「人生がつらい…こんな時はどうしたらいいんだろう。」
そんな悩みにお答えします。
当記事を読めば人生がつらくなる原因から、解決策までわかります。
HSPアドバイザーのRyotaです。
メンタル心理カウンセラーの資格を持ち、日々皆さんのご相談にお答えしています。
当記事は、
- 人生がつらいあなたへ
- 人生がつらくなる状況の共通点
- 人生がつらい時に試して欲しいこと
- 心理学の観点からの対処・考え方
この順序でお話をしていきます。
私自身、初月無料で相談できるサービスも運営しています。
ホっとできるお話はたくさんあるので、ぜひ気を楽にして当記事やブログをお役立てくださいね。
▼相談窓口の詳細はこちら▼
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
▼他人軸の人生について▼
-
【知ってた?】他人軸だと生きづらくなる4つの理由/自分の時間で生きるコツも紹介
続きを見る
1.人生がつらくなってしまう人の共通点
以下の3つです。
- 仕事・恋愛・健康のうち2つに問題がある
- 環境と人間関係が悪い
- 漠然とした不安が癖になっている
加えて、自分で知らないことがある…という可能性もありますね。
性格的に思いつめやすい。真面目で妥協を許さない場合も不安は強くなります。
でも、それを自分で認めてないと…改善も難しいんですね。
まずは人生がつらい人の共通問題について知っておきましょう。
① 仕事・恋愛・健康のうち2つに問題がある
人生の3大要素が仕事・恋愛・健康です。
このうち1つが問題化しても少しずつ改善できます。
でも同時に2つが問題化するとパニックになり対処ができません。つらくなります。
例えば仕事があまりにつらい。もう心にも影響しちゃっている場合は2つの問題です。
問題1つ目 仕事がつらい
問題2つ目 心が耐えられない
いったん仕事を休むか辞めるなりして、心が安定してから仕事に戻る。
これなら1つずつの考えにできるので対処できますよね。
問題は1つずつに分解して取り組むように考えましょう。
② 環境と人間関係が悪い
ほとんどの場合、あなたに責任がなくて環境が悪いだけなんです。
- あなたと価値観の合わない人ばかり
- マウントする、ずるい人ばかり
- 刺激が強い。どうしても人と比べてしまう環境
心当たりはありませんか?
不安から他人の意見を尊重し、他人の機嫌で自分の評価を決めてしまう。
こうなると八方美人な性格になりずるい人が集まるんです。簡単に利用できちゃうので。
それほど勉強できないのに上のレベルの学校に入ったら劣等生になりますよね。
これが環境の悪さです。
今と全く違う環境に身を置くと一気に改善したりします。
③ 漠然とした不安が癖になっている
不安は大きく2つにわけられます。
神経症的な不安と現実的な不安。問題なのは神経症的な不安なんですね。
原因が明確な不安は誰もが持つ当然な物。
そうじゃなくて、常に不安を探していて不安解消に終わりがないのが問題なんです。
そういう性格になっておりネガティブ思考が癖になっちゃっているんですね。
この不安には終わりがありません。
貯金が1,000万あろうが不安なんですよ。不安を探しているので。
だから人生そのものがつらくなっちゃいます。
そこで具体的には何を試せばいいのか。全部で7つのことをお話ししていきます。
2.人生がつらい時に心が落ち着くこと。具体例7つ
以下の7つです。
- 努力の方向性を変える
- 環境を変える(主に住まい)
- 時間の使い方を変える
- 1日単位で乗り越える
- 人生の波を考える
- 全部ダメなら手放して1からスタートしてもいい
- やりたいことリスト100を作り、楽しいことだけする
繊細な方向けにまとめた動画はこちらです。
基本的に今までと違ったことをします。
基本的に不安は人に行動を促しているんです。
何かしらの行動が不安を抑えます。つらさも行動でまぎれるんです。
でも同じことを繰り返していてはつらいばかり…。その改善で心が落ち着くんですよ。
① 努力の方向性を変える
- 仕事がつらいなら耐えずに転職
- 実家がつらいならイライラせず一人暮らし
- 周りから色々と押し付けられているなら、人と会わない
人生がつらい人の多くは努力の方向性を間違えています。
人って変化が怖いんです。
どのくらい怖いかと言えば…
耐えることが不幸になる行動だったとしても、耐え続ける
くらい。
でも仕事を辞めず耐えようとする。自分が悪いと責めちゃう。変化が怖いからです。
努力の方向性としては、耐えずに転職ですよね。
恋人とケンカばかりなら別れて新しい恋人を作る。こういう方向性です。
難しいのは承知です。ただ、このように固執していないかを考えて欲しいんです。
それがつらさの原因になっているんですよ。
② 環境を変える(主に住まい)
- 田舎に住んでいるなら都会に引越す
- 都会で悩んでいるなら地方にする
- 全てを一新したいなら新天地を探す
住まいが変われば仕事と出会いが変わります。
仕事が少ないなら、仕事の多い都市部に行くと悩みが解決しますよね。
そして面倒な人間関係もリセットできます。人と揉めている時も使えるんですよね。
新しい土地に行くと新しい自分になった気がします。
女性が失恋して髪をバッサリ切って気持ちを一新するように…住む場所の変更で心って変わるんですよ。
生活上の悩みも解決しやすいので検討してみましょう。
③ 時間の使い方を変える
- 普段より1時間早く起きる
- 起床後は即散歩をする
- 休日の朝は必ず外でご飯を食べる
主に朝ですね。
起床後に日光を浴びるとセロトニンの分泌が促進されます。
セロトニンは精神を安定させる働きをします。科学的にも根拠のある行動なんですね。
参考 e-ヘルスネット
私は昔、7年半付き合った彼女と大失恋しました。
