- HOME >
- Ryota
Ryota

HSPアドバイザー・メンタル心理カウンセラー・行動心理士。自身も強度のHSP。心理系の資格・様々な仕事経験・癒しの音楽を学んだ経験を生かし、HSP向けの相談や仲間作り・認知に向けた活動を続けています。まぐまぐ大賞2020年新人賞1位獲得。詳しくはこちら→プロフィール →著書
私の運営するメルマガサービス『HSPの教科書』及びコミュニティ『ココイロサロン』のアップデート情報です。 これまでも細かいアップデートを行ってきました。 今回は、 スタンドエフエムの限定ラジオ追加 となります。 URLを知っている人だけの限定ラジオ 月に1回以上更新 他ではお話していないライフスタイル的なこと HSPの教科書・ココイロサロンのどちらでもご視聴頂くことが可能です。 HSPの教科書のライブも現在、週に1回の方向性でテストをしております。 (月1回1時間から週に1回20分に切り替え ...
「人生の教訓を知りたい。何を取り入れると生きやすくなるの?」 そんな悩みにお答えします。 当記事を読めば、人生の教訓ポイントがわかります。 HSPアドバイザーのRyotaです。 カウンセラーと行動心理士の資格を持ち、日々皆さんの悩みにお答えしています。 お悩み女性人生ってやっぱり教訓的なことがあるんです? あります。90歳のおじいちゃんなどからもお話を聞いて参考にしました。Ryota 当記事を読めば、 人生で使いたい人生の教訓 ご年配の方が振り返って何を考えているのか 上記がそれぞれわかりま ...
「やらないことリストの作り方ってどうすればいいんだろう?」 そんな疑問にお答えします。 当記事を読めば、やらないことリストの作り方や効果がわかります。 HSPアドバイザーのRyotaです。 やらないことを決めることで格段に傷つきにくくなるのですね。 お悩み女性それは嬉しい効果ですね! 何をしないか、を決めるのは人生を整える効果があります。Ryota 当記事は、 人生で生きづらさを抱えるあなたへ やらないことリストの効果・作り方 私のやらないことリストの例 をそれぞれお話していこうと思います。 ...
KADOKAWA社にて販売されている私の著書がオーディブルとして楽しめるようになりました。 ナレーションは岩端卓也さんが担当しています。 これまでにも書店の方で販売されておりましたが、書籍だと持ち歩いたりも大変。 オーディブルなら電車での移動中なども気軽にお聴き頂けます。 まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本 オーディブルについて詳しくはAmazonよりご覧ください。 30日間は無料体験ができます。 オーディブルとは 著書については以下の記事からご覧くださいま ...
「強度のHSPはどう生活すると健康的なんだろう?」 そんな悩みにお答えします。 当記事を読めば、強度HSPの心身健康法ポイントがわかります。 HSPアドバイザーのRyotaです。 私自身も強度のHSPですので、日々心身の健康に気をつけております。 お悩み女性やっぱり取り組んだ方がいいポイントとかあるんです? そうですね。特に安心感に役立っているものをご紹介します。Ryota 当記事は、 強度HSPのあなたへ どういう方法が心身の健康・安定につながるのか やらないことを決めるのが大切 そんな内 ...
「最近、色々と考えちゃってネガティブかも…。」 そんな悩みはありませんか? 当記事ではデジタルデトックスの方法や効果がわかります。 HSPアドバイザーのRyotaです。 特に繊細な点をお持ちの方は、デジタルから距離を取るくらいがちょうどいいんです。 お悩み女性スマホとかPCです? そうなんです。大脳を酷使して、脳をヘトヘトにさせちゃうからです。Ryota 当記事は、 最近、疲れたりネガティブ気味なあなたへ デジタルデトックスの効果・やり方 今は頭を使いすぎる時代 この流れでお話していきたいと ...
「いつも人間関係で悩んでる…。繊細な人は何に気を付けたらいい?」 そんなHSPさんの疑問にお答えします。 HSPの人間関係で役立つ心理をまとめました。 HSPアドバイザーのRyotaです。 HSPさんの相談を受けていると、人間関係でのご相談も共通しているのですね。 お悩み女性やっぱり萎縮とかです? それもありますが、不安感の強い方も多いです。Ryota 当記事は、 人間関係で悩むHSPさんへ 人間関係の疲れが取れる心理学情報まとめ どのようなお悩みが多いのか それぞれ解説します。 人間関係の ...
「HSPはどうやってSNSを使うといいんだろう。」 そんな悩みにお答えします。 当記事を読めば、HSPさんがSNSを疲れず使うコツがわかります。 HSPアドバイザーのRyotaです。 HSPさんからSNSの関係性で疲れちゃった…というご相談が届きます。 お悩み女性やっぱりSNSって距離感悩みますよね。 ツールで疲れていては使い損になっちゃいますよね。Ryota 当記事は、 SNSを上手に使いたいHSPさんへ 気疲れしないSNSを使う方法 HSPさんに多いSNS利用の悩み をそれぞれ解説します ...
2021年もまぐまぐ大賞が発表されました。 2020年は、私の運営する『HSPの教科書』が新人賞1位を獲得しております。 過去には本田圭佑さんも受賞したもの。今年は武田双雲さんでした! さて、今年は『HSPの教科書』がby them賞1位となりました。2020年に続いて2度目。 上場企業のメディアが選ぶ部門での1位です。ありがとうございます。 まぐまぐ大賞2021 結果発表ページ 引き続き、HSPの教科書をよりよいものにすべく活動していきますね。 ご投票くださった皆さま。重ねて ...
「HSPの人はペットで癒されるのかな?どうなんだろう。」 そんな疑問にお答えします。 当記事を読めば、HSPとペット・動物のポイントがわかります。 HSPアドバイザーのRyotaです。 YouTubeでHSPさんにペット、動物アンケートを実施。 6,849票139コメントという、どこよりも多い数の結果を頂戴しました。 お悩み女性やっぱり良し悪しがあるんです? そうなんです。ペットを飼っている割合からもお話したいと思います。Ryota 当記事は、 これから動物を飼おうと悩んでいるHSPさんへ ...
© 2025 ココヨワ | 苦しい人生を少し優しく。