HSP HSPの人間関係

【まとめ】HSPの『人間関係がうまくいかない』が改善する心理/人が怖くなくなる方法とは?

HSPの人間関係で役立つ心理

「いつも人間関係で悩んでる…。繊細な人は何に気を付けたらいい?」

そんなHSPさんの疑問にお答えします。

HSPの人間関係で役立つ心理をまとめました

 

HSPアドバイザーのRyotaです。

HSPさんの相談を受けていると、人間関係でのご相談も共通しているのですね。

お悩み女性
やっぱり萎縮とかです?
それもありますが、不安感の強い方も多いです。
Ryota

当記事は、

  • 人間関係で悩むHSPさんへ
  • 人間関係の疲れが取れる心理学情報まとめ
  • どのようなお悩みが多いのか

それぞれ解説します。

人間関係の悩みが解決する重要な内容。ぜひお気に入り登録して繰り返しお役立てください。

▼人に嫌われるのが怖いならこちら▼

▼HSPの人間関係動画再生リストはこちら▼

1.HSPの人間関係で役立つ心理まとめ

HSPの人間関係に役立つ心理情報とは

HSPの人間関係に役立つ心理情報とは

以下の5つを意識しましょう。

  1. 人に嫌われてもいい、無理に仲良くならなくていい
  2. 相手に期待をしない
  3. 不安からご機嫌を取る行動に気づく
  4. モヤっとした人とは離れる
  5. 反応しない、相手に任せる

ほとんどの悩みは人間関係です。

そして、人は優位性を求めるもの。人と比較したり、認められたいと思うんですね。

お悩み女性
そのバランスが崩れているってことです?
そうです。無理に仲良くしようとしていないかを考えましょう。
Ryota

それぞれ解説していきます。

① 人に嫌われてもいい、無理に仲良くならなくていい

  • 苦手な人、嫌いな人はそのままでいい
  • 距離感を詰めようとしなくていい
  • その状態のまま、人間関係を作っていけばいい

苦手な人、嫌いな人にも好かれようとしていませんか?

お悩み女性
ちょっとやっちゃってるかも…。
すると、負担ですよね。トゲトゲのサボテンを抱きしめているようなものです。
Ryota

そもそも相性の悪い人はいるものです。

苦手・嫌いだから干渉しすぎない。ほどほどの距離感を保ちましょう。

嫌われたとしても苦手なんだから、ちょうどいい関係性になるだけなんですね。

注意ポイント

例えば職場など、どうしても接点の必要な関係もあるでしょう。

その場合も「仕事が丁寧にできる関係」なら構いません。

友達のように仲良くなる必要はないんです。最初の気持ちを維持できれば十分なんですね。

② 相手に期待をしない

  • 期待をするから裏切られたような気持ちになる
  • 「こうして欲しい」と思い込まない
  • 最初から好意を持たない

例えば美容師さんと知り合ったとしましょう。

「美容師さんだから、髪のアドバイスを貰えるかも。」

というのが期待です。

お悩み女性
それってダメなことなんです?
職業から利用しようと考えてますよね。
Ryota

関係性ができてから。仲良くなってからアドバイスを求めるのは構いません。

でも、仲良くない人から「さぁ助けてくれ!」って言われても相手は困ります。

最初は相手に興味を持つくらいがちょうどいいんです

③ 不安からご機嫌を取る行動に気づく

  • 機嫌を取るのは演出的な行動
  • 演出的な自分を守り続けなければならない
  • 相手の機嫌は相手の課題

例えば、相手が空腹や寝不足で不機嫌とします。

なのにあなたがご機嫌を取るべきでしょうか?

