「HSPってサラリーマンに向いてるのかな…仕事がつらくて続かない。」
そんな悩みにお答えします。
当記事を読めばHSPがサラリーマンに向いてない理由・気楽に働くコツがわかります。
11年間サラリーマンをしてきた強度HSPのRyotaです。
でも4回目の転職先だった工場は10年続いたんですね。
当記事では、
- HSPで悩んでいるサラリーマンのあなたへ
- ぶっちゃけ向いてはないよね
- 気楽に働くコツもあるよ
という流れでお話ししていきます。
HSPも働かないと食べていけないじゃないですか。
当記事を読めば「こういう考え方もあるのか!」と驚くはずです。
ぜひご覧くださいね。
▼HSP向けの転職サービス▼
-
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説
続きを見る
▼HSPの適職について▼
-
HSPの適職は普通とは違った。10種類以上の仕事を体験して見つけた天職を紹介
続きを見る
1.HSPはサラリーマンに向いてない?4つの理由で解説
まとめると以下の4つです。
- 気軽に報告・相談・連絡ができない
- 人の機嫌を気にして仕事どころじゃない
- 人間関係が閉鎖的
- 仕事を断れない
もちろん、絶対にサラリーマンがダメだ!というわけじゃありません。
人間関係が良好。普通に楽しく働ける職場もあります。
ニコニコ笑って楽しい職場…なんてほぼないですよね。
- 自分が1番正しい
- 仕事の探り合い
- 本音と建前のぶつかり合い
普通の人なら上手に流せます。
でもHSPは全部まともに受け止めちゃう。
気疲れでボロボロになるまで半年もかかりません。
特にHSPがサラリーマンに向いてない部分をお話ししていきますね。
① 気軽に報告・相談・連絡ができない
- 自分でミスを対処してしまう
- 報告、相談で叱られることが怖い
さらに不安が強くなると、
- ミスを隠す
- ウソをつく
になります。信頼を落として会社にも居づらくなりますね。
HSPは強い刺激が怖い。警戒してしまうんですね。
叱ったり怒鳴ったりしなくても十分に思い悩みます。
疲れちゃって報告や相談、連絡が『怖くなる』んです。
タイミングを考えて気疲れしてしまう
報告すべきことができた後のHSPの考え方は以下のとおり。
- 報告しなきゃいけない…
- 上司さん。機嫌はどうかなぁ…
- お昼ご飯食べた後の方がきっと対応良くなるよね
でも、お昼から出張で外出。
翌日の朝一番で報告したら叱られる。この報告が遅れるパターンになります。
電話応対も苦手
- 相手の顔が見えない
- いつ電話がかかってくるかずっと考えてしまう
- 対応できない問題の場合、どうすればいいかわからない
隣に人が座っているのと一緒。
電話を気にして集中できなくなるんです。仕事の効率が落ちます。
▼HSPが電話応対の苦手な理由▼
-
HSPは電話応対が無理!苦手になる5つの理由と電話との付き合い方を解説
続きを見る
② 人の機嫌を気にして仕事どころじゃない
- 人から好かれたい
- 機嫌よく接してもらいたい
- 悪い刺激を受けたくない
この考えが頭の半分くらいを占めてます。
HSPは繊細で敏感に人の機嫌を察知します。
- 足音、電話応対時の声
- キーボードを打つ音
- ため息
これで相手の機嫌を想像して疲れちゃうんですね。
仕事をしていても人に意識が向いています。
自分の実力を十分に発揮できず、評価も落ちてしまいます。
仕事ではなく『人』に集中してしまう
他の人が刺激になっている時点でダメ。
同じ空間にいることで『意識』してしまうんですね。
HSP度が高ければ高いほど仕事に集中できません。
軽度のHSP程度なら『他の机との間に書類立てを置く』でも改善しますよ。
▼HSPの気疲れを改善する方法▼
-
【小さな努力】HSPの気疲れは改善できる!7つの方法を即実践で気楽になろう
続きを見る
③ 人間関係が閉鎖的
これは仕事内容にもよるのですが、
- いつも同じ場所
- 同じ人たち
- 同じ上司、先輩
という仕事になりますよね。
営業でも顧客さんが決まってたら同じ関係が続きます。
つまり、
- 噂が広まりやすい
- 逃げ場がない
