HSP HSPの仕事

【ぶっちゃけ】HSPに事務職は向いていない?!強度HSPが体験して気疲れした4つのこと

HSPの事務職について

「HSPって事務職に向いてない気がする…ぶっちゃけどうなんだろう。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めばHSPは事務職向きじゃないことがわかります

 

HSPアドバイザーのRyotaです。病院設立系の企画事務に入ったことがあります。

お悩み女性
凄いエリートっぽい!それは大正解じゃないんです?
それが…2ヶ月でうつ状態になり、3ヶ月で退職したんですね。
Ryota

当記事は、

  • 事務職を選ぼうとしている、または事務職に就いているHSPさんへ
  • HSPは事務で気疲れするポイントがあるよ
  • 事務職をするならこんな会社を選ぼうね

というお話をします。

ネットで事務職が向いてるよ♪という記事も見つかるじゃないですか。

職場によってはHSPさんでも働けるんですね。

そういうお話もしますので、どうぞお役立てください。

▼HSP向け転職サービスを紹介▼

関連記事
HSPの転職に使って欲しいサービス
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説

続きを見る

▼HSP向け仕事対策まとめ▼

関連記事
HSPの仕事選びについて
【保存版】HSPの仕事選び対策まとめ/向いている職業10選と共に解説

続きを見る

1.HSPに事務職は向いていない/気疲れする4ポイント

HSPは少しコキ使われるくらいの方が安心

HSPは少しコキ使われるくらいの方が安心

以下の4つです。

  1. 不特定多数の電話応対がある
  2. 休憩時間と仕事時間があいまい
  3. 常に誰かの目線がある
  4. 仕事が少なすぎる罪悪感がある

きっとHSPさんって、

事務職は気楽・誰でもできる

と思って選ぶんですね。

気を使う部分が多いんです。

  • 暇がある
  • 暗黙の了解がある
  • 電話誰が取るの?

こんなこと。

人の名前や製品名など覚えることも多いです。

誰でもできる仕事だからこそ居場所がない…

という状況を想像してください。

それぞれ詳しく解説していきます。

① 不特定多数の電話応対がある

HSPは電話応対が苦手

HSPは電話応対が苦手

電話応対って声だけの情報じゃないですか。

でも、HSPは声のトーンで相手の機嫌などを察してしまいます。

  1. どんな機嫌の人からの電話かわからない
  2. 声が聞き取りづらくても聞き返せない
  3. 戸惑っている姿を見られたくない
  4. 声で人の機嫌を察してしまう
  5. 電話に意識を集中してしまう

HSPならでは原因で、電話応対のミスが増えるんですね。

お悩み女性
うわー、適当に返事して叱られることあります…。
そのうち電話が鳴るだけで動悸がしますよ。
Ryota

でも、誰が電話に出るかってルール決めはありません。

  • 私が全部出ないとダメ
  • 2回鳴るまでに出ないと…
  • 今の仕事が集中できない

こんな状態になるんですね。

入社3ヵ月が勝負

仕事に慣れると電話応対も少し楽になります。

相手の名前・自社社員の名前・製品名がわかるので、ミスが減るからですね。

入社3ヵ月までの電話応対で潰れないことが大切です。

▼HSPと電話応対の関係についてはこちら▼

関連記事
HSPが電話応対の苦手な理由
HSPは電話応対が無理!苦手になる5つの理由と電話との付き合い方を解説

続きを見る

② 休憩時間と仕事時間があいまい

事務職は休憩しつつの仕事がある

事務職は休憩しつつの仕事がある

  • 昼休憩も電話当番がある
  • 休憩中に来客があれば、対応しなければならない

本当は休憩時間中に電話当番ダメなんですよ。

それって仕事時間なんで、別で休憩時間を取らせなければなりません。

でも…そんなことしてくれる会社って少ないじゃないですか。

お悩み女性
わかります。休憩時間でも休めない…。
ずーっと緊張状態が続くんですね。
Ryota

ご飯を食べてる途中で電話なったら出られます?

