「近くに話せる人がいなくて寂しい…そんなHSPはどうすればいいの?」
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば寂しいHSPがブログを利用して気楽になる方法がわかります。
HSPメディア運営者のRyotaです。
インスタも運用していて、たくさんの人とつながってます。
当記事は、
- 寂しさを感じているHSPさんへ
- ブログを使えば人にあなたを知ってもらえるよ
- ブログなんて簡単に作れるよ
- メリットも盛りだくさんなんだよ
という内容をお話しします。
私自身、ブログを通じて家族ぐるみの付き合いになった知人ができたんですね。
あなたもブログを通じてHSP仲間を作ってしまいましょう。
どうぞお役立てください。
▼HSPの疲れの取り方▼
-
【簡単】HSPが疲れの取り方を知れば無敵!5つの方法を今日から実践しよう
続きを見る
▼HSPが甘えじゃない理由▼
-
HSPは甘え?それとも甘えじゃない?繊細な人の間違った考え方とは
続きを見る
1.HSPはブログを作ろう!簡単な作成方法を紹介
ブログを作るのって簡単です。
以下の中から好きなものをお選びください。
登録してブログを作ったらもう書けちゃう。
ちなみに当ブログは『ワードプレス』というソフトを使ってます。
サーバーなども有料で借りてるのでちょっと難しめ…。
代わりに自由度が高いです。会話スタイルでの記事も書けちゃいますね。
悩んだら『アメーバブログ』がいいですよ。
- アメブロ内で人がつながりやすい
- 書いた初日から読まれやすい
- 近場の人とつながりやすい
ブログを書いたからには人に見てもらいたいじゃないですか。
すぐに見てもらえるので初心者向けなんですね。
では寂しいHSPがどうしてブログを書くべきなのかメリットをお話しします。
2.HSPがブログで発信する3つのメリット
以下の3つです。
- 気持ちの整理整頓になる
- 共感してもらえる
- 発信力がつく
HSPって気持ちを抑え込んじゃいます。
でも何にも考えてないわけじゃありません。
たくさんの言葉が心の中にたまってるのに、人にぶつけられないんですね。
- 会社の愚痴
- 彼氏の愚痴
- 仕事が続かなくて不安なこと
全部書けちゃいます。
同じHSPなら共感もされやすいです。
ブログ運営がHSPにとって最高の趣味になるんですね。
① 気持ちの整理整頓になる
心の中だけで考えてるとネガティブになるんです。
気持ちを文字にすると気持ちが外に逃げてくれるんですね。
ブログを書く時って
見る人を意識する
んですね。
誰かが見てくれる
誰かが聞いてくれる
その気持ちがあるだけで愚痴と一緒の効果になるんです。
ブログが感情の逃げ道になる
HSPは誰にも本音を言えません。
同じHSP仲間ならともかく、親や友人からも理解されない部分があります。
孤独を感じているんですね…。
ブログはあなたを待ってくれます。あなたの思い通りに書けます。
ただし、ブログで気を使い始めたらダメ。
たまに心ない意見も届きます。
それでもあなたが思った通りに書きましょう。
② 共感してもらえる
ブログってその情報を見たい人が集まるんですね。
当ブログなら『HSPに興味のある人』が集まります。
だから、内容を共感してもらいやすいんですよ。
HSPなら内容を正しく理解してくれます。
あなたが上司に気を使いすぎて報告が遅れたとしましょう。
普通なら、
「そんなの自分の責任じゃない…。」
と責められます。
HSPなら、
「わかるわかる。私も同じ経験がある。」
ってなるんですね。
ブログをHSP仲間を集めて共感するツールとして使ってください。
③ 発信力がつく
ブログを長く書いていると、ちゃんと人が見てくれるようになるんですね。
あなたの記事を1日50人の人が見るとしましょう。
50人に思いが届くって凄いじゃないですか。
発信力は目に見えないあなたの『価値』なんですね。
実際、ブログを運営していると、
- 励ましの言葉
- ヘッドハンティング