- 関係が悪化しても顔を合わせ続ける
という状況です。
苦手な人とも顔を合わせ続けないといけない
ガッカリなのがケンカ的になった時。
HSPのあなたが悪いわけじゃないけど、あなたから謝ることになるでしょう。
でも…後からモヤモヤしますよね。今後も気を使い続けることになります。
私も工場勤務初期に同僚とケンカをしました。
(原因は先輩が私に仕事を教えることを同僚に伝えていなかったため。
同僚の仕事量が増えたんですね。)
ちょっとした行き違いだったのですが、しばらく会話もゼロ。
私が悪いわけでもないけど謝って関係を戻しました。モヤモヤしましたね。
④ 仕事を断れない
- 引き受ける、耐える方が気楽
- 断って機嫌を損なうのが怖い
- 自分なんてどうせ…と思っている
HSPは人から嫌な顔をされるほどつらいことはないんですね。
会社だと人を利用したがる人がいます。
- 自分は残業したくない
- あいつにやらせよう
- 強く言えばあいつは断らない
こうやってHSPが利用される状況になります。
私の体験談
工場の係長が仕事を押し付けるタイプでした。
その係長と一緒の仕事場になった時、合計で25回ほど残業をさせられました。
時間で言えば75時間。何度も断ったのですが押し切られたんですね…。
仕事を引き受けすぎてパンクする
能力以上の仕事を抱えることになります。
- 終わらない
- ミスが増える
- 叱られる
誰かに助けてもらわないと精神的に潰れて退職するコースになります。
そんなHSPなのですが、気軽に会社でも働ける向き合い方があるんです。
2.HSPがサラリーマンでも気軽に働ける会社との向き合い方
以下の3つです。
- スキルに就職する『アメリカ的な考え方』
- パラレルワークする
- 在宅、リモートワーク枠を狙う
一般的なサラリーマンからは抜け出しましょう。
HSPの強みって、
- 1人だと仕事の効率が上がる
- 1人で学べる
- 色んなことに才能を発揮しやすい
なんですね。
強みに目を向けるとサラリーマンの働き方が見えてきますよ。
① スキルに就職する『アメリカ的な考え方』
- 仕事を選べる
- 社内でも頼られやすい
- 自信がつく
アメリカって高いスキルを持った人が色んな会社を転々とするんです。
例えばこんなスキル。
- デザイン(事務職なのにDTPやLPが作れる)
- メディア運営(ライティング・ワードプレス関係)
- マーケティング
どこでも役立ちます。
専門職にかなわなくても、別のスキルとのかけ合わせがあればいいんですよ。
営業だけど『営業に便利な動画が作れる』みたいな感じ。
会社の環境が悪くなればいつでも抜け出す
会社って生き物。状況はどんどん変わります。
私の勤めていた工場も途中から雰囲気がガラリと変わりました。
ブラック化が進み、月残業100時間も指示されたんですね。
ダメだと思えば別の場所に転職します。
HSPは情に流されてはいけません。
今の環境がストレスで耐えられないなら変えましょう。
HSPは気質の問題。刺激を耐え続けることはできません。
② パラレルワークする
- 本業と別で仕事を持つ
- 本業と同じくらいの意識で続ける
- 2つ・3つの仕事のかけ合わせで生計を立てる
特に個人の仕事を持つことですね。
例えば、
- メディアを運営する
- 作ったものを売る
- 写真やデザインを売る
など。
ライターやデータ入力等の副業的な仕事もできます。
会社外で月収があると『会社を選べる』んですね。
別の仕事を持てば切り替えられる
個人の仕事が順調になれば、
本業3割 個人の仕事7割
のように、時間の割合も変更できます。
私のパラレルワーク例
現在は個人の仕事をメインに生計を立てています。
それまでは工場勤務8割・個人の仕事2割程度で作業を進めていました。
個人の仕事が順調になってからは残業・休日出勤は機械的に断ってましたね。
※HSPは断るのが下手。だから話が来た時点で即断るよう習慣化してました。
③ 在宅、リモートワーク枠を狙う
- 上司や先輩など人の目がない
- 通勤が必要ない
- リラックスした状態で仕事ができる
気疲れが減り効率も上がります。
HSPの仕事を邪魔する要因がなくなるんですね。
例えば、
