HSP HSPの仕事

HSPは電話応対が無理!苦手になる5つの理由と電話との付き合い方を解説

HSPが電話応対の苦手な理由

「HSPって電話応対が苦手なのかな。電話がなるのが怖い…。」

そんな不安にお答えします。

当記事を読めばHSPと電話の相性の悪さがわかります

 

HSPアドバイザーのRyotaです。ほぼ電話を使わない生活をしています。

お悩み女性
仕事でも電話応対がダメだったんです?
ダメでした。企画事務・サービス業の両方とも電話がストレスだったんですね。
Ryota

当記事では、

  • HSPがどうして電話と相性が悪いのか
  • なら、どうやって電話と付き合っていけばいいのか

をお話しします。

当記事を読めば、電話応対の多い仕事は避けようかなって思いますよ。

どうぞご覧ください。

※ただしHSP=電話が苦手、というわけではありません。相談やコメントを元にした内容です。

▼HSPの適職について▼

関連記事
HSPの適職について
HSPの適職は普通とは違った。10種類以上の仕事を体験して見つけた天職を紹介

続きを見る

▼HSP向けの転職サービス▼

関連記事
HSPの転職に使って欲しいサービス
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説

続きを見る

1.HSPが電話応対の苦手な5つの理由

電話は情報が少ないので機嫌を悪く感じてしまう

電話は情報が少ないので機嫌を悪く感じてしまう

以下の5つです。

  1. どんな機嫌の人からの電話かわからない
  2. 声が聞き取りづらくても聞き返せない
  3. 戸惑っている姿を見られたくない
  4. 声で人の機嫌を察してしまう
  5. 電話に意識を集中してしまう