子どもの機嫌を母親が取るのと同じ状況になってしまっています。

お悩み女性
確かに、終わりがなくなりそうですね。
この行動を迎合げいごうと言います。
Ryota

機嫌の悪い人からは離れる。機嫌の悪さをぶつけられても、それは相手の問題。

ここを明確にするだけで『人に対して萎縮』がなくなります

④ モヤっとした人とは離れる

  • 多くの人間関係は会っていない時間が長い
  • 1度モヤっとした人は、今後もモヤっとするケースが大半
  • モヤっとする度に自分の労力を奪われている

一緒に居ると楽しい。でもLINEではマウント気味。モヤっとする。

そんな友達関係もあるでしょう。

お悩み女性
あるあるです。これ悩んじゃうんですよ。
モヤっとする関係の場合、結果的に仲が悪くなりやすいです。
Ryota

それより人間関係は安心感。

ストレスなく付き合える関係性の方が長続きするのですね。

ポイント

楽しいことなんて、ワクワクすること・場所に行けば感じられます。

一緒に居て楽しいより「話しやすい」「安心感がある」の感覚を大切にしましょう。

⑤ 反応しない、相手に任せる

  • 相手の意見に対して反応しない自由もある
  • 相手をどうにかしなきゃ!から離れる
  • 相手の考えを放置する

相手になるから、相手も喜んで依存します。

例えばマウントや否定、誹謗中傷。これはあなたに反応して欲しいんですね。

お悩み女性
そういうものなんです?
注目されて、心理的に安心したいからです。
Ryota

相手の意見に対して反応しない自由もあります。

相手にしない、反応を弱くすることは『グレイロック法』といい効果も判明しています。

議論反論をやめ、相手の意見について「はいはい、そうですか。」と終わらせましょう。

意見の違う人にエネルギーを使う方が勿体ないのですね。

 

続けて、HSPさんの人間関係でどういうものが多いかもお話します。

2.HSPの人間関係で多い悩みまとめ

HSPの人間関係の悩み共通点

HSPの人間関係の悩み共通点

主に以下の4つです。

  1. 委縮する
  2. 嫌われるのが怖い、気を使いすぎる
  3. 尽くしすぎてしまう
  4. ナメられる、利用される

人の機嫌を察して先回りして行動してしまう。

そこから、人間関係の良好さが失われるケースが多いなと感じております。

① 委縮する

  • 上司が怖い、仕事上の報告も苦手
  • 恋人や配偶者に意見を言えない
  • 命令的な友達の意見をそのまま聞いてしまう

本来、意見を言えばいい場所でも思うような意見が言えなくなります。

怖くなったり自信がなくなって消極的になるのですね。

お悩み女性
仕事の話とかはよく聞きますね。
威圧的にされたくないから、オドオドするとかもそう。
Ryota

萎縮に関しては心理的安心安全がポイントです。

相手側の機嫌コントロールができていないケースが大半。相手の課題もあるのですね。

▼心理的安心安全についてはこちら▼

② 嫌われるのが怖い、気を使いすぎる

  • 相手から認められたいと思う
  • 1人になるくらいなら、苦手な人とも一緒にいようと思う
  • 相手が笑顔でないと不安

相手の機嫌が不安なので、過剰に行動してしまう状態です。

相手が怖いというより「強い刺激のストレスが怖い」と考えましょう。

お悩み女性
怒鳴られたり、舌打ちされたくないです…。
そういう人物からは離れるのが正しい選択です。
Ryota

でも、怯えがあると人に対して認められたい気持ちも強まるもの。

苦手な相手にも依存しやすくなるのが問題点なのですね。

▼心理や対処法はこちら▼

関連記事
人に嫌われるのが怖い
人に嫌われるのが怖い…。心理・特徴から、人が怖くなくなる改善策を紹介

続きを見る

③ 尽くしすぎてしまう

  • 相手のして欲しいことを先回りする
  • 好かれたいから、先に与えてしまう
  • 相手から依存され、利用されているけど与え続けてしまう

これは恋愛関係で多い傾向です。

好かれたいから与えてしまう。貰うより与えることを増やしちゃう…ですね。

人間関係はコストと報酬のバランス

で成り立っています。

これが崩れちゃってます。

お悩み女性
確かに…先に色々渡したら利用されるかも。
相手も「重いな。」って思いますよね。
Ryota

親のように何もかもしなければ!と思っても、それは相手のためではありません。

自分が安心したいがための尽くしなら、関係性は続かないでしょう。

④ ナメられる、利用される

  • マウントされる、自慢される
  • 見下される
  • 明らかな否定、誹謗中傷がある

第一印象で『下だな』と思い込まれる状態です。

相手の思い込みなので、本当に劣っているかどうかなどは関係ありません。

お悩み女性
これもありがちなことですね…。
そもそも人間関係って、どこかが勝っていて、どこかが負けているのが普通です。
Ryota

第一印象で『動揺する』と、相手が見下してくるケースが多いです。

最初に「好かれなきゃ」と思わないことがポイントですね。

▼行動心理からの対策はこちら▼

関連記事
ナメられることが多くて困る
【簡単】ナメられることが多くて困っている…原因と対策を行動心理士が解説

続きを見る

 

最後に、なぜ人間関係での悩みが多いのか。HSPさん向けにお話しします。

3.なぜ人間関係で悩むHSPが多いのか?