口に物が入った状態じゃ話せません。食事もさっさと食べないとダメなんですね。

HSPさんは、

  • 昼休憩が5分くらいになる
  • 途中の休憩を取らなくなる
  • イライラするけど、誰にも言えない

から精神的に潰れちゃいます。

余談ですが、休憩時間の『お菓子交換』みたいなのもあるじゃないですか。

これも気疲れの原因。

HSPは休憩時間に1人になるといいんですよね。

③ 常に誰かの目線がある

事務職は上司や役員と一緒のフロアだよね

事務職は上司や役員と一緒のフロアだよね

  • 近くの席に先輩や上司がいる
  • 顔を隠せない
  • 下手な態度を取れない

気が抜けない。緊張状態が続いちゃうねってことです。

仕事って集中力が持ちません。

たまには『肘をついたり、ため息をつく』ことあるじゃないですか。

お悩み女性
上司の目が気になるとできない…。
そうです。監視されてる気がして、勝手に気疲れしちゃうんですね。
Ryota

HSPは視覚情報の刺激が気になります。

  • 視界に動く何かがあるのがダメ
  • パソコンの先に誰かいると見ちゃう
  • 上司の目を何度も確認

仕事にならないんですね。

席がそれぞれパーテーションで隔離されているオフィスじゃないとつらいです。

④ 仕事が少なすぎる罪悪感がある

HSPは役立ちたい、認められたい気持ちが強い

HSPは役立ちたい、認められたい気持ちが強い

HSPって罪悪感を感じやすいんですね。

人一倍、人に気を使います。

自分が頑張ったと『自分が認められる状態』じゃないと、

  • 自分はダメ
  • 会社に申し訳ない
  • こんなことで給料はもらえない

と自分を責めちゃうんですよ。

ポイント

私も事務職で潰れた原因の1つがコレ。

教育担当者が忙しくて自分の仕事ばかりしてたんですね。

与えられた仕事は1日2時間で終わる内容…。

残りの6時間はただストレスなだけの電話応対でした。

▼HSPが罪悪感を感じやすい理由はこちら▼

関連記事
HSPが罪悪感を感じやすい理由
【なぜ】HSPが罪悪感を感じやすい理由とは?無意識レベルの考え方4つ

続きを見る

 

上記のことを踏まえると、HSPは事務職の『職場選び』がポイントになってきます。

2.HSPでも向いている事務の現場とは

HSPは事務だけど仕事が豊富な会社に入ろう

HSPは事務だけど仕事が豊富な会社に入ろう

以下の4ポイントをチェックしましょう。

  1. 事務以外の仕事も任される
  2. 電話応対が比較的少ない
  3. 小規模の会社(働いている人が少ない)
  4. 教育係がしっかり決められている

オフィスがストレスの原因です。

適度にオフィス外の仕事が任されるといいですよね。

仕事量は多いけど、覚える内容が少ないのもポイント

お悩み女性
なるほど…。何となく選んでちゃダメですね。
そうなんです。工場の事務所とかいいかもしれませんね。
Ryota

男性の多い職場だと女性が大切にされやすいです。

※もちろん、ブラックな会社は別ですよ。ブラック企業は特別ですから…。

① 事務以外の仕事も任される

製造など現場が近い会社を選ぼう

製造など現場が近い会社を選ぼう

  • 製造現場での手伝い
  • 営業さんの手伝い
  • 買い出しなど

事務だけど『何でも屋さん』みたいな職場ありますよね。

外出や他部署でのヘルプが気分転換になるんです。

お悩み女性
他部署なんて逆に気を使わないです?
応援ですからね。そんな難しいことを求められません。
Ryota

しかも応援中は、

  • 電話応対なし
  • 上司の目がなし
  • 責任の重い仕事がない

というベストな状態。

応援を求められたら元気よく返事するといいですよ。

② 電話応対が比較的少ない

お客さんが少ないと電話も少ないよね

お客さんが少ないと電話も少ないよね

  • 製品が少ない
  • お得意さんだけの仕事
  • 原材料が少ない
  • 法人相手の仕事

やっぱり大企業の方が電話って多いです。

私が事務をしたのが地元の上場企業でした。

1分に1回電話鳴ってましたね…。

一方で地元の工場の事務棟は朝一番以外、電話が鳴らないんですよ。

お悩み女性
そんなに電話の数が違うんです?
お客さんの数が違いますからね。
Ryota

相手は聞きたいことがあって電話してきます。

取引先が少なければ電話は減りますよね。

ちなみに、こちらから注文した場合の電話応対はまだ楽

相手の方が立場が上だとクレームもあるし気疲れもありますね…。ご参考まで。

③ 小規模の会社(働いている人が少ない)