つまり、

  • 出たくない
  • 怖い
  • でも、出ないといけない

と思っちゃうんですね。

お悩み女性
ああ、電話に出ないといけないはよくわかります。
他の人がいても自分が取らないと『悪い』と思っちゃうんですね。
Ryota

電話を見ることもストレスに感じるほど。

特に仕事がわからない

入社直後の電話応対

は苦痛でしかありません。

それぞれ詳しく解説していきますね。

① どんな機嫌の人からの電話かわからない

電話に出たからには応対しないといけない

電話に出たからには応対しないといけない

  • クレーマー
  • 文句がある、イライラしている人
  • ケンカ腰な人

こんな人からの電話って多いんですね。

逆に言えば、

HSPでも誰かわかっている人からの電話は平気

なんですよ。

お悩み女性
ああ、確かに。社内の子機なら大丈夫ですー。
社外の場合『ドキっ』としますよね…。
Ryota

特に大企業だと電話内容が多岐にわたります。

  • どこの誰に取り次げばいいかわからない
  • つなげ方もわからない
  • 商品の知らないことが多い

逆にお客さんから叱られるケースもあります。

1度でも叱られると電話に恐怖心が出てきます。

機嫌の悪い人が横にいるみたいに、電話も不安の対象になるんです。

上場企業に勤めた時の経験談

地元の大きな会社で企画営業になりました。

電話応対などのマニュアル、教育制度がないのに電話当番。

お客さんから「君、仕事わかってるの?」と叱られることも多かったです。

ご参考まで。

※電話を取った瞬間に軽いパニック状態になるんですね。
頭が真っ白になるのでどうすればいいか対応できませんでした。

② 声が聞き取りづらくても聞き返せない

電話でも相手にお願いができない

電話でも相手にお願いができない

  • 1度はともかく、2度も聞き返すのができない
  • 失礼だと思われそうで怖い
  • 知ったかぶりをしてしまう

電話でも相手にどう思われるか不安なんですね。

だから、何とかごまかそうとします…。

お悩み女性
確かに聞き返すのは悩みます。
ホント何言ってるかわからない人っていますよね。
Ryota

電話じゃなければ平気なんですよ。近寄れば済むので。

何とか話をつなげて電話を終わらせたとします。

  • 実は全然違う内容だった
  • 大事な話だった
  • 取り次がないとダメなことだった

叱られてますます電話への苦手意識が強まります。

③ 戸惑っている姿を見られたくない

社内の人にどう思われるかも不安

社内の人にどう思われるかも不安

意識するのって電話相手だけじゃないんですね。

  • 社内で大声を出して目立ちたくない
  • 失敗を知られたくない
  • 「電話応対もできないんだ。」と嫌われたくない

特に静かなオフィスだと気疲れが激しいです。

HSPって自分がどう思われるかを察するのが得意なんですね。

注意ポイント

失敗することじゃなくて、失敗で評価が下がることが不安。

人が内心「笑ってる」。

そんなこともHSPは察しちゃいます。

だから電話応対で戸惑ってる姿を人に見せたくない。

電話応対したくないと思うんですね。

④ 声で人の機嫌を察してしまう

HSPは音や声にも敏感

HSPは音や声にも敏感

  • 声で現在の機嫌がわかる
  • 電話の雑音も気になる
  • 言葉のとげがわかる

普通の人って大きな声を出されても「大きな声」しか思いませんね。

HSPの場合、

  • 大きな声を出した
  • 私の声が聞き取りづらかった?
  • 何か怒ってる?
  • 私…怒らすようなことした?

と、5秒くらいで感じちゃいます。

こうなると電話どころじゃありません。

電話の内容じゃなくて相手の機嫌を損ねないことを考えます。

お悩み女性
ペコペコしたり謝ったりですね…。
そう。電話が終わった後は1時間マラソンした後みたいに疲れます。
Ryota

これがHSPと電話の相性が悪い1番の原因です。

▼HSPと音の関係性はこちら▼

関連記事
HSPが音に弱い理由
『敏感』HSPは音に弱い!特徴と普通の人じゃわからない具体例を7つ紹介

続きを見る

⑤ 電話に意識を集中してしまう

電話が鳴らなくても気にしてしまう

電話が鳴らなくても気にしてしまう

上司に見られているのと一緒の感覚です。

  • 電話が鳴ることにビクビクしている
  • どう応対しようか考えてしまう

仕事の効率が落ちますね。

まるで、

楽しみにしていた体育祭で

雨雲が出てきて中止かどうか気になる

みたいな状態。

仕事が少ない状態でも電話のせいで気疲れします。

唯一気疲れしないのは『電話がない場所での作業』だけ。

このようにHSPって電話応対に向いてないんです。

 

