※当記事ではプロモーションを含んでいます。得た収益は相談サービスの低価格化やよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。
「転職を繰り返してしまう…そんなHSPさんはどうしたらいいんだろう?」
そんな疑問にお答えします。
当記事では、転職を繰り返してしまうHSPさん向けのアドバイスがわかります。
HSPアドバイザーのRyotaです。
HSPさん=転職しやすいわけではないですが、転職が多いとのご相談は受けます。
当記事は、
- 転職が多くて悩んでいるHSPさんへ
- 転職を繰り返した際の考え方・転職方法
- 仕事が途切れない、という意識
をそれぞれお話しします。
転職で悩んでいるHSPさんはぜひお役立てください。
▼HSPさん向け転職サービスまとめ▼
-
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説
続きを見る
▼HSPさんの仕事選びポイントまとめ▼
-
【保存版】HSPの仕事選び対策まとめ/向いている職業10選と共に解説
続きを見る
1.転職を繰り返してしまうHSPさんへ4つのアドバイス
以下の4つです。
- 適応より対応を考えよう
- 貢献する、活躍するのは1年後で十分
- 役割を持とう
- 履歴書提出なしで使える転職サービスを使おう
「もう失敗できない…。」というプレッシャーで疲れてしまったり。
所属感が満たせずに劣等感で悩みます。
そこで、おすすめの考え方をお話していきますね。
① 適応より対応を考えよう
- その場所に馴染もうにも限界がある
- 馴染む間にボロボロになってしまう
- 出方を見て、行動を変えていこう
その場所で耐える。自分が会社に馴染んでいく発想は「適応」ですよね。
でも、3年もつらい状態を耐え続けられるでしょうか。
特にHSPさんは良くも悪くも環境の影響を受けやすいです。
否定的、相性の悪い環境下では3ヶ月ほどで疲れてしまうでしょう。
そこで対応です。
- 問題の解決を目指す
- 仕組み化する、道具やサービスを利用する
- 活躍できる別の場にする
どうしても耐えられないなら「部署移動」という選択もあるでしょう。
仕事選びに失敗したと認め、改めて会社を探すのも対応と言えます。
強い・弱いではなく「選択肢を多く持つ」ことで、結果的に適応できる可能性もあります。
② 貢献する、活躍するのは1年後で十分
- 最初から貢献しようと思わなくていい
- 与えられたことをしっかりこなそう
- 慣れてから余力で活躍を考えればいい
最初から「ここで大活躍するんだ!」と思うとプレッシャーになりますよね。
理想が高くなります…。
これまでの反発心的な発想で「大活躍」「貢献」と思いやすいんですよね。
まずは与えられたことをこなし、人間関係的に負担のない状態を目指しましょう。
新入社員さん向けですが、以下の記事も内容的に参考になりますよ。
-
【実践】HSPの新入社員・新社会人が心がけたい5つのこと/仕事のつらさが和らぐポイント
続きを見る
③ 役割を持とう
- 役割が所属感を満たしてくれる
- 「この仕事は〇〇さん」のイメージを目指そう
所属感が満たされると劣等感からも抜け出しやすいです。
貢献できれば最高ですが、既にお話したように最初から貢献は難しいんですよ。
初めて参加のBBQ。楽しめって言われても楽しめませんよね。
でも、料理係・テント係など。役割をもらえるとホッとして楽しみやすいです。
ポイント
会社なので自動的に仕事は割り振られると思います。
まずはその仕事としっかり向き合うことですね。その役割をこなすことが所属感につながります。
あまりに仕事が少ない場合は「得意な部分で役割をもらう」ことがおすすめです。
④ 履歴書提出なしで使える転職サービスを使おう
- 転職回数が増えてくると履歴書が不安になる
- 履歴書なしでも面接できる転職サービスが出ている
私も1年間で転職4回をした経験があります。
何とか理由付けして書くのですが…自信がなくなってくるんですよね。
全国的だとDYM就職さんが低離職率求人があり使いやすいです。
おすすめの転職サービスは以下の記事でもご紹介しています。
-
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説
続きを見る
続いて、HSPさんの仕事に対しての考え方一例をお話ししますね。
2.HSPさんは仕事が途切れないイメージをしよう
以下の4つがポイントです。
- 仕事環境はどんどん変わっていく
- 30代・40代で仕事がつらくなるケースもある
- 長期的な視野を持ち、個人で昇給を考えよう
- 活躍よりマイペース・ほどほどの仕事をしよう