- イベントをやってみる
など、様々な話が舞い込みます。
ブログから個人の仕事につなげることもできる
HSP向けのイベントをコワーキングスペースで開催するとします。
そこで色んな人と出会えますよね。
もっと大きな場所でイベントをする話になるかもしれません。
大きなメディア運営の話につながるかもしれません。
私も当ブログを使ってHSP向けのサービスを開始したいなって思ってます。
発信力を使ってあなたも読者も幸せになる関係を作れるんですね。
ブログを作ったとしても、何を書くか決まってないと思います。
こんなことを書けばいいよ。という内容もお話ししていきますね。
3.HSPがブログで書く内容について
以下の3つです。
- HSP診断の結果
- 日々の思ったこと、愚痴
- 将来や仕事の話
最初は書くことに慣れるべきです。
文字で相手に気持ちや情報を伝えるって難しいんですね。
小学生の作文みたいに同じことを繰り返し書いててもダメ。
でも、心を込めて書いた内容ってちゃんと伝わるんです。
無理に人の役立つ内容を書こうとするんじゃなくて、
あなたの感情が伝わるもの
を書きましょう。
① HSP診断の結果
HSPとしてブログを書くのなら、HSPの特徴を書くべきです。
- HSS型なのかどうか
- 軽度・中度・強度、どのHSPなのか
- HSPとして何に悩んでいるのか
仕事に悩んでいるHSPさんばかりじゃありません。
学生さんのHSPだっていますよね。
診断結果と自分のことを書くことで人が『会話に参加しやすい状態』になるんです。
HSP診断は当ブログで作成してあります。
ぜひ他の人にも診断できるようご紹介くださいね。
▼HSP診断はこちら▼
-
【チェック】HSPの診断テスト/2分で終わる25項目で簡単審査
続きを見る
② 日々の思ったこと、愚痴
- 上司に叱られた
- 友人と話があわなかった
- マウンティングされて腹が立った
建前じゃなくてあなたの本音を書きましょう。
HSPさんって同じ経験をしたいんです。
あなたの愚痴がHSPさんにとって助けになるんですね。
グルメ番組の例
美味しいグルメ番組を見ると自分が食べた感じになります。
これと一緒。
HSPの本音を知ることで、自分も本音を人に伝えたような気分になるんです。
でも、愚痴だけじゃ気持ちのいいブログになりません。
- HSPが役に立ったこと
- 今、どういうことを勉強しているか
そんなポジティブなこともまとめましょう。
③ 将来や仕事の話
- 5年後、どうなりたいか
- 現在何を勉強しているか
- どういう仕事に就こうと考えているか
HSPってビジネスモデルが見つけにくいんです。
どうやって人生に立ち向かっているのか、皆知りたいんですね。
当記事を書いている私の例
- HSPの助けになる仕事をしようと仕組みを作っている
- メンタルヘルス系の資格を取ろうと考えている
- 個人でアドバイザーやメディア運営の仕事をしている
10年正社員して、現在は独立しています。
自由な形でも食べていけるってことを伝えられます。
1人で仕事をしたいHSPさんは多いはず。
私をビジネスモデルにできちゃうんですね。
このように、ブログを通じて色んなことを人に伝えられるんですよ。
まとめ:HSPはブログを立ち上げて発信しましょう
ブログは以下の中から選んで作りましょう。
悩んだらアメブロが簡単です。
当ブログみたいにワードプレスに挑戦したいならコメントでお知らせください。
希望者が多ければ記事にしますね。
ブログは色んな可能性が膨らみます。HSPさんは趣味としてブログ運営を始めましょう。
以上、『【5分でできる】寂しいHSPはブログを作ろう!簡単な作成方法と3つのメリットを紹介』という記事でした。
-
【簡単】HSPが疲れの取り方を知れば無敵!5つの方法を今日から実践しよう
続きを見る
-
HSPは甘え?それとも甘えじゃない?繊細な人の間違った考え方とは
続きを見る
-
【チェック】HSPの診断テスト/2分で終わる25項目で簡単審査
続きを見る