Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書

他人軸について

人生の悩み

2021/6/9

【知ってた?】他人軸だと生きづらくなる4つの理由/自分の時間で生きるコツも紹介

「他人軸だと生きづらさを感じるって言うけど…そもそも他人軸って何?」 そんな悩みにお答えします。 当記事では他人軸だと生きづらい理由をお話しします。   HSPアドバイザーのRyotaです。30代になりようやく自分軸の人生を歩んでいます。 お悩み女性そんな他人軸・自分軸って難しくて大事なことなんです? そうなんです。自分の時間を生きていない方ってメチャクチャ多いんですね。Ryota 当記事は、 生きづらさを感じているあなたへ 他人軸が生きづらい理由 自分の時間で生きるコツ をお話しします。 日々 ...

HSE HSEとは

2021/6/9

【必見】HSEの外向型ってどういう特徴があるの?複雑な考え方を解説

「HSEは外向型だって聞くけど本当?たまに人と会うのが嫌だったりするけど…。」 そんな疑問にお答えします。 当記事ではHSEの外向型についてお話しします。   HSPアドバイザーのRyotaです。 私自身HSEだと判断しておりますが、人との関わりで疲れてしまうことも多いです。 お悩み女性それってHSPじゃないの…?うーん、よくわからない。 色んなHSP・HSEさんの意見を聞いてきた考察と共にお話ししますね。Ryota 当記事では、 HSEの外向型について 内向型の特徴が出てしまう理由について H ...

HSEの長所

HSE HSEとは

2021/6/9

【強み】社交的HSPであるHSEの長所5つ/人間関係を助けに変えよう

「社交的HSPのHSE…どうも該当してたんだけど、長所って何なの?」 そんな疑問にお答えします。 当記事を読めばHSEの長所がわかります。   HSPアドバイザーのRyotaです。私も人と関わりやすいHSEの気質を持っています。 お悩み女性正直言って長所は多そうですよね? そうですね。人と関われる、一緒に何かできるのは強みです。Ryota 当記事は、 HSEのあなたへ HSPの特徴を交えつつ長所を解説 長所の具体的な活かし方も紹介 という内容になっています。 HSE気質の活かし方に悩んでいるあな ...

HSEの仕事選びについて

HSE HSEの仕事

2021/6/9

【意外】HSEに向いている仕事とは?選びやすい仕事と傾向について解説

「社交的HSPであるHSEの適職…仕事を選ぶポイントってなんだろう?」 そんな疑問にお答えします。 当記事ではHSEの仕事選びについてお話しします。   HSPアドバイザーのRyotaです。 HSEはHSPと仕事を選ぶポイントが違います。もう少し幅が広がってくるんですね。 お悩み女性それは嬉しい♪人間関係も求めるからですよね。 そうなんです。逆に人との関わりが少ない職場だと疲れるケースがありますね。Ryota 当記事は、 HSEのあなたへ どういう仕事を選ぶといいのか HSEは実際にどういう仕事 ...

HSS型HSPは天才肌

HSS型HSP HSS型HSPとは

2021/6/9

【納得】HSS型HSPは天才肌?持っている3つの才能と活用方法を解説

「HSS型HSPは天才肌って噂があるけど、どうしてなんだろう?」 そんな疑問にお答えします。 当記事ではHSS型HSPが天才肌と呼ばれる理由をお話しします。   HSPアドバイザーのRyotaです。 情報の少ないHSS型HSPについても個人で研究を続けています。 お悩み女性ネットでも何か天才系って言われてますが…本当なんです? 本当です。天才肌って呼ばれる理由があるんですね。Ryota 当記事は、 HSS型HSPのあなたへ どうして天才肌と呼ばれやすいのか 能力を生かすにはどうすればいいのか と ...

HSPの教科書が紹介

特集

2020/6/26

『HSPの教科書』が法人メディアMAG2NEWSにて紹介されました!

特集です。 私が運営しているHSP向けの相談・仲間作りサービスの『HSPの教科書』が法人メディアで紹介されました。 該当記事 直感力は鋭いけど凹みやすい。もしかしてあなたは「HSP」かも?   MAG2NEWS(まぐまぐニュース)という法人さんのメディアになります。 お悩み女性えっ…それは凄い!よかったですねー! そうなんです。メルマガの一部をご覧頂くこともできますよ。Ryota 私がHSPの教科書で利用しているメルマガサービスの運営元会社さんです。 こちらからお話を頂戴して掲載して頂く話になり ...

HSEとは

HSE HSEとは

2021/6/9

【要チェック】HSEとは?外向的・社交的HSPの特徴を徹底解説!

「外向的なHSPのHSEという種類を見かけたけど…どういうものなんだろう。」 そんな疑問にお答えします。 当記事ではHSE(Highly Sensitive Extroversion)について解説します。   HSPアドバイザーのRyotaです。個人でHSPに関する研究・発信を続けています。 お悩み女性HSEは…ほとんど情報のない分野ですね。 そうなんです。HSPの提唱者であるアーロン博士のウェブサイトで一部語られている程度ですね。Ryota 当記事は、 HSPだけど人との関わりが苦にならないあ ...

HSPの退職

HSP HSPの仕事

2021/6/9

【あるある】HSPが退職時に失敗しやすい5つのこと/引き止めで悩まないコツも解説

「HSPだけど退職しようと思ってる…。でも言い出せない…。」 そんな悩みにお答えします。 当記事ではHSPが退職で悩みやすいこと。その対処法をお話しします。   HSPアドバイザーのRyotaです。 私自身が強度のHSP。転職を繰り返した経験もあり、退職の悩みもわかります。 お悩み女性そうそう…退職したい気持ちはあるのに切り出せない。 HSPさんあるあるですね。このままタイミングを逃すとつらいです。Ryota 当記事は、 退職で悩んでいるHSPさんへ HSPは退職時にこんなことで悩むよ 退職する ...

HSPと植物

HSP HSPのグッズ

2021/6/9

HSPは植物に触れて癒されよう/植物から受ける効果とおすすめ卓上植物を紹介

「HSPが癒される環境ってどういうのなんだろう…。」 そんな疑問にお答えします。 当記事では、HSPが自宅に植物を飾る良さについてお話ししていきます。   HSPアドバイザーのRyotaです。 YouTube動画で卓上植物を飾ってお話ししているのですが、植物に関する話をちょいちょい頂きます。 お悩み女性何か癒されるんですよね…植物。 目にも優しいし、植物って生き物ですからね。HSPは植物にも感情的になります。Ryota 当記事は、 自宅で癒しが欲しいHSPさんへ 卓上植物がいいよ というシンプル ...

HSPのおすすめルーティーン

HSP HSPの生き方

2021/6/9

【超簡単】HSPに取り入れて欲しいルーティーンまとめ/毎日の疲れを取り除こう

「HSPにおすすめのルーティーンってあるのかな?生活の基本を知りたい。」 そんな悩みにお答えします。 当記事を読めばHSPにおすすめのルーティーンがわかります。   HSPアドバイザーのRyotaです。 簡単な生活の日課で日頃の疲れを取り除いてます。 お悩み女性確かにルーティーンで気疲れをほぐせるなら嬉しいですー! HSPは生活で緊張する場面が多いです。筋肉ガチガチなんですよね。Ryota 当記事は、 疲れが取れないHSPさんへ ルーティーンで疲れを取るコツ 簡単に試せること をお話ししていきま ...

© 2025 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。