HSPと人間関係の話

HSPと人間関係の話

以下の3つに注目しましょう。

  1. 成長過程・教育課程の影響
  2. 相手の些細なことに気づいて干渉しすぎる
  3. 相手の不機嫌を解消しようとする

もちろん、人間関係で特に悩まない。

萎縮もしないし自由に発言のできるHSPさんもいらっしゃいます。

お悩み女性
イコールっていうものでもないんですね。
そうなんです。ただ、共通点から考察は可能です。
Ryota

それぞれ解説していきます。

① 成長過程・教育課程の影響

人の性格は主に成長過程・教育課程の人間関係が影響します。

親御さんとの関係性が悪ければ…人に萎縮したり、機嫌を伺うようになるでしょう。

自由に甘え、自分の価値を見出すことができれば、堂々と発言できるようになります。

お悩み女性
それとHSPさんが関係あるんです?
HSPさんは揺れ幅が大きいのですね。
Ryota

良好な関係なら良い影響を強く受けます。

関係性が悪ければ、ネガティブな影響を強く受けます。

ポイント

日本という限られた場所では、核家族化が進みコミュニケーション能力が低下しています。

共働きが主流となったことからも、親子関係が複雑化していますよね。

そうした、特定の条件+HSP気質での性格面が共通しているのでは?と考えております。

② 相手の些細なことに気づいて干渉しすぎる

  • 表情1つから様々なことを考えてしまう
  • LINEの文面なども複雑に考えてしまう

人は非言語の部分。視覚情報や聴覚情報から相手の機嫌を見ています。

HSPさんは5感が鋭い、些細な刺激に敏感という特徴を持っているのですね。

お悩み女性
相手の表情とかスルーしづらいです…。
絵文字がない。短文。これでも、相手がイラっとしているのでは?と思う方がいます。
Ryota

どちらも考えすぎな点もあるでしょうが、人間関係に影響してくる…ということですね。

相手の機嫌を見抜いても放置すればいいんです。

でも、萎縮等から干渉するので関係性が悪化したり、疲れてしまいます。

③ 相手の不機嫌を解消しようとする

  • 不機嫌は強い刺激
  • 不機嫌を解消すれば刺激は減る

不快感ってなくしたいですよね。騒音とか。

それと同じように、その場の空気を良くしたいから不機嫌を解消してしまう。

そういう方が多いなと感じております。

お悩み女性
そもそも不機嫌って何でしょうね?
自分の要求を受け入れてもらえない時に発生するものです。
Ryota

それは空腹や寝不足かもしれませんよね。

でも、あなたが解消してしまうから、相手は「もっと!」となります。

相手の機嫌が悪いならその場から離れることが1番なんですね。

まとめ:HSPは相性のいい人と接する時間を増やしましょう

HSPさんの人間関係で役立つ心理は以下のとおりです。

  1. 人に嫌われてもいい、無理に仲良くならなくていい
  2. 相手に期待をしない
  3. 不安からご機嫌を取る行動に気づく
  4. モヤっとした人とは離れる
  5. 反応しない、相手に任せる

苦手だな、疲れるな…と思う人とは、一緒にいる時間を減らすこと。

相性のいい人との時間を増やし、自分たちの仲間を集めていくことが大切なんですね。


もしHSP関係や人間関係、人生の方向性でお悩みなら私の相談サービスも気軽にお使いください。

月550円で、皆さんの悩みが解決するような具体的な心理情報・日々の役立つ情報が届きます。

初月は無料で使えます。まずは1ヶ月、試しにお使い頂ければと思います。

いつでも誰かに相談できる安心感が、あなたの不安の解決に役立ちます。
相談をもっと身近に。もっと安価に。という思いを胸に、毎週心を込めてお届けしております。

メルマガを使った相談+HSPの情報が届くサービス。日本一のメルマガを決めるまぐまぐ大賞で新人賞1位も獲得しています。

利用者も続々増加していますので、皆さんの知識に役立ちますよ。
HSPさん向けのクローズな就職支援サービスも使うことができます。

▼詳細はこちら▼

関連記事
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

登録ページはこちら まぐまぐ HSPの教科書
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)

以上『【まとめ】HSPの『人間関係がうまくいかない』が改善する心理/人が怖くなくなる方法とは?』という記事でした。

関連記事
人に嫌われるのが怖い
人に嫌われるのが怖い…。心理・特徴から、人が怖くなくなる改善策を紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-HSP, HSPの人間関係

© 2024 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。