の得手不得手と「業界リサーチ」って別のお話なんですよ。

お悩み女性
そういうものなんです?
例えば「コツコツやるのが得意」として…ものすごく幅が広いですよね。
Ryota

工場だってピンキリ。

一流の工場に勤めれば立派なことじゃないですか。でも最初から「工場は除外」などと判断します。

先に業界を絞るより、できることから業界を選んでいく

この方針で考えた方がラクだったなぁと思いましたね。

② 学歴や学んだことを生かさないとダメだと思う

  • もったいない精神になる
  • 世間体を考えて、自分らしい方向が選べない

私の場合は音大だったので、芸術的な面を生かさなきゃ!と考えました。

  • 大手カラオケ関係
  • 広告関係
  • ブライダル関係

こういう方面だけ考えたんですよ。

お悩み女性
なるほど…。分野の親和性を考えたんですね。
実際は「コミュニケーション力」なども見に付いたので、もっと幅広く考えればよかったんです。
Ryota

当然、地域を絞ると上記の会社なんて数えるほど。

「全部落ちたらどうしよう…?」

を、最初から考えてました。

高学歴な方。専門資格関係の方からも似たお悩みを頂戴します。

看護師の資格を取ったから「看護師にならなきゃ!」という発想ですね。

別に他の分野のお仕事に就いてもいいんですが…。他人の目や親の気持ちを考えすぎちゃいます。

③ 焦ってしまう

  • 周りの内定獲得で焦る
  • 内定が思うように出ないことで焦る
  • 面接で「指摘」されて焦る

特に内定合戦ですよね。ライバル認定してなくても、周りに内定が出ると焦ります。

お悩み女性
わかります。これは皆さんそうですよね。
内定が取れてないと「劣等感」が出てくるんですよね。
Ryota

焦ると本来は避けるような求人も応募したくなります。

そして「行けるだろう」と肯定して、就職後に後悔しちゃいます…。

私の最初の仕事がそうでした。

「基本給に残業代含む」をまぁいいだろうと思っちゃったんですよ

結果は毎月100時間の残業。当然、残業代は出ません。これってダメなことなんですけどね…。

④ 面接やお祈りメールで激しく気疲れする

  • 思うように話すことができない
  • 自分を上手にアピールできない
  • 自己否定されたように感じる

お祈りメールを見ると「グサっ!」と傷つきます。

別に相性の問題なんですが、自分が社会不適合者のように感じるんですね。

お悩み女性
うわー!わかります。疲れますよね…。
これが5回・6回になるとさすがにメンタルが持ちません。
Ryota

未だに圧迫面接のような会社もあります。

徹底的に否定され面接そのものが怖くなっちゃうことも。

HSPさんは良くも悪くも環境の影響を受けやすいです。否定的な経験が増えると、悪い影響を受けますよね。

OfferBoxみたいに、逆に企業さんからオファーを貰うサービスを使うのもおすすめです。

「あ、オファー来るんだ。」と、ちょっと良い影響を受けられますよね。

OfferBox

 

メンタルを保つために何をすればいいのかもお話していきます。

2.就活でメンタルを保つためのポイント

就活は自分を責め出すと悪いループになる

就活は自分を責め出すと悪いループになる

まとめると以下の3つです。

  1. 自分の落ち度より、優れたライバルがいたと考える
  2. 内定の数、獲得時期で考えない
  3. 企業との「相性」で考える

就活ってこれまでと違った経験なんですよね。

たくさんのライバルもいるし、自由度が高すぎます。

自分を責める材料も豊富。失敗続きなのを自分のせいにしちゃうんですよ。

お悩み女性
そういうものじゃないんです?
どちらかと言えば、相性と選び方なんですよね。
Ryota

勝てない場所を責め続けて「社会不適合者」と思うのは残念じゃないですか。

「自分と相性のいい会社はどこか?」がまだ明確じゃないだけなんですね。

① 自分の落ち度より、優れたライバルがいたと考える

  • つい、能力不足と思ってしまう
  • 自分なんて社会に出ちゃダメだと思ってしまう

これではボロボロになるばかり。

心理学で言えば、自分を責めるのは怖いこと。まだ周りを責めた方がマシです。

お悩み女性
でも、優れた人がいたと思うのはいいかもですね。
出木杉君がたまたま同会社を選んだと思うことです。
Ryota

そしたら、仕方なかったって思えます。

自分が悪いのではなく、ちょっとレベルの違う人がいたってイメージですね。

ポイント

就活で怖いのはネガティブになりすぎること。

ネガティブ思考のバランスが高まり、雰囲気が暗くなるとますますイメージダウンです。

休んだりしつつも、挑戦していくことが必要なんですよね。

② 内定の数、獲得時期で考えない

  • 友達はもう3社も内定が出てる…
  • 7月なのにまだ内定が1つもない

こんなことを考えちゃいますよね。

就活の成功は、

あなたにとって働きやすい、長続きする会社に入ること

です。

お悩み女性
言われてみると確かにそうか…。
つい、自分の優位性を誇りたくなるのはわかります。
Ryota

5社内定が出ても選べるのは1社。

2社受けて、納得の会社1社に内定が出たらそれで成功です。

時間がかかったとしても、数や時期のマウントで勝負するものではないんですよね。

③ 企業との「相性」で考える

  • 圧迫面接等を受けたら、こちらからもお断り
  • あなたも会社を観察していい

就活とは、会社があなたを判断するだけではありません。

あなたもその会社が「思ったような場所」かを見極める機会なんですね。

お悩み女性
となると相性ですかね…。
はい。勉強のできる人が全て!ではありません。
Ryota

仕事はほどほど。でも一緒に楽しく仕事ができる人柄なら十分!

そう思っている人って多いです。

もちろん、会社により最低限の能力は求められます。その上で、相性も1つのポイントにしてみましょう。

相性が悪かったと思えば、自分を責めることも減りますよ。

まとめ:就活であなたの価値全ては決まりません

就活をしていると、会社の意見が自分の価値って思い込みます。

でも自分の価値ってそんなものじゃありませんよね。

  • 面接はほんの数十分
  • あなたの全ては面接ではわからない
  • あくまでその会社が求めているものを見るだけ

ですので、思いつめないようにして就活を続けましょう。

20代なら若さと言うだけでも採用されます。就活で就職に失敗しても、普通に就職活動は続けられますよ。

その点ご安心くださいね。

以上『強度HSPの私が就活で悩んだこと/ボロボロにならないための取り組み方も解説』という記事でした。

▼メンタル面以外の具体的情報はこちら▼

関連記事
HSPの就活
【焦らない】HSPの就活で考えて欲しいポイント/内定合戦から脱出できる4つのこと

続きを見る

▼HSPさんの転職に便利なサービスまとめ▼

関連記事
HSPの転職に使って欲しいサービス
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-HSP, HSPの仕事

© 2024 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。