仕事は、まず「食べていける収入を得られるか」が大切。
収入さえ確保できているのなら、働き方は自由です。
色んな働き方を知り、自分らしく「備えていくこと」なんですね。
① 仕事環境はどんどん変わっていく
- 人の入れ替わりは大きな変化
- 会社は変わりづらいが、定期的な変化はある
会社って、こちらからのお願いで変わることは少ないです。
でも、会社側が変化を求めてくることは少なくなかったりするんですね。
理解ある上司がずっと続く可能性はありません。
ですから、その職場に「ずっと居続ける」を前提としない方が安心なんですね。
ポイント
終身雇用の崩壊、大企業のリストラなど。一社でずっと働けることは少なくなってきました。
転職ありきで余裕のある時にスキルを学ぶなど。対策がポイントとなってきます。
② 30代・40代で仕事がつらくなるケースもある
- 管理職が向いていなかった
- 威圧的な部下が入ってきた
- 会社の業績が下がり、ピリピリムードになった
30代前半までは年齢的に転職しやすいです。
しかし、30代後半~40代になると「正社員未経験」は難しくなります。
でも、長く働いてきた方ばかりではありません。
派遣やシニア層のお仕事も検討しつつ「途切れないこと」が大切です。
社会的背景やより豊かな生活を目指す追加の収入は別で対策が必要。
それが個人の仕事だったり、スキルを生かす考え方となります。
一発逆転的に考える必要はありません。
月1~2万でいいから、自分のお仕事を挑戦してみようってお話です。
難しいことは承知ですが…リスク分散として有効なんですよね。
具体的には以下の記事が参考になります。
-
【脱会社依存】HSPが自分で稼ぐ方法のまとめ/仕事の作り方から便利サービスまで紹介
続きを見る
③ 長期的な視野を持ち、個人で昇給を考えよう
- 低ストレスの仕事をメインにする
- 余力を持って働く
「この会社に貢献するんだ!評価されるんだ!」
という働き方だと、長続きしません。
考え方として、以下の動画が参考になります。
会社は上を目指す…のではなく、低ストレスで働き続けることを優先します。
ですので、足りない分は数年かけて自分で解決します。それが個人の仕事ですね。
個人の仕事は、
- 自分でコントロールしやすい
- 人との関わりが少ない
- 努力の結果がわかりやすい
というメリットがあります。
特に仕事のコントロールですね。疲れた日に無理をする必要はありません。
HSPさんから6,000票以上を得た職業アンケートを実施しました。
ほどほどの仕事+個人の仕事で続いている。というコメントを複数頂戴しております。
④ 活躍よりマイペース・ほどほどの仕事をしよう
既に今お話ししたことですね。
上手くいかないことが多いと「一発逆転的」な気持ちを持ちます。
それは反発心的なもの。非現実的な想像であることが大半なんですよ。
お仕事でも、新人なのに大貢献して注目されるとか想像します。実際は「出る杭は打たれる」でしょう。
だから継続するための「マイペース」を優先しましょう。
まずは与えられた仕事を問題なくこなすこと。その継続が大切です。
ポイント
貢献しなくてもいい!と思うことが心の安心になります。
貢献した方が所属感は得やすいですが、役割を持つことでも所属感は得られます。
与えられた役割をこなす。余力があれば別の仕事をする。このイメージを持ちましょう。
まとめ:所属感が仕事長続きにつながります
転職を繰り返してしまうHSPさんは以下の内容を考えましょう。
- 適応より対応を考えよう
- 貢献する、活躍するのは1年後で十分
- 役割を持とう
- 履歴書提出なしで使える転職サービスを使おう
今の自分なりに進んでいければ大丈夫です。
役立ちたい気持ちは、無理せずその会社に長く勤めることで発散していきましょう。
もしHSP関係や人間関係、仕事の方向性でお悩みなら私の相談サービスも気軽にお使いください。
初月は無料で使えます。
メルマガを使った相談+HSPの情報が届くサービス。日本一のメルマガを決めるまぐまぐ大賞で新人賞1位も獲得しています。
利用者も続々増加していますので、皆さんの知識に役立ちますよ。
▼詳細はこちら▼
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
以上『【働き方】転職を繰り返すHSPさんへアドバイス/不安が減る4ポイント』という記事でした。
-
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説
続きを見る
-
【保存版】HSPの仕事選び対策まとめ/向いている職業10選と共に解説
続きを見る
-
【脱会社依存】HSPが自分で稼ぐ方法のまとめ/仕事の作り方から便利サービスまで紹介
続きを見る