- 残業を減らす
- 減らした分、自宅で副業的に仕事を引き受ける
時給的には金額ダウンですが疲れは減りますね。
リモートならHSPの本領が発揮できる
フルリモートじゃなくても構いません。
- 1人の作業時間
- 気疲れが少ない、人との関りも少ない
- HSPの細かい部分に気付く能力が発揮できる
ハッキリ言って効率がいいです。結果を出せば評価も上がります。
一部リモートからフルリモートを狙うこともできますね。
※とはいえリモートできる仕事は限られます。最初の仕事選びが大事。
▼HSPが在宅ワークをする方法はこちら▼
-
【人目ゼロ】HSPが取り組みやすい在宅ワークの見つけ方/体験談と実践しやすい7つの種類を紹介
続きを見る
HSPは会社に依存せず逃げ場を作っておこう
会社に依存すると会社の言いなりになるんですね。
HSPはストレスをためやすいし、発散するのが下手です。
- 頑張る
- 評価が上がる
- 仕事量が増える
- 潰れる
このループに入らないよう、会社から依存しない努力をしましょう。
会社で働きつつ自分で勉強・仕事を作るってつらいです。
ただ、5年後のことを想像して欲しいんですね…。
30代で仕事の逃げ場がなくなるとどうにもなりません。
低ストレスの選択肢を増やすため、耐えられるうちに別の努力をして欲しいんです。
最後にHSPのサラリーマンの注意点をお話しします。
3.HSPのサラリーマンが勘違いしてはいけないこと
以下の2つです。
- 評価の高さを喜んではいけない
- おだてて人を使うタイプの上司もいる
既にお話ししていることですが、大事なので細かく解説。
HSPは仕事での評価は高いです。
- ニコニコしている
- 察することができる
- 気遣いができる
本人は気疲れでボロボロなんですけどね。
それを会社が利用します。会社から利用されるともっと疲れちゃいます。
① 評価の高さを喜んではいけない
- 給料が上がる以上に仕事が増える
- 仕事を減らすのは難しい
評価が上がる瞬間は嬉しいものです。
でも、
頑張りすぎて潰れたら仕事が続けられない
じゃないですか。
会社は仕事を増やすときは上手に伝えます。
こちらから仕事を減らしてとお願いした場合は全力で拒否されます。
そもそもHSPは仕事を減らすお願いなんてできませんよね…。
私の体験談
工場で評価を上げるため暇を見つけて商品写真の撮影をしたんですね。
会社的には凄い喜んでくれたのに、工場長は厳しい顔…。
でも『仕事』になっちゃったので断れなくなりました。失敗です。
② おだてて人を使うタイプの上司もいる
- 褒められるだけでは意味がない
- 1度引き受けると、それが当たり前になる
コミュニケーション上手な上司に多いですね。
仕事が増えても評価されなければガッカリじゃないですか。
そのうち、嫌な仕事ばかり頼まれる可能性もあります。
褒められたりおだてられても
ニコニコ喜ばないこと
も覚えましょう。
まとめ:HSPは会社以外でも仕事を持ちましょう
HSPがサラリーマンに向いてない理由はこちらです。
- 気軽に報告・相談・連絡ができない
- 人の機嫌を気にして仕事どころじゃない
- 人間関係が閉鎖的
- 仕事を断れない
でも働かないと食べていけません。
5年後のことを考えて、真面目に会社外で稼げる努力をしてください。
状況が悪化した時に低ストレスで働ける職場に逃げる選択肢ができますよね。
HSPは選択肢をたくさん持つことが長く働くコツなんです。
以上、『【経験談】HSPはサラリーマンに向いてない?気楽に働ける会社との向き合い方を解説』という記事でした。
-
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説
続きを見る
-
HSPの適職は普通とは違った。10種類以上の仕事を体験して見つけた天職を紹介
続きを見る
-
【小さな努力】HSPの気疲れは改善できる!7つの方法を即実践で気楽になろう
続きを見る
-
HSPは電話応対が無理!苦手になる5つの理由と電話との付き合い方を解説
続きを見る
-
【人目ゼロ】HSPが取り組みやすい在宅ワークの見つけ方/体験談と実践しやすい7つの種類を紹介
続きを見る