じゃ、HSPはどうやって電話と付き合っていけばいいか。続けてお話ししますね。

2.HSPが疲れなくなる電話との付き合い方

HSPは電話の使い方を変えよう

HSPは電話の使い方を変えよう

以下の3つです。

  1. 細部にわたるマニュアルをもらう・または作る
  2. できるだけ別の人に電話応対をお願いする
  3. プライベートでは電話をミュートする

電話に意識を向けるとネガティブなことばかり考えます。

  • クレーマーならどうしよう
  • 対応できないとどうしよう
  • 幻滅されないかな…

だったら、電話に出ない。マニュアル化することが1番なんですね。

電話応対の数を減らし、作業を機械化しましょう。

① 細部にわたるマニュアルをもらう・または作る

HSPは電話応対のマニュアルを作ろう

HSPは電話応対のマニュアルを作ろう

マニュアルがあれば電話応対もビクビクしません。

会社で用意してあるのが1番。

用意がなければ独自に作りましょう。

電話応対マニュアルのポイント

  • 内線番号のメモ
  • 内線の方法
  • 基本の受け答え
  • 取り次ぎの方法
  • 相手の社名や名前をできるだけメモする

電話してくる人ってある程度決まってるんですね。

サービス業の場合は『予約の電話』『質問の電話』が多いです。

サービスを覚えることが電話応対を気楽にする近道です。

② できるだけ別の人に電話応対をお願いする

電話が得意な人に任せた方が会社のためになる

電話が得意な人に任せた方が会社のためになる

苦手なことを克服しても得意な人にはかないません

ましてHSPは性格じゃなくて気質の問題。克服は不可能です。

お悩み女性
電話を取らない方がいいってこと?
そうです。代わりに別の仕事をもらった方が気楽じゃないですか。
Ryota

早い段階で上司に相談。

事務以外の仕事を任せてもらった方が会社のためになりますよ。

この「会社のため」がポイント。

HSPは積極的にお願いするのが苦手じゃないですか。

でも、お願いすることに『メリット』があればお願いできるんですね。

それでも電話応対するしかなければ仕事選びのミスです。

1年間だけ我慢しましょう。

1年我慢すれば後輩に譲れる

ぶっちゃけ電話応対って新人の仕事です。

1年我慢すれば次の新人が入ってくるので任せられます。

1年だけ我慢しましょう。期間があれば我慢しやすいです。

③ プライベートでは電話をミュートする

電話も通知を知らなければ気疲れしない

電話も通知を知らなければ気疲れしない

  • 仕事とプライベートを完全に分ける
  • プライベートでも電話を見ないようにする
  • 電話に意識を向けない

着信やラインの通知があると気になります。

「会社の呼び出しじゃないかな。」

「誰かの約束忘れてたかな。」

まさかのことまで考えて気疲れしちゃうんですね。

だからラインや電話はミュート。通知が来ない状態にします。

着信を知らなければ気に病むこともなし

そもそも連絡があったことを知りません。

その間は気疲れすることもないじゃないですか。

お悩み女性
でも、後で叱られたりしません?仕事のこととか。
連絡できない状況だったと言える予定を作るんです。
Ryota

つまり、

  • 体調不良
  • スポーツジム
  • 習い事

ですね。

普段からスポーツジムで運動していることを伝えましょう。

そしたら『ジムに行ってて気づかなかった』で解決です。

そもそも仕事外の時間で仕事を気にする必要はありませんからね。

まとめ:HSPはできるだけ電話に触れないようにしましょう

HSPが電話応対の苦手な理由がこちらです。

  1. どんな機嫌の人からの電話かわからない
  2. 声が聞き取りづらくても聞き返せない
  3. 戸惑っている姿を見られたくない
  4. 声で人の機嫌を察してしまう
  5. 電話に意識を集中してしまう

電話は雑談も入ります。

雑談でさえ気疲れしてしまうHSP。電話は疲れるツールなんですね。

Slackやチャットワークも利用しつつ、電話を使わない仕事環境を作りましょう。


もしHSP関係や人間関係、人生の方向性でお悩みなら私の相談サービスも気軽にお使いください。

月550円で、皆さんの悩みが解決するような具体的な心理情報・日々の役立つ情報が届きます。

初月は無料で使えます。まずは1ヶ月、試しにお使い頂ければと思います。

いつでも誰かに相談できる安心感が、あなたの不安の解決に役立ちます。
相談をもっと身近に。もっと安価に。という思いを胸に、毎週心を込めてお届けしております。

メルマガを使った相談+HSPの情報が届くサービス。日本一のメルマガを決めるまぐまぐ大賞で新人賞1位も獲得しています。

利用者も続々増加していますので、皆さんの知識に役立ちますよ。
HSPさん向けのクローズな就職支援サービスも使うことができます。

▼詳細はこちら▼

関連記事
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

登録ページはこちら まぐまぐ HSPの教科書
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)

以上、『HSPは電話応対が無理!苦手になる5つの理由と電話との付き合い方を解説』という記事でした。

関連記事
HSPの適職について
HSPの適職は普通とは違った。10種類以上の仕事を体験して見つけた天職を紹介

続きを見る

関連記事
HSPの転職に使って欲しいサービス
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説

続きを見る

関連記事
HSPが音に弱い理由
『敏感』HSPは音に弱い!特徴と普通の人じゃわからない具体例を7つ紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-HSP, HSPの仕事

© 2024 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。

\自分らしく生きる情報が届くメルマガ/
相談+2万文字以上情報+限定ラジオ・動画
初月無料で登録・相談はこちら >
\自分らしく生きる情報が届くメルマガ/
初月無料で登録・相談はこちら >