小規模の会社だと個人が活躍しやすい

小規模の会社だと個人が活躍しやすい

  • 色んな仕事ができる
  • 人間関係が少ない
  • 覚えることは少ない

人の名前や製品名の把握が簡単ですよね。

人が少ないので色んなことを任されます。

でも、事務職として覚えることは早く覚えられるんですよ。

お悩み女性
人間関係が少ないのは嬉しいですー!
試用期間の時点で耐えられたら安心ですね。
Ryota

ポイント

他には代えられない強い製品を持ってる会社がいいですよね。

たまに小規模なのにメチャクチャ商品の多い会社があります。

そういう会社は大変なので注意してくださいね。

④ 教育係がしっかり決められている

担当の教育者がいる会社にしよう

担当の教育者がいる会社にしよう

  • 仕事を教えてもらえない
  • 何をすべきかわからない
  • 居場所がない

教育者がいない。教える気がない会社ってまだあるんですね…。

私は2社経験しました。

私が経験した教育者なしの会社

  • ミスをしても『自分で考えろ』
  • 誰に何を聞くべきかわからない
  • 仕事を与えられない

ちょっとしたいじめですよね。

仕事量が多すぎて担当者を『決めただけ』になってます。

HSP的には、

  • 役に立てない
  • 自分が悪い気がする
  • 仕事をもらいにいこうにも、誰に言えばいいかわからない

という状態。

女性車両に男性が間違って乗り込んじゃった。そんなイメージになります。

そういう会社は離職率が高いので事前にチェックしましょう。

離職率の低い求人を扱ってる転職サービスを使うと安心です。

仕事探し中なら以下の記事をお役立てくださいね。

▼HSP向け、ホワイトな求人の多い転職サイト▼

関連記事
HSPの転職に使って欲しいサービス
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説

続きを見る

まとめ:HSPは何となく事務職を選ぶと失敗します

HSPが事務職に向いてない理由はこちらです。

  1. 不特定多数の電話応対がある
  2. 休憩時間と仕事時間があいまい
  3. 常に誰かの目線がある
  4. 仕事が少なすぎる罪悪感がある

気疲れすることが多いんですね。

ただ、軽度のHSPならそれなりに働けます。

中度・強度のHSPは『会社選び』に注意して事務仕事をしましょう。

中小企業の方がゆるいので比較的働きやすいですよ。


もしHSP関係や人間関係、人生の方向性でお悩みなら私の相談サービスも気軽にお使いください。

月550円で、皆さんの悩みが解決するような具体的な心理情報・日々の役立つ情報が届きます。

初月は無料で使えます。まずは1ヶ月、試しにお使い頂ければと思います。

いつでも誰かに相談できる安心感が、あなたの不安の解決に役立ちます。
相談をもっと身近に。もっと安価に。という思いを胸に、毎週心を込めてお届けしております。

メルマガを使った相談+HSPの情報が届くサービス。日本一のメルマガを決めるまぐまぐ大賞で新人賞1位も獲得しています。

利用者も続々増加していますので、皆さんの知識に役立ちますよ。
HSPさん向けのクローズな就職支援サービスも使うことができます。

▼詳細はこちら▼

関連記事
HSPの教科書
【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

続きを見る

登録ページはこちら まぐまぐ HSPの教科書
クレジットカード以外の決済はnoteからご登録ください。
(内容はまぐまぐメルマガとほぼ同じです。)

以上、『【ぶっちゃけ】HSPに事務職は向いていない?!強度HSPが体験して気疲れした4つのこと』という記事でした。

関連記事
HSPの転職に使って欲しいサービス
HSPの転職に使って欲しいサービスまとめ/HSPの働き方も含めて解説

続きを見る

関連記事
HSPの仕事選びについて
【保存版】HSPの仕事選び対策まとめ/向いている職業10選と共に解説

続きを見る

関連記事
HSPが電話応対の苦手な理由
HSPは電話応対が無理!苦手になる5つの理由と電話との付き合い方を解説

続きを見る

関連記事
HSPが罪悪感を感じやすい理由
【なぜ】HSPが罪悪感を感じやすい理由とは?無意識レベルの考え方4つ

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

-HSP, HSPの仕事

© 2024 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。

\自分らしく生きる情報が届くメルマガ/
相談+2万文字以上情報+限定ラジオ・動画
初月無料で登録・相談はこちら >
\自分らしく生きる情報が届くメルマガ/
初月無料で登録・相談はこちら >