毎日つらくてボロボロでしたが…休日の朝、必ず駅の方に外出を習慣化したんですね。
カフェの店員さんと仲良くなれたり。身だしなみを整える習慣ができたり。
そんな変化が「人生捨てたもんじゃないな。」と思わせてくれます。
夜より朝の方が効果的。明るい時間の活動があなたの心も安定させてくれますよ。
④ 1日単位で乗り越える
- 心が落ち着かない日はごちそうを食べる
- イライラした日は外に出て発散する
- さらにつらいことがあった日はご褒美で何かを買う
今がピンチと認めることなんですね。
人生がつらいのに将来の不安のためお金を取っておく必要がありません。
今のつらさを乗り切り、心が安定してから考えればいいんです。
だから1日単位でつらい日はお金を使い乗り切ります。
ポイント
私の場合、大失恋後の1年があまりにつらい日々でした。
涙が止まらない日もあり…そういう日は1万円握りしめて外出。
何かしら発散して耐えることをしていました。こうやって耐えていくと心がつらくてもしばらくは大丈夫ですよ。
※もちろんその間に原因の対処は必要です。
⑤ 人生の波を考える
- 人生は長い
- 人生はいい時もあれば悪い時もある
- 今は悪い時なので、ゆっくり構える
つらい時ってリズムが悪く、つらいことが続きやすいんです。
でも人生は波があります。逆にいい時はいいことが続きやすいんですよ。
時世的なこともありますからね。
不景気な時はじっと勉強をし…景気が戻ってから仕事を探してみるとか。
そういう考え方もできます。すべてを自分でコントロールする必要はありませんよ。
⑥ 全部ダメなら手放して1からスタートしてもいい
人生がつらい時って決断できていない時なんです。
- 仕事を辞めたいけど辞められない
- 別れたいけど別れられない
この時に覚悟を持つことって大切なんです。
仕事なんてわかりやすいですよね。続けられないほどつらいなら辞めるのが1番です。
いきなり辞めなくても大丈夫。
将来的に辞めるとか、辞めるためにどうしていくのかとか。
方向性が決まるだけで行動がスムーズになります。頭も混乱しないんです。
葛藤で人は疲れちゃうんですね。
即行動できなくても、決断しておくだけで葛藤がなくなります。心のモヤモヤが減りますよ。
⑦ やりたいことリスト100を作り、楽しいことだけする
人生がつらい時は生きるエネルギーを失います。
生きるエネルギーがないとネガティブになり、何も行動ができなくなるんですよ…。
やりたいことだけやってると、ちゃんと生きるエネルギーがわいてきます。
毎日がちょっと楽しくなるんですよ。そりゃやりたいことばかりしてますから。
- やりたいことを100個書く
- 簡単にできることからスタートする
- 減ってきたら追加する
ただこれを繰り返すだけ。
そのうちにつらかったことを忘れ、人生って楽しいなと思えるようになります。
▼やりたいことリストの作り方はこちら▼
-
【人生の説明書】やりたいことリスト100の作り方/実践のコツと項目例も紹介
続きを見る
最後に心理学の観点からも細かく解説していきますね。
3.心理学から人生がつらい時の対処・考え方を解説
以下の3つです。
- 人は失うことで凄くつらくなる
- 不安を手放すことを考える
- これからの過程に目を向ける
既にお話ししている部分もありますが、具体的に学んでいきましょう。
心理学を知ることでこれからの人生でも役立ちます。
① 人は失うことで凄くつらくなる
喪失体験が人の大きなストレスです。
- 大事なものを失う
- 目標を失う
- 得たものを失う
例えば年収1億円の人がいるとしましょう。生活には困りません。
彼が年収2,000万まで落ちて…病んでしまった話があります。もちろん生活には困りません。
人生がつらい時ほど、誰かに客観的に話してもらうこと。
そして、楽観的な人に「えっ?!全然平気じゃない。」と言ってもらうことが必要なんですね。
喪失体験については動画も参考になります。
② 不安を手放すことを考える
既に途中でもお話ししましたが、不安って手放せるものは手放していいんですよ。
- 傷つく友人関係
- 情で付き合っている恋人
- 残業だらけの仕事
「どうしようどうしよう。」ってなってると気疲れします。
その瞬間は傷つきますが…。不安材料がなくなれば、それ以後は考えなくて済むんです。
会社の悪口を延々というよりも離れてみることを考えます。
多くの人が世間体で行動できなくなるんです。
30年単位くらいで今の状況を考えてみましょう。
とてもじゃないけど無理!と思うなら…早めに行動した方が建設的ですよね。このように考えます。
③ これからの過程に目を向ける
不安が強まったり、人生がつらくなると結果ばかり注目します。
- これを試してどうなるんだろう…
- 運動して結果が出なかったら意味がないし…
これだと行動できません。動けない自分に自己嫌悪しますよね。
だから過程に目を向けると不安ってなくなりやすいんです。無駄はないよってことです。
実は過程で得られるものってたくさんあるんですよ。
すると無駄がない。何でもやっていいんだって前向きになります。
まとめ:あまりにつらければ気軽に相談してくださいね
人生がつらい時には原因があり、対処もある程度は決まってます。
ただ動けない時。エネルギー不足で焦っちゃう時につらさが増えるんですよ。
その時に精神的に参っちゃうのも怖いので…。
以上、『【安心】人生がつらい時に心が落ち着く7つのこと/心理学からの対処も解説』という記事でした。
-
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集
続きを見る
-
【知ってた?】他人軸だと生きづらくなる4つの理由/自分の時間で生きるコツも紹介
続きを見る
-
【人生の説明書】やりたいことリスト100の作り方/実践のコツと項目例も紹介
続きを見る